あきまさブログ

日々平安なれ

白衣恐怖症か?

2013-11-12 | 日記
今日は月に一度の病院通い。
受付には比較的ゆっくり行ったのに、一時間ほど後の診察となりました。
案外多くの人が前にいるのに、ややこしい人は来なくなってお薬だけが主体になったのでしょう。
私もお薬をいただくだけ。
先生はヘルニアの手術以来お休みで、三人の先生が代わりばんこに来ています。
さて、先生は代わっても手順は一緒。
まずは血圧測定。
138の102だったか。
家で計っていますか?
いや、血圧計は持っていないから計っていません。
ちょっと下が高いから様子を知りたいんです。
図書館に行ったとき時どき計ります。
じゃあ、メモしておいて次回持ってきてもらえませんか。
了解。
下が高いとはどういうことでしょうか?
心臓がギュッと血液を押し出すのが上の血圧で、戻ろうとするときのが下の血圧です。
薬で下げることが必要かもしれませんから。
一生モノじゃないですか。
そうですね。

もう愕然です。
今まで、良い遺伝子をもらっていますね、って先生に言われていたのにー!

今日は返却期限がきた本があり区の図書館へひとっ走り。
予約した本も届いていて引取り。
そして、備え付けの血圧計で測定。
122の89。
下が高めだけれど許容範囲だな。
しかし、図書館では大体こんなものだから医院のがおかしいか?
医院のは不整脈が出るとエラーになるし。
しょっちゅう不整脈が出るから、しょっちゅうエラーになる。
それに、先生の白衣を見るのがいけないか?
特に気にしていないけれど、何か潜在意識に引っ掛かっているのかな?
まあ、あの機械が良くないんだろう。
と言うことにしておきましょう。

今日は晴れの予報でしたが曇りのときもあり、図書館から帰るときには小雨がぱらついてビックリ。
今年一番の冷え込みで北の方では雪です。
東京では1か月前に真夏日で半袖だった、とニュースが言っています。
秋の短い年です。

近所の山茶花。





最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かにかに合戦)
2013-11-12 21:30:53
寒いです。頑張って夕方の散歩へ出かけました。40分歩いてお目当ての居酒屋へ。お湯割りとおでんを頂きました。串カツと鍋も。ご飯は止めにしました。医者の注意を守って?います。Netで買った血圧計ですが、手首に撒くタイプで締め方が悪いのか計る度に大きく違い信用できません。最高が130~160最低が80~100。白衣を見ると緊張するのは私も同じです。小さい時から医者嫌い。特に注射が。
返信する
Unknown (禿やっちん)
2013-11-12 21:35:01
図書館では血圧正常ですね、やはり血圧計を買って家で毎日測った方が良いですよね。寒くなりました、だいたい今頃から胃腸の具合が悪くなります、昨日もお腹が痛くなり、夕方から寝ました、今も胃が痛い、泉が岳は雪です、よって明後日の登山は延期となりました。
返信する
Unknown ( A君)
2013-11-12 21:40:28
血圧が高ければ薬でコントロールする…一生モノとは大げさな、私の家内はもう15年ほど薬のお世話になっていますが夏冬薬の量を変えるぐらいで安定して安心です。心配しながら薬を拒否する方が体に悪いのでは?
中薗さんの本を読むペースが遅れたので夕方5時過ぎに図書館へ、風の冷たさはもう本格的な冬の様相でした。帚木さんの本3冊、上田さんの新しいシリーズ2冊後は宇江佐さんと伊東潤を各1冊です。後は「山と渓谷」を閲覧してきました。何故か?腰の筋が痛いですが歩くには問題ないようですから山歩きには問題ないと思いますが…。
返信する

コメントを投稿