GWの残りの三連休初日。
三日ぶりの会場入りになりました。
先日の新聞記事のおかげでか、連日たいそうな賑わいです。
今日も、生徒さんをはじめ関心のあるお客様でなかなかの賑わい! 二時過ぎにやっと昼食をいただける忙しさでした。
おかげで展示品も残り少なくなり、もっと作って置けば…と今になって後悔する始末です。(笑)
写真は、沖縄の金城次郎さんご一家の壺屋焼。
奥左が人間国宝の金城次郎さんの抱瓶。奥右が長男の敏夫さんの壺。今回、母屋の和楽民芸店さんで手に入れたのが、中央の次男の敏幸さんのマグカップと手前の長女の宮城須美子さんの小皿。
これで金城次郎さんご一家の壺屋焼が揃ったことになりますが、次郎さんも敏夫さんもすでに亡くなられ、敏幸さんと須美子さんも今は陶芸を止めているとか…ちょっと寂しい心境です。
そういえば、和楽民芸店さんも年内で閉店するとかで、今は二割引で購入出来るらしい。
ご趣味のある方はチャンスですよ!