あきまさブログ

日々平安なれ

カタバミの花

2011-05-14 | 日記
今朝は爽やかな朝でした。
この気持ちよさは何だろうと考えましたら、四国の朝の気持ちよさでした。
四国で、民宿の朝は六時前後に起床します。
携帯電話で目覚ましをセットしていましたが、鳴らす前には必ず目覚めていました。
洗顔して朝ごはんをいただいて出立すると気持ち良いんです。
今の季節、出る七時前後は本当に気持ち良いんです。
今朝はその四国を思い出す朝でした。

先日、カタバミは見ないか?と聞かれて、知らないからどんな花か聞いたんです。
黄色い花。
うーん、今はタンポポから始まる黄色い花の季節ですが、見たことがありませんでしたから図鑑で確認しておきました。
マンションの犬走りに今朝咲いていました。

この花も小さな花ですね。

今日は新橋にお出掛け。
その途中の近所の花です。

右の花も真ん中が開きました。
その下につぼみが出始めていました。

紫色ですから、こちらの花になるのでしょうか。
これは昨年12月に撮ったもの。


新橋の街角を撮りましたが、突き当たりにあの特徴ある外観のニュー新橋ビルが見えています。


ウィンズ手前の道端にもカタバミが咲いていました。


咲き始めると一斉なのか?
それとも花を知ったから気がついたのか?

日本橋の図書館で予約していた本が届いて、取り置き期限が到来したものがあるため、それから地下鉄で移動。


この図書館は久しぶり。
囲碁の初心者向けの本、石倉先生の本を見てみたが分かりやすそう。
教室に通う連れが進歩著しいのは先生次第と言うことか?


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カタバミの花 (A君)
2011-05-14 23:44:24
写真のカタバミの葉はみな緑でしたが紫色のもう少し小型の種類もあるようです。
今日はカウンセリングの講座で飯田橋に出向いたついでに神楽坂の裏通りを少し歩きましたが佐渡に流された順徳天皇がこの花を見ると都を忘れられると言ったとか?歌ったとかの「都忘れ」を花屋の店先で見かけましたが、花芯が黄色で花弁が薄紫の名前に相応しい可憐な花でした。
返信する
カタバミ (国ちゃん)
2011-05-15 06:11:15
雑草のくせして花を咲かせてやんのという感じがしていたが、誰が話題にしたのかな?
返信する

コメントを投稿