今日は新宿へ。
以前、一緒に仕事をしたIさんから、上京するから会えないか、と電話がありました。
この前、名古屋に行ったとき会おうとしたけれど旅行中で会えなかったんです。
考えるまでもなく速攻で、OK。
息子さんがこちらに再就職したから様子見がてらに来るそうです。
奥さんは先年亡くなっていますから気楽に動けるし、子供さんを気遣っているのでしょう。
息子さんは電力会社を辞めてこちらに転職したそうです。
以前一緒した職場があった土地鑑のある新宿で落ち合いました。
私はまた電気屋さんに寄って「ほぼスマホ」用の入れ物とカバーフィルムを買いました。
スマホの機種によって入れ物なんかは出来ているからこれ用のはまだ無いと言われました。
仕方なくオールマイティ用のものにしました。
こうして周辺を固めていますが、本体はクーリングオフ出来ないならボチボチとの動きとなりました。
いけませんねー。
落ち合い場所は、そう、元の職場が入っていたアイランドタワービルにて。

そこでお茶して、近況の報告交換してお互いの様子がわかってから、近くのショールームへ。

先日、銀座のショールームを閉鎖してこちらに代わったそうですから、居る筈の共通の知人のS氏と会いに。

IさんはSさんと同期だから旧知の間柄。
主としてS氏の今後のことが話題であった。
会社の制度が異なってきて住居負担が大きくて大変とのこと。
しかし、子供さんのこともあって転居もままならず、自己負担となるそうだ。
今秋と来春に継続勤務の節目があるからそこで決断するそうだ。
今の支社長がたまたま通りかかったがちょっと老け込んでいる。
苦労が多いんだろう。
一緒にマージャンをしたとき、
また、大阪で会ったときは当たるもの敵なしだったが・・・
一時間以上話していたと思うが相変わらず笑わせる人物だ。
それからIさんは行きたいところもあるからとお別れになりました。
二泊してから帰るそうです。
帰宅してから囲碁十段戦第四局観ました。
井山さん完勝。
右辺の白をちょん切って黒地にしては勝ち。
その前に、下辺右の白が、当ててポン抜かせて一目噛みとって生きるんじゃあダメだろう。
それから右上隅に裾掛かりして行ったのも苦し紛れの感じが強い。
井山さんの強さが出た一局でした。
結城さんは最終局までに立て直しです。
これはショールームから出たところの甲州街道。

以前、一緒に仕事をしたIさんから、上京するから会えないか、と電話がありました。
この前、名古屋に行ったとき会おうとしたけれど旅行中で会えなかったんです。
考えるまでもなく速攻で、OK。
息子さんがこちらに再就職したから様子見がてらに来るそうです。
奥さんは先年亡くなっていますから気楽に動けるし、子供さんを気遣っているのでしょう。
息子さんは電力会社を辞めてこちらに転職したそうです。
以前一緒した職場があった土地鑑のある新宿で落ち合いました。
私はまた電気屋さんに寄って「ほぼスマホ」用の入れ物とカバーフィルムを買いました。
スマホの機種によって入れ物なんかは出来ているからこれ用のはまだ無いと言われました。
仕方なくオールマイティ用のものにしました。
こうして周辺を固めていますが、本体はクーリングオフ出来ないならボチボチとの動きとなりました。
いけませんねー。
落ち合い場所は、そう、元の職場が入っていたアイランドタワービルにて。

そこでお茶して、近況の報告交換してお互いの様子がわかってから、近くのショールームへ。

先日、銀座のショールームを閉鎖してこちらに代わったそうですから、居る筈の共通の知人のS氏と会いに。

IさんはSさんと同期だから旧知の間柄。
主としてS氏の今後のことが話題であった。
会社の制度が異なってきて住居負担が大きくて大変とのこと。
しかし、子供さんのこともあって転居もままならず、自己負担となるそうだ。
今秋と来春に継続勤務の節目があるからそこで決断するそうだ。
今の支社長がたまたま通りかかったがちょっと老け込んでいる。
苦労が多いんだろう。
一緒にマージャンをしたとき、
また、大阪で会ったときは当たるもの敵なしだったが・・・
一時間以上話していたと思うが相変わらず笑わせる人物だ。
それからIさんは行きたいところもあるからとお別れになりました。
二泊してから帰るそうです。
帰宅してから囲碁十段戦第四局観ました。
井山さん完勝。
右辺の白をちょん切って黒地にしては勝ち。
その前に、下辺右の白が、当ててポン抜かせて一目噛みとって生きるんじゃあダメだろう。
それから右上隅に裾掛かりして行ったのも苦し紛れの感じが強い。
井山さんの強さが出た一局でした。
結城さんは最終局までに立て直しです。
これはショールームから出たところの甲州街道。

私はまだお腹の調子がはっきりしないので近所をブラブラ…お昼は蕎麦屋で定番の鴨せいろですが勿論お酒はなしです。
十段戦は結城さん成す処なしで完敗でしたね。最終戦の奮起を期待します。
明日はまた3月に逆戻りとか…寒暖の差が激しいですから出かけるときの服装が日替わりです。
十段戦、井山さんは「中国流布石」だった。来週に最後の決戦。
(あくまでも、自己責任でお試し下さい…。)