あきまさブログ

日々平安なれ

東京大仏

2015-02-15 | 日記
今日は晴れ。

都営地下鉄と西部電車の共催でウォーキングの集まりがあり家人と行ってまいりました。
乗り換えして都営三田線で高島平駅に着きました。
駅から見えるアパート群が、全国の走りになった団地ですね。
今は高齢者の独り暮らしと空室が問題となっている団地ですね。
今日はここから光が丘の駅まで歩きます。
私たちは途中の成増駅までの予定です。

高島平駅の北側は工場がたくさんあります。
川は新河岸川。

そこから少し歩いて堤防を上がると荒川。


右側は河川敷で野球のグラウンドが何面も取られていて試合の準備が始まっています。
左側の道路にはウォーキングに来た人がゾロゾロ。
ここは高島平の団地のひとつですね。

紅梅が珍しく咲いていました。



ここは赤塚公園。

白梅も。

赤塚公園の際を歩いて行きましたが広い公園です。
赤塚城のあとも見て行きます。

そして乗蓮寺。

山門。

本堂。

これが東京大仏。

尊顔。

横顔。

蓮に乗っています。

本堂。

道々の蝋梅。

松月院の柊。

樹齢百年幹の周囲は2.7mと太い。
こんな立派なのは初めて見ました。

ということで成増駅からバスで帰宅しました。
今日は風が強くて寒さが厳しかったです。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (禿やっちん)
2015-02-15 21:47:07
気持ち良さそうな散歩コースでしたね、でも今頃の風はチート寒いですよね。
今日もこちとら風が強く山は吹雪いて居たそうです、と、人ごとに、実は金曜日から孫を2人連れて息子が新幹線で来たので、お付き合い、昨日は松島、景色どころでなく寒風に震えて、今日はパスして、孫たちは山へソリ遊びに、吹雪いて大変だったが、元気に遊んだそうです。
体力温存で体調管理。明日午後孫たち帰り!
返信する
Unknown (A君)
2015-02-15 22:42:05
今日は午前中外出したら冷たい風が強かったですからウオーキングきつかったんでは・・・。東京大仏なんて知りませんでしたがえらく綺麗で新しそうですネ。
お昼のNHK杯の囲碁は張さんの新布石を羽根さんが迎え撃って大接戦、新布石の碁を観て感じたのは、打った石をどう活かすかを考えて打ちさえすれば勝負になる囲碁の奥深さ…結果は羽根さんの半目勝ちでしたが、とても素人には真似のできないプロの世界の凄さを堪能しました。
後は、ラグビー・カーリング・フィギュアスケートを横目で楽しみつつ時代小説の世界の一日でした。
返信する
Unknown (かにかに合戦)
2015-02-15 22:52:25
東京大仏-----綺麗な大仏さんです。東京は見所多くて退屈しないですね。羨ましいです。
朝、T村図書館へ行きました。返本して「鳩の撃退法」(佐藤正牛)と「ホテル」(石森章太郎)借りてきました。「ホテル」は全15巻程あるので何回かに分けて借ります。足湯へ寄りました。親子ずれが来ましたがタオルを持っていない様子。座席を濡らしたまま帰るのだろうな。スーパーでは買い物籠に入れたものを元に戻さないで適当に子供に返品させる親がいます。他人の迷惑を気にしない親に対して一言言いたいのを必死に堪えます。あーあ小姑根性です。
返信する

コメントを投稿