あきまさブログ

日々平安なれ

祝 ノーベル賞受賞

2014-10-07 | 日記
今日は晴れ。
台風はうちの近くには来なかったけれど、空は台風一過です。

囲碁名人戦第四局の二日目が行われています。
幽玄の間で観戦です。
手は容易に進みませんから、その間に読書。

益田ミリ「キュンとしちゃだめですか?」読了。
発刊されて一年、一読して著者が若い気持ちを持ち続けていることを再確認。
『キュンとは?
胸がドキッとする、
ハッとして開いた口がふさがらない、
なぜか目が離せない、顔がほころぶ、
そんな症状です。』
例えば、
病院の待合室で隣に座った初老の男性が読んでいる本の表紙に『量子力学』、
そんなときキュン。
なるほど、私のように電車の中で益田さんの本を読む男性はどうでしょうか。

アウトドア向けのポケットの多いベストを着ているとキュン、
あの人は必要なものを身につけて歩いているんだ、財布はどのポケットに入れようかと考えて決めたんだと思うとキュン。
私は山に行くとき着ます。

左きき男子にキュン、
これはぜひ本を読んでください。

先ほどノーベル物理学賞を三人の方が受賞されました。
名城大学赤崎教授、名大天野教授、カリフォルニア大学中村教授。
嬉しい。
国の誉れ。

しばらく目を離していたら井山さん勝利。
そう夕方のBSで結城さんが井山さん優勢らしいことを言っていた。
左下が見えないテレビだから誠に残念。
解説している肝心なところが見えない。
やはり序盤に右辺の白がボウシされて圧迫されてからは苦しかったか!
難しい碁を打つものだ。

今日のゼニアオイ。

今頃にも咲くのですね。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かにかに合戦)
2014-10-07 21:49:49
「キュンとする」ロマンチックな言い方。「ビビット来る」より好ましい。読書するブログさんを見てひょっとしたら奥様ならキュンとするかもしれません。一度お訊ねください。ノーベル賞又も日本人受賞。凄い!アジアでは断トツ。近隣国の歯軋りが聞こえそうです。青色LEDは中村さんの発明と思っていましたが共同受賞なんですね。
今日は実家へ木の枝を払いにいきました。ホームセンターで購入した長ーい剪定鋏で落葉する楓中心に1時間頑張りました。好天気で汗をかき残りは次回に。
返信する
Unknown (禿やっちん)
2014-10-07 22:21:00
へー、ノーベル賞物理学で3人も受賞されたのですか、素晴らしい限りですね。
テレビを見ずに過ごしていると情報はこのブログが一番早いですね~。

体調何か重っ苦しい、精神的にもおかしい。
何かスカッとしたい。
返信する
Unknown (A君)
2014-10-07 23:09:44
名人戦、今回は河野さんチョット出遅れて何とか挽回と頑張るも井山さん落ち着いて料理した…?正直難しくてよく分かりませんがそんな感じがしました。
胸キュンとは大分違ってこちらは時代小説にどっぷり…昨日の上田秀人、髷番承り候シリーズ③の続き④「傾国の策」読了、続いて⑤「寵臣の真」あと少しですが明日は早出ですから今晩は無理せず…楽しみは明日に持ち越しです。
返信する
ポアロ最後の事件 (愛知の)
2014-10-08 12:55:12
もう10月も半ばだというのに昼間はまだまだ暑い。私は未だして夏服です。なのに台風は来るし…
今夜は皆既月食だそうです。7時半ごろに皆既のなるようです。
ノーベル物理学賞受賞者3人のうち2人が名大関係者というのがちょっとうれしい。学部は全く違うけれど、一応卒業生なので…
昨夜、録画で「カーテン‐ポアロ最後の事件‐」を観ました。密室をはじめ本格推理のいくつかの手法、パターンが織り込まれていました。リアリティーという点でストーリーにちょっと無理があるのではという印象を持ちましたが、重厚な作りになっていました。
返信する

コメントを投稿