あきまさブログ

日々平安なれ

銀竜草と黄ツリフネ

2012-07-10 | 日記
本因坊戦第六局8時半に終局しました。
山下さんの中押し勝ち。
国ちゃんの言うとおり、一日目から先番山下が厚い様相でした。
白番井山は上辺で生きて、しかも真っ黒な右辺にも打ち込んでいく。
やはり全部黒地になっては勝てないんだ。
そして、右辺はコウになり白のコウ材は中央ノビ。
山下は右辺のコウを解消。
そして井山は切って真ん中を召し取り、あわよくば左上の黒を何とか。
勿論、そんなのは山下の読み切り(だろう)。
黒の生きは確認し、しかも真ん中の白を値切りに行った。
と見たら、実は真ん中の黒が元気を出して真ん中の白を切っていった。
おーっ、切られたのを見ると白と黒は攻め合いじゃないか。
何とセキにしてしまった。
ビックリした。
ざっと目算してみるとコミを出しても黒数目勝ちは固い。
井山さんはしばらく打ってみて投了。
やむなし、だろう。
しかし、真ん中の黒を上手く召し上げていたら白優勢ではなかろうか。
コウ材の打ち方次第でもう少し味よく取れていたのではなかろうか。
素人考えだけれど、井山さん残念。
山下さん立派。
さすが本因坊。
これで第七局まで行ったから、最終局はまたまた面白い碁が見られそうだ。

今日は腰が痛い。
最近は筋肉痛が出ないで腰痛が出るようになった。
この前知った歩き方で良くなる筈なんだけれど良くない。
布団の下に敷いていたマットレスを除いたのの影響だろうか。
歩き始めると何ともないが、座っていて、どうかすると痛みが走るときがある。
困ったものだ。

今日の写真は大持山の花。

最初からはてな?


二人静、峠までたくさんいました。


銀竜草(ぎんりょうそう)、二株見ました。


同。


はてな?


こんな小さいんです。


玉アジサイ。


咲いたの。


もうひとつ。


黄ツリフネ。


ひとつだけでした。


もうひとつ。


雪ノ下は林道沿いの石垣?に生えていました。




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅雨の晴れ間 (禿やっちん)
2012-07-10 22:18:56
梅雨の晴れ間に、週末孫を連れて息子夫婦が来るので布団を出して日干しに、本当に良い天気でした。
日が翳ってからは、熱中症予防のため体力強化30分インターバル散歩、50分になってしまった。帰ったら牛乳を飲む必要があるが、強くないので、飲まない。少し効果薄いかも!山登りのほんの少しの運動でした。
返信する
粘って果報を待て! (A君)
2012-07-11 01:47:18
本因坊戦を観戦「これは山下難しい!」と思って現役のK君との久しぶりの一献に18時に上野まで出かけいつものごとく先ほど新橋経由で帰宅。
山下中押し…明日ゆっくり棋譜を見てみよう…
プロの勝負はとても私には読み切れないが山下粘り強い!最終戦も観戦でき楽しみが一つ増えた感じ!
K君は本日幹部も含め社内発信前に900人?の早期退職をマスコミ発表…いい加減にしてくれ…と憤りながらヤケクソですが元気でした!
返信する
期待はずれ? (国ちゃん)
2012-07-11 09:01:51
ぎょりんそうは小さな透きとおった神秘的な花で玉紫陽花、つりふねそうにしても見たことはないものです。
本因坊戦、右辺への入りはどうしてやるんだろうと思っていたが以外とあっさり捨て、上辺の黒が取れると読んだのか何回、検討盤でやっても死ななかった、終盤の井山は今一に思えたが。
返信する

コメントを投稿