いろいろ
2011-08-20 | 日記
今日、家人が外出。
友人のご主人の時計屋さんが街の祭りにバザーみたいなのに時計を出すのを見に行くと言う。
腕時計は要らないよね、
と言うが金色の時計があっても良いと思って、あればと頼む。
厚みの薄ーいのを。
買って来てくれたが分厚いーの。
ホントにおいらの言うことを聞いていないんだから。
そして、友人のご主人にただで時計をもらったと言う。
かえって申し訳ない。
将棋A級順位戦の結果報告が朝刊に出ていた。
谷川さんが佐藤さんに勝ち。
A級はまだ二戦で、渡辺さん、谷川さんが二勝のトップ、あとは一勝か二敗。
まだとやかく言うのは早いけれど、今期は渡辺さんか、羽生さんが挑戦者になると予想する。
ところが三戦目が渡辺、羽生戦。
この勝者で挑戦は決まり。
森内名人のうちに渡辺さんが挑戦して名人になり、竜王との二冠になるのが夢なんだ。
その前に、九月末に、羽生さんから王座を奪っていて、三冠になるのかも知れない。
渡辺さんの奥さんもブログを開いているけれど面白い。
そんなに毎日書いていないし、書いたとしても二三行のものだけれど面白い。
ほのぼのとした感じが伝わってくる。
渡辺竜王が竜王防衛戦で羽生さんに三連敗して後がないところに追い込まれたとき、
奥さんのブログに書かれたのが、
漫画で、
スラムダンクの監督だったかの先生が渡辺さんに、
「渡辺君、あきらめたらお終いだよ」
と言ってる一こまの絵だった。
いい奥さんだ。
年上の奥さん。
渡辺さんが二十歳のときに結婚した。
今度、やまに行こうと計画している。
色々な本を見て、ネットで調べて、時刻表を見て、バスを調べて・・・
計画しているときが面白い。
こういうルートがあるがどちらがいいかなとメールすると、
そちらのコースについてネットで書いていると連絡が届く。
下りの鎖場はとても難しそうだ。
そういうルートは避ける。
ああ、晴れて見晴らしの良い穏やかな日に行きたい。
近所の花、ムクゲ。
百日紅、白。
百日紅、ピンク。
友人のご主人の時計屋さんが街の祭りにバザーみたいなのに時計を出すのを見に行くと言う。
腕時計は要らないよね、
と言うが金色の時計があっても良いと思って、あればと頼む。
厚みの薄ーいのを。
買って来てくれたが分厚いーの。
ホントにおいらの言うことを聞いていないんだから。
そして、友人のご主人にただで時計をもらったと言う。
かえって申し訳ない。
将棋A級順位戦の結果報告が朝刊に出ていた。
谷川さんが佐藤さんに勝ち。
A級はまだ二戦で、渡辺さん、谷川さんが二勝のトップ、あとは一勝か二敗。
まだとやかく言うのは早いけれど、今期は渡辺さんか、羽生さんが挑戦者になると予想する。
ところが三戦目が渡辺、羽生戦。
この勝者で挑戦は決まり。
森内名人のうちに渡辺さんが挑戦して名人になり、竜王との二冠になるのが夢なんだ。
その前に、九月末に、羽生さんから王座を奪っていて、三冠になるのかも知れない。
渡辺さんの奥さんもブログを開いているけれど面白い。
そんなに毎日書いていないし、書いたとしても二三行のものだけれど面白い。
ほのぼのとした感じが伝わってくる。
渡辺竜王が竜王防衛戦で羽生さんに三連敗して後がないところに追い込まれたとき、
奥さんのブログに書かれたのが、
漫画で、
スラムダンクの監督だったかの先生が渡辺さんに、
「渡辺君、あきらめたらお終いだよ」
と言ってる一こまの絵だった。
いい奥さんだ。
年上の奥さん。
渡辺さんが二十歳のときに結婚した。
今度、やまに行こうと計画している。
色々な本を見て、ネットで調べて、時刻表を見て、バスを調べて・・・
計画しているときが面白い。
こういうルートがあるがどちらがいいかなとメールすると、
そちらのコースについてネットで書いていると連絡が届く。
下りの鎖場はとても難しそうだ。
そういうルートは避ける。
ああ、晴れて見晴らしの良い穏やかな日に行きたい。
近所の花、ムクゲ。
百日紅、白。
百日紅、ピンク。
むくげは木本で背丈以上になる。芙蓉は葉が手のひらのようにでかいしこんもりと株分かれ横に広がった感じ。
葵は木ではないーっくらいかな。先生ー。みんなアオイ科。