土狸庵ゆめ日記

土タヌキおやじのひとりごと。

桐の蔵。

2015年01月26日 12時18分49秒 | 日記


寺島教室の帰り道、久し振りに藤枝市のギャラリー桐の蔵さんに寄ってみた。
豪華な家具と洒落た小物が並ぶ店内も、閉店間際とあって静かだ。
いつもの笑顔で、オーナーの奥様が迎えてくれる。
この奥様、たわいのない小生のバカ話しをニコニコしながら聞いてくれる
まことにありがたい方なのだ。
すっかり良い気になって、失恋や片想いなどなど、
取り止めのない無駄話しを話し込み、気がつけば外はすっかり真っ暗に。
思えば、長っ尻な迷惑な客である。

ちようど開催中の木彫り展の中に、好みの小さな円空仏を見つけた。
また少し懺悔の境地に近づけるかも、と思い譲っていただいた。
さらに、6月に展示会の開催を決めていただき、ちよっとやる気も湧いてきた。
ありがたい事である。

寺島日和。

2015年01月26日 02時39分03秒 | 日記
寺島教室二日目。ちょっとゆっくりかな?と思っていたら、
懐かしい生徒さんもみえてくれて案外なにぎわいに。

こころ庵のささゆりさんも顔を見せてくれて、いつもの活気が戻った感じ。
春の足音とともに、何かが変わりそうな予感です。




画像は、静岡市の松坂屋で開催中(26日まで)のいけばな展に出品された
美女友(失礼?)のいけばな師弟の作品です。(勝手に画像拝借、ゴメンね)
土台になった古木を組んだパネルは、小生が作らせていただいたものです。

教室と重なって結局見に行けませんでしたが、素敵な作品に仕上がっていて、
「さすが!」という感じですね。

このままお借りして「土狸庵展」に展示したいところですが、
そうは行かないのがいけばなの宿命ですねえ。
なにか違ったお花でお願いしてみようかな?