中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

地方でも訪日客を増やせ~そのためには

2013年04月29日 10時47分04秒 | 訪日旅行 促進ミッション 

外国人観光客をを増やせ!日本もアジア・中国も。そのために

 


 China now ~衣食住勉便! という言葉があります。
 どうも朝から響きのよくない言葉ですが、今日、読んでいた
 ・・・・ ↓
写真
 
写真
  ↑? 日々考え・・時には心を休めることも・・
 
 
~人材・教育・研修 と地域活性化&訪日客促進!                  観光文化ツーリズム 秋澤文芳コラム
 ↑ さすが、サービスエリア内での清潔さ・・・!
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 続:↓ 記事からです:最後の文字、「便」とは、便利・簡便なという
 意味と、まさに文字通りトイレのことです。

 やはり、日常のことともなると私たちは常にそれぞれの語に
 もっと気を遣わなくてはなりません。 より便利に、そして、
 トイレも最も清潔に綺麗に!
 心と 同じように衛生間にも 「磨き」も必要ということです。




   旅先で利用する各施設での「清潔さ」は大変重要です。

   宿、レストラン、駅、料理店、土産屋さん、車中、機内・・・


   人の集まるところでの施設の清潔感は旅する人の心を

   ほっとさせます。と同時に、また来たい!ということにもなり

   ます。


   常に、一年中清潔に保つためには、その施設を管理する

   責任者の「こころ」がこもっていなければなりません。

   優れた経営者は必ずと言っていいほど、その点に注意を

   払います。


設備などを新しくすることばかりでなく、古くとも、どこかに心が

伝わっているところがあれば 大丈夫です。

私たちも、常に顧客の心を先読みし、顧客・お客様が、なるほどと

思われる点に 注意を払い 日々心掛けましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

===================================

 

~~  心を拡げよう ~~

 

■■ 参考 ご案内 5月実施 講演会・講座ご案内 ■■

 

  ~1部:中国・アジアからの訪日客を取込め &

 

   2部:旅館ホテルでの おもてなし等について~

 

 期日 523日(木)14時~17

 

 場所 工学院大学孔子学院(新宿駅西口すぐ)

 

 費用 一般2000円 学生500

 

 講師 1部 工学院大学孔子学院長 西園寺一晃

 

     北京第2外語学院大観光学部研究生 秋澤文芳

 

         (観光文化ツーリズム㈱代表

 

    2部 東京上野谷中 旅館 澤の屋 館主

 

          澤 功 様

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

■■ 参考 ご案内 5月実施(2回) 講演会・講座ご案内 ■■

 

  ~1部:中国・アジアからの訪日客を取込め &

 

   2部:旅館ホテルでの おもてなし等について~

 

 期日 523日(木)14時~17

 

 場所 工学院大学孔子学院(新宿駅西口すぐ)

 

 費用 一般2000円 学生500

 

 講師 1部 工学院大学孔子学院長 西園寺一晃

 

     北京第2外語学院大観光学部研究生秋澤文芳

 

         (観光文化ツーリズム㈱代表

 

    2部 東京上野谷中 旅館 澤の屋 館主

 

          澤 功 様

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

問い合わせ・申し込みは:abctokyoj@gmail.com

 

*追って振込方法等ご案内いたします。

 

=========================

 

  
  ⇒ 日々考え・・時には心を休めることも・・
もっと見る(*次回)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

           

 

 

 

中国四川省・雅安~震災復興とブラックツーリズム

2013年04月28日 16時07分35秒 | 中国 各地の民俗文化風土

~人材・教育・研修 と地域活性化&訪日客促進!                  観光文化ツーリズム 秋澤文芳コラム
四川省雅安市での地震の報を聞いて、即思い浮かべるのが
08年の時の震災です。当時、私たちも(業界として)支援金
等を募り、現地に持参し、その後も個人的に2度ほど震災後
の街へ出かけたこともあります。
 震災にあった地区を整備し、そして地区ごとそっくり新しい町
へ移転した様子なども含め視察にも行きました。
 そのような、復興後の町の様子や、震災地をそのまま保存し
後の地震史として後世に伝える意味も含め、このような「視察見学」
ツアーを実施することを黒色旅遊・Black Tourismともいいますが
、勿論、そのようなツアーを実施することには様々な異論もあります。
が、私たちとしても被災地の状況を記録として残し、後世に代々伝え
るということも必要だと思われます。
 今は地元の人々にとって最も辛いじきではありますが、これら震災
地区の一日dも早い復興と地元民がこれまた一日も早く元気にならん
ことを望みます。
China now ~雅安市 ~ボランティアとして活動の若者
         連日メディア等で大きく報道~四川での
 傷跡と若者の支援↓ボランティア         

=================================

~~  心を拡げよう ~~

■■ 参考 ご案内 5月実施 講演会・講座ご案内 ■■

  ~1部:中国・アジアからの訪日客を取込め &

   2部:旅館ホテルでの おもてなし等について~

 期日 523日(木)14時~17

 場所 工学院大学孔子学院(新宿駅西口すぐ)

 費用 一般2000円 学生500

 講師 1部 工学院大学孔子学院長 西園寺一晃

     北京第2外語学院大観光学部研究生 秋澤文芳

         (観光文化ツーリズム㈱代表

    2部 東京上野谷中 旅館 澤の屋 館主

          澤 功 様

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■■ 参考 ご案内 5月実施(2回) 講演会・講座ご案内 ■■

  ~1部:中国・アジアからの訪日客を取込め &

   2部:旅館ホテルでの おもてなし等について~

 期日 523日(木)14時~17

 場所 工学院大学孔子学院(新宿駅西口すぐ)

 費用 一般2000円 学生500

 講師 1部 工学院大学孔子学院長 西園寺一晃

     北京第2外語学院大観光学部研究生秋澤文芳

         (観光文化ツーリズム㈱代表

    2部 東京上野谷中 旅館 澤の屋 館主

          澤 功 様

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

問い合わせ・申し込みは:abctokyoj@gmail.com

*追って振込方法等ご案内いたします。

=========================

(参考;from Wikipedia)~お茶でも有名です;

 

山地はの栽培が盛んで、蒙山(蒙頂山)で採れる蒙頂茶は有名である。四川省の西部をが征服して以来、この地で飲まれていた茶が漢族に紹介され、秦による蜀の征服で中国中に茶の習慣が広がった。蒙山では春秋戦国以来、茶の栽培が行われ、世界の茶文化や茶の人工的な栽培の発祥地である。雅安の古くからの名産には、雅安の魚、蒙頂茶、香谷、花椒(カホクザンショウ)、黄蓮(オウレン)、外郎の石がある。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

 

                                    

 

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 

中国旅行 ブログランキングへ

 

           

 


訪日外国人を増やせ!今回、滋賀・長浜市訪問記

2013年04月27日 07時29分49秒 | 訪日旅行 促進ミッション 

三成くんも迎える 城・湖・壁・・の街
~ 今週、引き続き 地方都市視察記と訪日客Promtnです。
今回、名古屋から鈍行列車で米原乗換えで 長浜市へ。
 列車内には なるべく格安に旅をしようという訪日外国人も
 いましたが、ほとんどが京都、大阪へ行くFITの外国人で
 この、長浜は素通りです。



それでも、団体バスで、多いときには4,5台という大人数の

台湾等から訪れます。



■ 滋賀県 長浜市 ~といえば、
   やはり 「黒壁・城・琵琶湖・三成くん」がぽいんとでししょうか。
 
   滋賀県北部の最大の観光地ということもあり、多くの国内観光
   客が訪れる、この長浜市。 

  市役所・観光推進の部署も訪れました。が、訪日客ともなると、
  まだまだこれからというところでしょうか。 多くのFITは京都、
  大阪へ。しかし、歴史的にも、景観もこれから大いに注目すべき
  街です。
  
  羽柴秀吉が長浜城の城下町 琵琶湖水運の要衝 戦国時代史跡等
  おおくの見どころもあります。
 
  それでも、若い人、女性、外国人等を呼び込むということであれば、
  各地(通り、商店街、商工会、女性グループ、ボランティア、学生
  等と連携し観光促進を図ることも必要です。
 
 
写真
 
写真
 
写真
 
~組織・会社の人材・研修 と地域活性化&訪日客促進も!         観光文化ツーリズム 秋澤文芳コラム

 

===============================

~~  心を拡げよう ~~

■■ 参考 ご案内 5月実施 講演会・講座ご案内 ■■

  ~1部:中国・アジアからの訪日客を取込め &

   2部:旅館ホテルでの おもてなし等について~

 期日 523日(木)14時~17

 場所 工学院大学孔子学院(新宿駅西口すぐ)

 費用 一般2000円 学生500

 講師 1部 工学院大学孔子学院長 西園寺一晃

     北京第2外語学院大観光学部研究生 秋澤文芳

         (観光文化ツーリズム㈱代表

    2部 東京上野谷中 旅館 澤の屋 館主

          澤 功 様

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■■ 参考 ご案内 5月実施(2回) 講演会・講座ご案内 ■■

  ~1部:中国・アジアからの訪日客を取込め &

   2部:旅館ホテルでの おもてなし等について~

 期日 523日(木)14時~17

 場所 工学院大学孔子学院(新宿駅西口すぐ)

 費用 一般2000円 学生500

 講師 1部 工学院大学孔子学院長 西園寺一晃

     北京第2外語学院大観光学部研究生秋澤文芳

         (観光文化ツーリズム㈱代表

    2部 東京上野谷中 旅館 澤の屋 館主

          澤 功 様

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

問い合わせ・申し込みは:abctokyoj@gmail.com

*追って振込方法等ご案内いたします。

=========================

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

           


訪日外国人を増やせ!今回、滋賀・長浜市訪問記

2013年04月27日 07時29分49秒 | 訪日旅行 促進ミッション 

三成くんも迎える 城・湖・壁・・の街
~ 今週、引き続き 地方都市視察記と訪日客Promtnです。
今回、名古屋から鈍行列車で米原乗換えで 長浜市へ。
 列車内には なるべく格安に旅をしようという訪日外国人も
 いましたが、ほとんどが京都、大阪へ行くFITの外国人で
 この、長浜は素通りです。



それでも、団体バスで、多いときには4,5台という大人数の

台湾等から訪れます。



■ 滋賀県 長浜市 ~といえば、
   やはり 「黒壁・城・琵琶湖・三成くん」がぽいんとでししょうか。
 
   滋賀県北部の最大の観光地ということもあり、多くの国内観光
   客が訪れる、この長浜市。 

  市役所・観光推進の部署も訪れました。が、訪日客ともなると、
  まだまだこれからというところでしょうか。 多くのFITは京都、
  大阪へ。しかし、歴史的にも、景観もこれから大いに注目すべき
  街です。
  
  羽柴秀吉が長浜城の城下町 琵琶湖水運の要衝 戦国時代史跡等
  おおくの見どころもあります。
 
  それでも、若い人、女性、外国人等を呼び込むということであれば、
  各地(通り、商店街、商工会、女性グループ、ボランティア、学生
  等と連携し観光促進を図ることも必要です。
 
 
写真
 
写真
 
写真
 
~組織・会社の人材・研修 と地域活性化&訪日客促進も!         観光文化ツーリズム 秋澤文芳コラム

 

<a href="http://overseas.blogmura.com/beijing/ranking_out.html"><img src="http://overseas.blogmura.com/beijing/img/beijing125_41_z_clover.gif" width="125" height="41" border="0" alt="にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へ" /></a><a href="http://overseas.blogmura.com/beijing/ranking_out.html">にほんブログ村</a>

<a href="http://travel.blogmura.com/chinatravel/ranking_out.html"><img src="http://travel.blogmura.com/chinatravel/img/chinatravel100_33.gif" width="100" height="33" border="0" alt="にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へ" /></a><a href="http://travel.blogmura.com/chinatravel/ranking_out.html">にほんブログ村</a>

                                    

<a href="http://eco.blogmura.com/ecotourism/ranking_out.html"><img src="http://eco.blogmura.com/ecotourism/img/ecotourism80_15_lightblue_2.gif" width="80" height="15" border="0" alt="にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへ" /></a><a href="http://eco.blogmura.com/ecotourism/ranking_out.html">にほんブログ村</a>

<a href="http://blog.with2.net/link.php?1355508:2198" title="中国旅行 ブログランキングへ"><img src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2198_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1355508:2198" style="font-size:12px;">中国旅行 ブログランキングへ</a>

           


訪日観光客を増やせ!大阪環状線「あいりん地区」新今宮駅周辺と今後

2013年04月26日 13時21分14秒 | 訪日旅行 促進ミッション 

訪日観光客を増やせ!大阪環状線「あいりん地区」新今宮駅周辺と安宿

~   中国大陸からもお客様を~~

 Japan now ~ 大阪「あいりん地区」へ  :名古屋からローカル線で

           大阪へ: 今週、訪日客誘致へ向け 関西各地の街

           の状況等を見てきました。

これからは より開かれた・国際観光地へ!?


 本日、たまたま、朝5時半過ぎから NHKでも放映されていましたが、

 大阪「新今宮駅」近辺、つまり生活保護地区でも有名な、かつての

 労働者の街としても有名なこの、あいりん地区も、今や超格安な宿泊

 施設が点在し、京都方面から流れてくる訪日外国人、特に若者を

 中心に、この地区を拠点とする訪日客が増えています。

 

 これからは訪日外国人の街として売り出すことにより、過去の、どちら

 かというと暗いイメージから脱却し、若者向けの~格安な商品が揃う

 小さな街として売り出すことも一つの策です。

 

 勿論、促進に向けた最低条件として、街の各地区に英中韓の表示板

 の設置や地域住民の理解、商店街・通りごとの地区のまとまり、そして

 なによりも言葉がわからなくても訪日客に真摯に接するという住民の

 心構え等が必要です。

 

 ~JR大阪環状線の新今宮駅周辺

  • 写真
  • 写真
  • 写真


    ~組織・会社の人材・研修 と地域活性化&訪日客促進も!         観光文化ツーリズム 秋澤文芳コラム


    ~組織・会社の人材・研修 と地域活性化&訪日客促進も!         観光文化ツーリズム 秋澤文芳コラム


    ~組織・会社の人材・研修 と地域活性化&訪日客促進も!         観光文化ツーリズム 秋澤文芳コラム

     

、地下鉄:動物園前駅~
 

           

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

           


訪日外国人を増やせ!地方の町:岐阜~関ケ原町

2013年04月25日 08時09分28秒 | 訪日旅行 促進ミッション 


Japan now series ^~岐阜:

 今回は、いつもはほとんどの観光客が通りすぎる町、関ケ原です。

 この町への、年間の観光客数は近隣市町村と合わせても百万人
 程度かと思われますが、今後の日帰り客を含め、2,3年のサイクル
 で、テーマを決めて促進に努めると、さらに効果的かなとも思われ
 ます。

 ~地方・地域の魅力: 時間を設けて行動・活動~
     愛知・岐阜・滋賀横断 訪日外国人の目に留まる~元気な場は・・
  ■ 今回、「関ヶ原街」in 岐阜県 です。
   300年の歴史を紐解くなかで、家康と歴史・自然をアピールできる街
   人口8千人弱  場所柄からか 「季節の風」~で豪雪地帯にも
   なるちょっと特殊な?地域です。が、関ケ原といえば、歴史に興味を
   もつアジア諸国の人々は家康におおきな興味と関心を示しています。

街での表示や、ヨコ文字、簡体字等による「案内板」や案内書の作成、
そして農業や暮らしの一部、気象、民家等の表現を工夫を凝らして
アピールすると面白いと思われます。

~素通り?しがちな皆さん、是非ここも立寄ってみては如何でしょうか~


〜組織・会社の人材・研修 と地域活性化&訪日客促進も!         観光文化ツーリズム 秋澤文芳コラム
 今週の表情~ 関ケ原町
 
 
写真 駅
写真
写真
 
(from my blog~)
 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

           


日本をのんびり~東海道・草津 街の発展~

2013年04月24日 05時57分22秒 | 日本 各観光地景勝地

 (from facebook) 日本の旅

 

 

Japan now:日本各地の魅力~ 

  草津を訪れました。今週月曜~
   ~ 滋賀県第2の都市です。


 東海道をのんびりと、列車、バスに乗って各地を散策。
 上州草津温泉・草津町とは勿論、姉妹都市です。

  のんびりと・…と思っていましたが、かなり賑やかな街です。
  駅前をはじめ、街はかなり開発されています~人口13万人余。


 いつもは素通りの街ですが、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

*想像していた以上に大きな街です。確かに、県内でも人口の伸び率が

  高い都市ということで、通勤時間帯に電車に乗ってみましたが、結構

  乗客数も多く、これから更に急進するとも思われます。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

           


~~中国発 様々な乗り物で のんびり走ろう 大陸路・ロード

2013年04月20日 11時22分59秒 | 田舎 小さな旅

 

~~ん のんびり走ろう 中国路~~ 時間はたっぷり!

今回も 中国ローカルの旅(北京市内も含めた、地方を歩く時の)

として、さまざまな乗り物が今もありますので、急ぎでなければ

是非ゆっくりと、公共のバスやタクシーを使って旅して頂ければ

と思います。地方ですと、タクシーも、今でもまだ5元75円程度で

乗れる地域もあります。日本の料金と比べても十分の一程度です

です。

  勿論、一番上の写真にもあるように、決して綺麗ではありませんが

  なぜか情緒漂う田舎のバス~1元15円程度~に乗って、地方を

  歩くのもよいと思います。

 http://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=1ZOM3R+65HAL6+2HOM+6JC81&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2F0eb4779e.5d30c5ba.0eb4779f.b871e4e3%2Fa12040194975_1ZOM3R_65HAL6_2HOM_6JC81%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Ftravel.rakuten.co.jp%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Ftravel.rakuten.co.jp%252F" target="_blank">
http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/0ea7f9ac.e3a11365.0ea7f99d.1ac92fca/153145/" border="0">
http://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1ZOM3R+65HAL6+2HOM+6JC81" alt="">

~~<a href="http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=25NE7R+6MQUCY+275G+C2GFL" target="_blank">
<img border="0" width="100" height="100" alt="" src="http://www29.a8.net/svt/bgt?aid=130421943401&wid=001&eno=01&mid=s00000010258002027000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="http://www10.a8.net/0.gif?a8mat=25NE7R+6MQUCY+275G+C2GFL" alt="">~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

           

 


中国発:鳥インフル~嘗てのHIN1騒動経験から自己防衛

2013年04月16日 08時02分05秒 | 中国旅行 注意事項(衣食住交通他)

 今回もますます拡大しそうな勢いの鳥インフルですが、

かつて経験したことから言えることは・・・・。

 

China now~鳥インフル関連かつての経験と防御:
  今回もまた内陸部へと広がりつつありますが、4年前にも

  業界に在籍時に対策に奔走しましたが、今回も「自己防衛」

  こそが最大の防御手段です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2009年のように拡大スピード、発生地域が異なり世界的大流行には

ならないようです。

曾て、同様の問題が発生したとき、様々な面で業界内でも必要な対策

を講じましたが、結局は、なんといっても、できることから、自分自身で

最大の対策を考え~自己防衛で自分自身を守ることです。

*’09当時の中国側との話の途上:   ・・H1N1暴发后,我们的旅游

业比大家想象得更糟糕,你们的到来给了我们信心,也提醒我们主动出击,不能再消极下去。日本旅行业协会部长 秋泽文芳对杭州表示了・・。(来源:杭州日报)

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ


人材と 4月 人を 職場を 環境を変える

2013年04月15日 09時29分54秒 | 観光とツーリズム

人材 今 基礎を築き人を育てる・下へ下へ横へ横へ~

2013-04-15 テーマ: frm my blog,ameba


~組織・会社の人材・研修 と地域活性化&訪日客促進も!         観光文化ツーリズム 秋澤文芳コラム 
~組織・会社の人材・研修 と地域活性化&訪日客促進も!         観光文化ツーリズム 秋澤文芳コラム

4月が始まったばかりです。

どこの企業でも職場でも、フレッシュな若者、新入社員が

職場で、オフィスで 仕事に励んでいます。


企業、会社としてはどう接したらよいのか。


  計画的にスケジュールとおりに、マニュアルに沿う、

  少しでも速く研修を行い、慣らさせるのか

  ゆとりを持ってのんびり育てるのか

  彼ら自身に任せるのか・・・

   等など,会社、企業によってその対応は様々です。


どれもみな正解です。しかし、人によってはそれは No!と

言われる人もいます。


しかし、今は4月です。

本当に人材を育てるには やはりタイミング的には

 下へ下へ、 そして横へ横へ広く根を張らせる!

 時期だと思います。


 そのためには、どんなことを考えさせ、どのように教育を

 おこなうか。


将来に向けて共に考えませんか。


~ 人材・教育・研修~人事・営業等 バランスよく考える~


~ abctokyoj@gmail.com or akisawatourism@yahoo.co.jp~~


~組織・会社の人材・研修 と地域活性化&訪日客促進も!         観光文化ツーリズム 秋澤文芳コラム

  



訪日客を増やせ!案ずるよりまず行動!

2013年04月14日 07時30分21秒 | 訪日旅行 促進ミッション 

 

訪日客プロモーション 「待つ」より 先ず「動け」!

 from my blog,ameba & goo
テーマ:

■ ~いよいよ 中国でも本格的な

              海外旅行時代の到来か~


人びとが、ますます豊かになってくると増えてくるのが

余暇・レジャー産業です。


なかでも旅行~とりわけ大幅に増加するのが国民の

海外旅行です。


そのような中、先日の海南島での経済フォーラムが開催

され、国家主席の述べたことが

 中国人の海外旅行は4億人を超えるだろう!と。

 勿論、今後5年以内にということですが、私自身も思うに

 軽く4億人以上になると考えています。


 勿論、この数字の中には、中国から見て最も身近な海外

 として、香港や台湾への旅行も含みますが、結果として、

 現在、100万人余の中国からの訪日客も格段に増加する

 ものと思われます。


ただ、これから漠然と増えるのを待っていようということでは

遅すぎます。

   

              ↑ cf 澤の屋

■ ~~現在の中国からの訪日客は激減しているが~


確かに、今は前年比でも大幅に減少していますが、今後の

日中首脳等の会談を経たのちは、再び来訪者は確実に

増加します。


そのためにも、 「今から」準備・対策を講じておく必要が

あります。


要は、常に組織内、会社内で、「いつでも備え万全」の状態

で準備をしておくことです。


■ ~~ 結果よりも、今、何をすべきかを考えること!

つまり、今、対策を講じる、みんなで考える、意見を出し合う

ことが最も大事なことです。


~たとえ、2名でも、4名でも、訪日客を増やそう!という

心構えが、 結果として他のお客様も増える!という相乗

効果が現れます。


~~先ずは、組織内で、全員で顧客増加作戦を考えよう!


习近平:今后5年出境旅游有可能超过4亿人次!


2013-4-10 13:38:06国家旅游局信息中心字号

 

  (据新华社)博鳌亚洲论坛2013年年会4月7日上午在海南省博鳌开幕。国家主席习近平在开幕式上发表主旨演讲时说,中国将坚持与邻为善、以邻为伴,努力使自身发展惠及周边国家。我们将大力促进亚洲和世界发展繁荣。今后5年,中国将进口10万亿美元左右的商品,对外投资规模将达到5000亿美元,出境旅游有可能超过4亿人次。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

          


温泉女将の講演会 そして訪日客の倍増作戦 講座ご案内

2013年04月10日 14時03分11秒 | 観光とツーリズム

温泉女将の講演会 そして訪日客の倍増作戦 講座ご案内

2013-04-10 講演会講座ご案内

1 温泉女将の講演会 そして訪日客の倍増作戦 講座ご案内


Early news: 5月 講演会・講座セミナーニュース:


 温泉女将のおもてなし講演会と 訪日客倍増作戦講座


・期日 5月30日(木) 14時~
・場所 新宿駅すぐそば 工学院大学孔子学院
・会費 おひとり 2千円
・内容 中国アジアからの訪日客倍増へ!
...       工学院大孔子学院 西園寺学院長
      北京第2外大観光研究員観光文化T 秋澤代表
      上州草津温泉 ホテル一井 市川薫女将講演会 
        300年の伝統 温泉とおもてなし
~訪日客で街を店を明るく~そして視野をひろげよう
~東京・関東地区の皆さん 講座講演で世界も広く ~
 問合せ・申し込みは abctokyoj@gmail.com 講座講演


  *お問合せ:秋澤akisawatourism@yahoo.co.jp

     
訪日客で街おこし 町が活性化

   おもてなしとホスピタリティで 心を磨く~


新宿駅地下より直行 工学院大孔子学院へ


(ホテル一井 市川女将)↓



~組織・会社の人材・研修 と地域活性化&訪日客促進も!         観光文化ツーリズム 秋澤文芳コラム

~組織・会社の人材・研修 と地域活性化&訪日客促進も!         観光文化ツーリズム 秋澤文芳コラム


中国発 競争・熱心さ・未来に向かって~大学内キャンパスの学生

2013年04月06日 12時58分15秒 | 中国 大学・キャンパスライフ

中国のキャンパスで~

これから始まる中間テスト・期末テストの向け、日本以上に必死に頑張る

各学生たちの授業以外の場での集中・自習風景です。

↑の自習室では、各自不要な教科書や持ち物は総て机の上に放置しな

がら、本来の授業に出ていきます。おかげで、巨大な自習室では、誰も

座っていないのに、「席は満員」です。

おかげで、この自習室からはじき出された学生たちは、図書館へと足を

向けますが、この歳間でも「満席」のため、生徒たちは通路のソファーで

一所懸命各自自習に励んでいます。

   ~この集中制、執着性こそが、日本の学生とは違った、未来に

    向けての夢(高収入、家を建て両親を養う等)を描いて、勉強

    する風景です。~

貪欲に勉強、少しでも上を目指しての学習態度こそが、若者・学生

の姿です。語学をはじめとした勉強への意欲は、日本の学生も少し

は見習うべきです。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ


日中双方の 「茶」を よりよく、より深く 知ろう!

2013年04月04日 20時14分24秒 | 中国日々の生活編

 

+++++  中国茶 &&&& 日本茶 ~~~~~~

中国茶 ↑

日本茶・静岡↓

中国でも、この4月 いよいよ茶摘みが始まっています。勿論、季節にも

よりますが、春こそが最もベストシーズンだと言われています。

そして、・・・・

夏も近づく八十八夜~と謳われているとおり、

春から初夏の、ちょうど今4月から茶摘みも始まっています。

  中国の茶も、あまりににも南方も含め広大な地域にて茶摘みが

  行われますが、日本での静岡の茶をはじめとした、日本各地の

  茶の産地との、日中の茶摘み交流なども新鮮な企画かと思われ

  ます。

~~~お茶、茶摘み、茶畑、・・・・・・緑の葉で埋め尽くされた茶畑は

やはりいいものです~~~~。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

 

                                    

 

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 

中国旅行 ブログランキングへ