土狸庵ゆめ日記

土タヌキおやじのひとりごと。

作り人知らず。

2018年06月18日 19時45分51秒 | 日記

この図柄とひの印に見覚えのある方は居ませんか?
持ち手をつけて完成していますが、もう一年近く工房に置きっぱなしになっています。
心当たりのある生徒さんに聞いても、覚えが無いようで困っています。
ひさこさん?、ひろこさん?、ひのつく名前の方、かわいい作品がお迎えを待っていますよ〜。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がる

2018年06月18日 17時42分02秒 | 一閑張り考

夕方になって日差しが戻って来ました。その分暑くなりそうです。

今日の生徒さんの頑張りです。千代紙をベースに、書をあしらっています。千代紙は柿渋がムラになり易く、仕上げにちょっと注意が必要です。

こちらは不思議な柄のバッグです。シャツ用の生地を張っています。若い女性に受けそうですが、作ったのはおばちゃんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨と地震。

2018年06月18日 14時14分46秒 | 一閑張り考

時々、激しい雨が降る涼しい朝です。
梅雨らしい朝になりました。
庭の紫陽花達が雨を楽しむように、咲いています。その下には。桔梗の紫色の花が競うように咲いています。

午前中の教室を終えて、テレビの大阪地震のニュースを見ながら、何も感じなかった鈍感さを恥じています。(震度1ではほとんど無理か)
来る来ると言われて30年。すっかり鈍感になっています。災害は忘れた頃にやってくる!
昔から言われている言葉です。
チコちゃんに叱られないように、心掛けたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする