あきまさブログ

日々平安なれ

カップケーキ

2014-10-04 | 日記
今日は晴れ。

隣町のJRAにお出掛け。
換金する券はありましたが微々たるもの。
何だか最近の定例のコースになっていて、
自転車で行って、お寿司を買って、チラチラと観たり参加したりして、
メインのを購入して撤退。
そして道々の図書館に立ち寄って教養を深めようとします。

今日は帰宅しましたら孫が来訪。
三つですがカップケーキを作ったそうです。
粉をこねたり、カップに入れたりして、仕上げにクリームを乗せて、飾りをしました。
ほとんど自分でしたそうですから大したものです。
こんなん。
美味しかった。

湊かなえ「白ゆき姫殺人事件」読了。
ベストセラー作家ですね。
私も二三読んだことがある気がします。
この作品はこの前の方のと異なって、本当に女性作家らしい書きっぷりと感じました。

粗筋は、女性が刺殺して火をつけた犯人を捜すもの。
その会社員女性が美女で白ゆき姫とされたが、犯人のあぶりだし方が面白い。
その女性の会社での同僚の話を聞いて書いたもの。
その同級生から聞き書きしたもの。
その地域住民から聞き書きしたもの。
素人衆が犯人じゃないかと推測していた人の意見。
はて、これはどういう書き方かと悩んでしまうが、
これが実は週刊誌のルポライターの取材ノートを読んでいたのだ、という流れ。
それから週刊誌の紙面がそのまま本に出て来る。
そして、犯人が分かる。
こういう流れで組み立てた作品は初めて読んだ。
面白い。
そして、その過程で同僚女性の思いなどが描かれているが、
それがとても女性らしい、と感じたものです。
とても男性では書けないのじゃなかろうか。
うまいねえ。
ベストセラーは納得です。

昨晩久しぶりにPCメールが開きました。
毎日開こうとしているんですが開かないんです。
開いても迷惑メールと宣伝メールがほとんどです。
しかし、Tさんからのメールが一週間ほど開けられなかったのは申し訳ないことでした。
例によって作品をご紹介します。

「鶏頭」…近所の畑に咲いていました。紅い色に惹かれて描いたのですが、もこもこした形をどう表現すべきか、ちょっと戸惑いました。こてこてやっているうちになんとかなりました。


「天高く」…久しぶりにうろこ雲を見ました。空の青さも濃くなり、秋の訪れを感じました。

秋の空の感じがよーく出ていますね。
私の好きな風景です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かにかに合戦)
2014-10-04 21:53:03
お孫さんのカップケーキさぞかし美味しかったと思います。デレデレですね。きっと。Tさんの絵久しぶりに拝見しました。「鶏頭」名前の由来はトサカですか?でもこちらのほうが綺麗。前に読んだ小説に鳥頭と言う言葉が出てきました。こちらは3歩歩けば直忘れると言う意味でまるで私の頭を言っているようです。こちらは「とりあたま」と読みます。
還暦少年(平山譲)読了。還暦過ぎの野球チームのメンバー一人一人を主人公にした短編小説を集めたもの。読みやすいがそれだけと言う読後感。人情話であるが何故か乗りきれず途中から飛ばし読み。
返信する
Unknown (A君)
2014-10-04 23:04:27
土・日のJRAお出掛けはこのところの定番ですネ…馬券の結果もさることながら時には競馬場で本物の馬の走るのが観たくなる…なんてことはないんですかネー。
こちらも定番の整骨院で今日は鍼治療…中々良化の兆しがなく憂鬱です。
渡辺さんの本はお休みで出久根さんの随筆と上田さんの「おぐし番承り候2奸闘の緒」併読、読みやすい時代小説は読了で出久根さんがあと少し…明日は雨降りみたいだし、じっくり渡辺さんに取り組もう。
返信する

コメントを投稿