かりん
2011-08-19 | 日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a9/7dcbf45f748c7343b432cdc2c2aee410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/81/6450f6e716294e755e04a144565cb695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7a/7d76fd6f989cb1b601b96a40e6e3c3b8.jpg)
かりんは当地に来るまで、西日本では寡聞にして、知らなかった。
何せ枝から実が直に突き出ているように見える。
りんごとか柿のような実の付き方じゃないから最初見たときは、どうやって生ったのか不思議だった。
昨日のコメント。
国ちゃん、
生焼けみたい、そのとおり、何せ小麦粉は混ざっているんだろうけれど出汁が多いから固まらない。
固まらないのを小さなへらに具を引っ付けて引っ張って固めて運ぶ。
固まるのなら、焼いて固めて刻んで食べられるでしょ。
それは、もんじゃじゃない。
Aさん、
皆さんは、まだ変ったばかりで慣れていないと言うか、文化の違いに付いて行けてないんですね。
しかし、生来真面目だからそうなるんです。
仕事、職務はやりきるべし、と伝えました。
そうしているうちに自分の生き方が回りの理解を得られるでしょう。
合わせる必要はないだろうが折り合いはつくでしょう、経験からすると。
ああ、大恐慌のようだ。
資産が毎日目減りする。
大衆服屋さんは年初来高値のときに売ってしまった。
まだ上がっていたがまあ良い。
金貸しに代えてしまった。
ところが大手の車屋さんだけでなく全部下がった。
車屋さんは年初来安値。
金貸しを買うんじゃなかった。
しかし、厳しい。
また一年間首を縮めて嵐の通り過ぎるのを待つのかな?
まあ、ぼやける程度が我々の限度でしょーね。
--資金が乏しいのが残念。