あきまさブログ

日々平安なれ

六義園の枝垂桜

2011-04-04 | 日記
午後に家人が「六義園に行くけど、行く?」って聞くから一緒しました。
二三日前でしたか都内の桜の中で「見頃」になったうちのひとつでした。
昨年は一人で愛宕神社の後に廻ったんです。
正門から入って目の前。

立派ですねー。
写真を撮るとき、人物が入らないようにと思っても何十人と居ますから不可能。
バズーカみたいなカメラを持っている人も居ます。
ここは三脚使用不可ですから重いカメラの人は一苦労です。

これは「こぶし」。

ご近所のこぶしとはけた違いの巨木。

これは桜。

こんな背の高い桜は見たことない。
しだれ桜は横に広がっているのに、これは伸び伸びと育ったねー。

他にもアセビも咲いているし、十姉妹は桜の露を吸っている。
池には鵜が居ました。
都心の真ん中とは思えませんでした。

これは写す場所を変えた枝垂桜。

左上の方はピンクが濃くて、他は白味が強いです。
花が開いた時期が違うんでしょうか。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (国ちゃん)
2011-04-05 09:19:50
樹齢は何年でしょうか。いつまでも若々しく、美しく女優みたいですね。
返信する
花見&本 (A君)
2011-04-05 10:58:10
中々見事ですネ!明日から名古屋・奈良方面に花見です、昨日から読み始めた伊集院静「旅行鞄にはなびら」を持って行こうと思います。ヨーロッパの美術館巡りのエッセーですが一話ごとに花とそのスケッチがあるお洒落なつくりです。花の好きな師匠にお勧めです(文藝春秋)
返信する

コメントを投稿