中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

中国庶民の眼 中国内 旅券、コピー等携行を 北京入境旅行出張者等

2012年11月07日 13時00分33秒 | 中国旅行マーケット



いよいよ明日から十八大~共産党大会が開催されます。
中国内の誰もがg、というより全世界が注目している党大会です。

習近平次期主席がどの項目をどのように発表するのかが最大の焦点です。
中国内にとっては、常務委員が誰になるのか、本当に7人なのか、そして
更には、これまた10年先の習近平の次の主席はいったい誰がなるのか等
に私自身も大きな関心があります。


そして、北京周辺のお祝いムードも高まっていますが、北京に入ってくる
ひと達、旅行者たちへの監視も当然厳しくなってきまs。

周辺の省、市から北京へ戻る方は旅券は必携です。公安の担当官によっては
コピーでは絶対に認めないという係官もいる為、旅行、出張等にあたっては
要注意です。

私も、先週末、北京の隣の河北省玉田県(天津方面の地区)から高速バスで
戻る際、4回の検問があり、最後の北京直前の所で、外国人ということもあ
り、また、旅券査証コピーは持っていましたが、結局呼び止められ、30分
ほどチェックのため時間を無駄にしました。(高速バスの中に乗込む公安、
車掌が全員分の身分証明書をまとめて検問所で提示するケース、等などチェ
ックの方法はさまざまです)。

検問所では、「十八大関連」チェックマニュアルなる冊子があり、それに基
づき公安・警察が一人ひとりチェックしています。

今日明日は、天安門周辺はさらに厳しくなるのではないでしょうか。
市内を歩くにも、基本的には外国人は旅券携行が原則です(煩わしいですね)。

係官により対応も異なりますので注意が必要です。

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村
中国旅行 ブログランキングへ







日本:観光業界大きなダメージ 中国:国慶節3億人以上が

2012年09月25日 22時49分41秒 | 中国旅行マーケット



日本から中国への渡航者数、そして中国からの訪日者数はかつてないほどの
落込みになりそうです~そんな大きな問題に直面した尖閣問題です。

特に訪日旅行については、今後の日中双方の政治決着が早期に決着をしない
限り、かつてないほどの大きな落ち込みになります。

今月末から始まる中国での大型連休に合わせて、さまざまな事前仕入れや企画
を準備してきた様々な関係機関にとっては大きな痛手となります。何よりも先
が見えない、予測がつかないというジレンマの中、ツーリズム業界及びその周
辺の業種も大きなダメージを受けています。

 一方で中国内では来週末にも大型の連休・国慶節等を迎えます。国内、海外
 旅行などを含め、なんと3億人以上が国内外を移動することになります。
 日本行きがだめなら欧米他その他のアジア諸国へ、そして国内の名所旧跡を
 楽しんだりします。

 沿岸部は勿論のこと、内陸部においても多くの人が国内各地を巡り歩き、そ
 して、沿岸部の人たちも景色を求めて内陸部、大西部へと旅行をします。

 なにやら外から見ていると、うらやましくも感じますが、今回の人出もなんと
 前年比2ケタ以上の伸びとなるようです。
 去年も、一昨年も2ケタ以上の伸びとなっていました。

このような傾向は、まだまだあと数年は続くと思われます。
内陸部の経済もこれからが本番です。この、内陸部の発展と成長が続く限り、中国
内の經濟は安定して伸びると思われます。

(参)2012:据国家旅游局网站消息,国家旅游局预测,今年中秋、国庆期间,
旅游市场接待人次约为3.45亿,同比长15%左右。预计国内游产品价格与去年同期
大致持平,部分出境线路价格相比去年将有5%至10%的涨幅。

国内游和出境游长强劲 受多种因素影响,国内假日旅游市场仍将火暴。据了解,
国内主要旅游目的地为本次黄金周准备了丰富多彩的项目和产品,部分地区已开始

(これから しばらく バラの花で~心を癒やす)

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
にほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ
过多种形式的旅游宣传推广活动提前预热。

(写真有)訪日中国人グループ10日目同行 学生街へ

2012年09月23日 18時53分48秒 | 中国旅行マーケット






友人でもある訪日グループ10日目
都内見学・散策・買物に同行しました。

今回、移動に伴う交通手段はもっぱら地下鉄でした。
残念ながら次のような都バスに乗る時間と機会がありませんでした。
そして、もう一つの理由として、北京であれば5~6円で乗れますが(Pasmoのようなカード使用
の場合)、都内でスト200円。なんと4倍いや、40倍も高いからです。やはり、日本での交通費そして
食費の高さにはびっくりしています。

そして、彼らITグループの関心事の一つ、学生街へ。



ここは学生街です。




 学内の博物館なども・・・




今回、たまたま訪れた時には秋の入学式も行っていました。

 30前後の彼らの関心事は、大學、本、おもちゃ、ゲーム、和食や交通関係等々でした。
 
(しばらく バラの花で~心を癒やす)

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
にほんブログ村

中国 江蘇省「常州」観光説明会(東京)開催 (Photo有)

2012年08月31日 11時39分47秒 | 中国旅行マーケット
~観光は勿論、経済発展がめざましい常州市観光説明会~

8月30日 都内ホテルにて江蘇省常州市の観光説明会が開催されました。

先々月、私自身も常州市を訪れたこともあり、興味深く説明会に参加いたし
ました。会場には中国側の観光局・旅行社・観光施設等の方々が出席されて
いましたが、主催は常州市の「人民政府」であり、ここ数年、急成長してき
た経済発展を中心とした訪日団という感じでした。

私たちにはあまり耳慣れない常州市という名前ですが、人口はなんと420
万人あり、周辺の新市民を含めると更に人口は膨らんでいるのではないか
と思われます。

  上海、南京にも近く、人口も増え続けている江蘇州内の経済都市ですが、
  なによりも企業・工場の誘致を積極的に進めています。

  私たちにも馴染みのある、江蘇省の北部にある「徐州市」は更に人口も
  多く、なんと900万人を既に超えています。

人口も多く、交通の面もよい常州市ですが、新幹線の駅も設置されており、
これから更なる発展が続くのではないかと思われます。

  この、説明会とは別会場では、経済貿易等のセミナーも開催されており
  常州市の人民政府の対外的な呼びかけは、まさに既に資本主義の国の手
  法となんら変わらないようにも感じられます。

 (参考:6月常州市訪問:Blog)
http://blog.goo.ne.jp/akibiz/e/f553d186a6fb444b1921217ec5907c01








(参考:経済関係セミナー案内)
江蘇省常州市は8月30日午後4時から東京・芝公園のザ・プリンスタワーで中日相互貿易投資セミナーを開催する。新任の常州市経済工作領道小組組長・閻立氏が訪日代表団の団長として出席、市の最新情報を発表する。日中経済協会が協力。


参加無料、要登録。問い合わせはNPO日中交流振興協会:TEL03-3226-1009、FAX03-3226-1080。市は上海と南京の中間に位置し、長江デルタの中核都市のひとつ。上海から160キロ、南京から110キロ、高速鉄道、高速道路で約40分の距離。


戸籍人口380万人、新市民を入れるとおよそ500万人。面積4385平方キロ、市民一人当たりのGDPは12000ドルと全国平均を上回っている。2011年のGDPは3580.4億元。


先進的な装備製造、電子通信、新エネルギー、環境保護、新素材、バイオ医薬などの産業が発展している。2011年末の同市の工業企業数は3万3091社、うち6780社が外資企業。107の国・地域から投資している。

観光 見どころ:参考 Expedia:
  茅山  天寧寺 (国家AAAA級観光地) 紅梅閣 (国家AAAA級観光地) 文筆塔 (国家AAAA級観光地)
  天目湖(国家AAAA級観光地) 恐竜谷温泉 (国家AAAAA級観光地)等
(楽天ブログ)バナー


にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
にほんブログ村



中国旅行 ブログランキングへ







NHK「まいにち中国語」






中国貴州省観光セミナー開催 本日、東京にて

2012年07月18日 21時55分01秒 | 中国旅行マーケット




先週末、久しぶりに 東京へ戻ってきました。
夏休みということもあり、暫くは、こちら東京に滞在します。

先月、貴州省に赴き、観光局長を訪問したときに、来月中旬に
日本にてセミナー等を開催しますという話を思い出し、まさに
今日、昼過ぎに日本側の事務局へ、まさに たまたま電話をし
たところ、今日夕刻、そのセミナー説明会があるということで
したので、急いで身支度をし会場へ向かいました。

東京はホテルオークラ内の会場にて、その、セミナーが開催さ
れました。

  ホテルオークラにて、貴州省からは総勢20名、日本側から
  は100名余の参加者が熱心に中国側の代表者等の説明に耳を
  傾けました。
   貴州省人民政府の代表、そして衆議院銀二階氏の挨拶
   等々にはだいぶ熱の入った挨拶でした。

  そして、日中双方の代表者等の挨拶、貴州省観光の魅力、
  貴州省観光大使の歌の披露 等々、多彩なプログラムも用意
  されていました。

説明にもあったとおり、確かに貴州省は観光面において、中国で
も最も自然の溢れた地域の一つです。

ゆっくりと貴州省を訪れてみると、ついつい貴州省の魅力に取り
つかれ、一年に何度も貴州省を旅行している人も現れています。

  私自身も、中国内の4つのG、4Gの中でも最も観光資源が
  豊富にあるところです。

3日、4日の貴州省訪問ではなく、最低1週間はこの省に滞在し
たっぷりと省内の東西南北を見て歩くと、確かに貴州省のとりこ
になってしまいます。

 

百聞は一見にしかず・是非とも列車で、飛行機で乗り継ぎ、貴州
省へ行ってみませんか!。



にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
にほんブログ村



中国旅行 ブログランキングへ





北京・海外旅行交易会Cottm 参加できませんでしたが

2012年04月22日 06時12分49秒 | 中国旅行マーケット

北京における「海外旅行に関する交易会」も無事終了したよう
ですが、残念ながら、私自身は、本年は参加できませんでした。

例年、この時期に開催する当交易会もいつも参加していました
が、18日からの3日間開催の期間中は、東京滞在ということ
もあり参加できませんでした。

この交易会に出向している、友人からもぜひ参加をということ
でしたが、新しい海外情報を入手する為にも参加をしたかった
のですが、残念ながら実現できませんでした。

市内の国貿中心で開催される当交易会には、まだまだ日本から
の参加者、出展者は少ないですが、なんといってもアフリカや
欧米諸国は、それこそ熱心に中国からの観光客を増やそう、取
り扱いたいということプロモーションをかけていますが、今年
はどんな様子だったのでしょうか。

記事にもあるように、中古人の海外旅行は本年も7千8百万人
が予想され、まさに驚きのハイペースで数を増やしていますが
、あと10年以上はこのペースが続くのではとも思われます。

(参考・現地メディア: 4月18日,为期3天的第八届中国出境
旅游交易会(COTTM2012)在北京隆重开幕。中国出境游飞速长
吸引全球目的地目光在过去的几年中,中国经济的持续发展和
近期数据印证了中国作为出境旅游客源市场的飞速长。中国旅
游研究院的数据显示,2011年有近7千万人次的大陆游客赴境外
旅游,比2010年的5.74千万人次长了超过20%;并预计今年将
有7.8千万人次的大陆游客赴境外旅游,而出境游消费将创造800
亿美元的历史新纪录。普遍预期在今年年底之前,中国将超过
国和美国成为世界最大的出境旅游客源市场。
一系列的因素促使了中国出境旅游如此快速的长,如:中国不
断扩大的中产阶层、中国政府对出境旅游的更多支持、外国签证
申请程序的优化以及人民币的升值等等。



<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=a8-affi-79653-22&o=9&p=20&l=ur1&category=music&f=ifr" width=120 height=90 scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
(バナー)
人気ブログランキングへ


アイテム豊富!車中泊グッズはオンリースタイル!

(書芸学院 ご案内)
東京書芸学園東京校
基礎から作品作りまで、書道の全てを学ぶ。
資料請求、無料体験入学受付中


(yahooビジネストラべR)ご案内



(格安バスアミーゴ)
格安夜行バスならアミー号