中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

東京都日中「経済ビジネス会議も2月からのWeb会議から半年以上~」今では50名前後のメンバーが参加する 大会議に!

2020年09月29日 09時00分53秒 | (ビジネス 1)経済ビジネス交流会議 仲間も集う250名(社)~ビジネスクラブ!
東京都日中(経済ビジネス委員会企画)の Online会議も
あっという間に半年が過ぎ、そしてまたこれからは秋に
突入!

本年2月から始まった Online Web会議も数えること
15回以上となった。

今回の猛威をフルっているコロナ禍の影響で、オフサイト
の「都内の会場」にて開催されてきたが、
2月以降は 完全にWeb会議となった。

 当初は数名の Wehat会議から始まった。当初は5~6
 明からスタートしたOnline会議であった。
   そしてWechat会議も10名となったが、何故か?変!
   10名でスタートしたつもりが1名が会議当日、行方
   不明になった。
   10名のうち、何名かは中国からの参加者であったが、
   やっぱり、1名がそろわずスタート!

   しかし、よくよく考えてみたら、無料のWechat映像
   会議は9名が限度!ということもわかり、 皆、大笑
   に!(いや、会議に入れなかった者には大変失礼な
   ことであり、大恐縮であった!)

そのような、無料のWechat Web会議であったが、
人数も 15名、20名、30名・・と増えることから、
  われわれも大英断を下した!
  ついに決断! Zoom有料版を購入することとなり、今
  では 40名、50名の お互いに映像を見ながら議論を
  行えるようになった。

  それにしても Zoomの威力は凄い!の一言である。


東京都日中・経済ビジネスクラブ会議も 今後はWeb電話会議中心に展開!展開を





・東京都日中の経済ビジネスクラブ会議!
何よりも時間と経費の削減に役立つ!

今回のコロナウイルス感染がもたらす影響は 全ての分野に
影響を与える結果となってしまった。

経済の減速やリセッションを憂いる風潮が始まり 筒あるようだが、
こうなったら「経費も含めた管理面の チェックを徹底的に行う
のが必要だ。

毎日、年々替わる私たちの周辺であるが、 この際とことん曳しえる
ことが需要だ。

次々刻々変化! ◇こんな時だから・・

最初は よちよち歩きの小さなWeb会議から始まった~
Online会議!も数人からスタート!!



◆◆◇今週、実施したWeb会議。 今後の「ビジネス会議~都日中経済
ビジネス会議」は
   会場に足を運ぶことなく、  「WWM~wechat web meeting」
(原則微信)」にて 少人数の会議実施。 今後の討議や、


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
季節は 厳冬の冬の時代から桜の春の季節に~そして夏から秋へ!
すでに 16回以上の会議となった!

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村


東京都日中「経済ビジネス会議も2月からのWeb会議から半年以上~」今では50名前後のメンバーが参加する 大会議に!

2020年09月29日 09時00分53秒 | (ビジネス 1)経済ビジネス交流会議 仲間も集う250名(社)~ビジネスクラブ!
東京都日中(経済ビジネス委員会企画)の Online会議も
あっという間に半年が過ぎ、そしてまたこれからは秋に
突入!

本年2月から始まった Online Web会議も数えること
15回以上となった。

今回の猛威をフルっているコロナ禍の影響で、オフサイト
の「都内の会場」にて開催されてきたが、
2月以降は 完全にWeb会議となった。

 当初は数名の Wehat会議から始まった。当初は5~6
 明からスタートしたOnline会議であった。
   そしてWechat会議も10名となったが、何故か?変!
   10名でスタートしたつもりが1名が会議当日、行方
   不明になった。
   10名のうち、何名かは中国からの参加者であったが、
   やっぱり、1名がそろわずスタート!

   しかし、よくよく考えてみたら、無料のWechat映像
   会議は9名が限度!ということもわかり、 皆、大笑
   に!(いや、会議に入れなかった者には大変失礼な
   ことであり、大恐縮であった!)

そのような、無料のWechat Web会議であったが、
人数も 15名、20名、30名・・と増えることから、
  われわれも大英断を下した!
  ついに決断! Zoom有料版を購入することとなり、今
  では 40名、50名の お互いに映像を見ながら議論を
  行えるようになった。

  それにしても Zoomの威力は凄い!の一言である。


東京都日中・経済ビジネスクラブ会議も 今後はWeb電話会議中心に展開!展開を





・東京都日中の経済ビジネスクラブ会議!
何よりも時間と経費の削減に役立つ!

今回のコロナウイルス感染がもたらす影響は 全ての分野に
影響を与える結果となってしまった。

経済の減速やリセッションを憂いる風潮が始まり 筒あるようだが、
こうなったら「経費も含めた管理面の チェックを徹底的に行う
のが必要だ。

毎日、年々替わる私たちの周辺であるが、 この際とことん曳しえる
ことが需要だ。

次々刻々変化! ◇こんな時だから・・

最初は よちよち歩きの小さなWeb会議から始まった~
Online会議!も数人からスタート!!



◆◆◇今週、実施したWeb会議。 今後の「ビジネス会議~都日中経済
ビジネス会議」は
   会場に足を運ぶことなく、  「WWM~wechat web meeting」
(原則微信)」にて 少人数の会議実施。 今後の討議や、


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
季節は 厳冬の冬の時代から桜のはるの季節に~そして夏から秋へ!
すでに 16回以上の会議となった!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


中国路線 定期便半年ぶりの再開に光が!東京広州週1便でも・・

2020年09月25日 11時31分21秒 | 日中、中日 関係


中国便 来月から初めて定期便が広州へ運航再開!週1便とは言え明るいニュースだ!少し未来が開けた・・

昨日のニュースで少しは前が開けた!

週1便とは言え、JAL,ANAが広州便に定期便を

就航さるるとのことだ。 まだまだビジネス客向けとは

言え、やっと席の確保もできそうだ。


今後は、いつも東京~広州・・列車・・北京へ!

昨年も3回ほど広州便を利用したが、予約の問題もあり

(北京線のJAL便がなかなか容易にとれなかったこと

もあり、南回りの広州便を捜したら比較的、空席も

多くあったため、以降、いつも空席もありゆったり座れる

こともあり、広州~深圳~香港~深圳~北京へ・・という

ルートを最近は選択しています。


それでもまだま不便さが残る 広州便と 

値段や便数が・・

参考までに調べてみた価格と その他航空会社の状況は・・

JALやANAも秀便ということもあり、 10月スタート

のネダンですが、 まだまだ高く21万円台(ビジネス)の

表示が表されていて、まだまだ庶民レベルの元の価格から

は程遠いという印象です。


季節にもよりますが、 6万台~8万台に戻るのはいつの

ことやら・・。

それでも 他の航空会の料金を比べてみると、 ベトナム

航空の料金などが掲載されていましたが、往復で4万円台

というのもありますが、いずれも経緯便となり、所要時間は

3倍位、またはそれ以上かかりそうだ。 それでも、時間の

余裕のある方は4万円台というのは魅力でもある。

(参考:広州行きは 東京~ ホーチミン・ハノイ~広州、

という一般的なルートとなり、帰路も同様だ。


◆次々~再開!広州便!(ん? 写真↓和歌山の「広川」!笑) 、


 私にも朗報だ!週1便とは言え、中国路線定期便の再開だ~
 昨年末迄は北京便満席のため広州~深圳(HKG)~

北京のルートでいつも北京へ!(一旦HKGへ出国し)15日

以上の滞在としていた(が昨年末はこのルートで事件も!・・)。
*とにかく、我々Biz関係者にとっては明るいニュースだ!

広 川 ガイドマップ 和歌山県 広川町」














救世主?!GoToキャンペーン富裕層優遇、交流旅館恩恵か~庶民派どうする

2020年09月22日 09時18分53秒 | 大衆と長蛇の列 




ついに予約がスタートした! 
7月、8月までは 「見切り発車!」や「感染拡大 GoTo開始!
(朝日)」(7/23朝日)、「GoToキャンセル料補償へ!」(7/21)
等などの見出しで否定的だった朝日の見出しであったが、
ついに予約開始が始まった。

メディアやマスコミでは やや過剰とも思えるほどの「演出」で
ある。

実際はどうなのだろうか・・・?
確かに、ネットで調べてみたら多くのツアーや旅館ホテルが売切れ
状態となっている。

しかし内容をよく見ると、高額で高級なイメージを与えている企画、
募集ほど売れ行きも好調だ!

勿論、この先の結果はどうなるのかは誰もがわからない!
感染者が激増すれば 再びGoToキャンペーンは中断となり、キャンセル
量も派生してくる。 当然ながらこれらの事務を請け負う事務センター
も大混乱となるだろう。

そして にわかに旅行等も含めた日帰りGoToや
田舎への
帰省旅行(一家族にとっては 帰省も大掛かりな大旅行
となる場合もある。 

  首都圏の4人家族が、飛行機を利用して九州へ里帰り
  するともなると、一家でざっと軽く30万円、40万円
  の支出になることもある。
  

  もし、仮の話ではあるが、首都圏の方の GoTo
  トラベルが、首都圏県在住者も適応ともなると、
  場合によっては航空機も含んだフリープランにて
  ホテルとAirセットプランを購入したとすると、

  政府補助分を含めるとさらに割安に里帰りができる
  ということも考えられる。(特に、お盆の時期を少
  しばかりずらして計画すればさらに割安に参加できた、
  という計算にもなる。

  まだまだ不透明な部分がおおくある今回のキャンペーン
  である。




GoToto トラベル事務方数百名でこれからが大変

久しぶりに かつての元の職場に赴いた~。

今までは、 他の会社企業と同様に 在宅勤務を続けていた

こともあり、 事務所は 空洞状態であった。


スタッフも多く抱える 日本旅行業界JATA事務所も、今、

大変な事態となっていいる。


   今回の GoToキャンペーンの一環として

   業界の取りまとめ口となっていることもあり、

   新たなスタッフ・メンバーを「数百人」を雇い

   あらたな GoToトラベルの総指揮官として

   事務のまとめや 業界そして顧客からの様々な

   対応等にあたることとなる。


   それにしても、~~

   8月に入り、陽性感染者数も急増していることも

   あり、場合によっては 当キャンペーンも中止と

   なる場合もあるからだ。




   さて、本体であるJATA事務所も、今やまさに

   Online会議が昼から数時間も続き各スタッフが
   待機している。

富裕層優遇の 今回のGoToキャンペーンか?

大衆が満足する企画内容となっているのかGoTo Travel!

高級のホテルや旅館、レストランのみが儲かるのでないか!

私たち庶民の味方~GoTo 企画の当初の趣旨は何処へ消えた
のだろうか・・・。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村



まさかの激変今年前半 そして今後はどうなる~業界様変わり状況の発表会へ!

2020年09月13日 15時24分08秒 | (ビジネス 1)経済ビジネス交流会議 仲間も集う250名(社)~ビジネスクラブ!
次々酷酷 激変大繁盛・大混雑から 一転▲99%減へ!
  特に悲惨な状況が続く飲食・ホテルそして観光関連の業界事情!

  来月から「いよいよ始まりそうなGoToキャンペーン」だが、
  まだまだ予断は許さない状況だ!
昨年までの好調なインバウンド業界も 本年1月以降は一転前年比の
比較もできないような悲惨な状況が続く。

2月、3月、そして  4月を迎え、ますます数字が積み重なる倒産件数。
全産業のなかでも特に深刻な観光業界だが、その多くは中小零細企業も
多く、 特に人件費率の高いこの産業・業界としては特に深刻である。

世の中の多くは テレワークやオンラインの活用を取り入れ、盛んに
その対策を急いでいるが、人的資源に頼るこの業界もそう簡単にオン
ライン化は進みそうもない。


://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4c/2c9a1ea74d6bc4a6cfd4abc6f9dbb470.jpg" border="0">


このあまりの 様変わりの 業界事情Tourism等について3,4名で
セミナーにて発表へ、というわけだが!構造的にも複雑で、基盤の
弱い業界としては何から手を付けていいのかわからない部分も・・
多く、そして複雑な業界であるだけに簡単には対策の施しようも
ない。

特に海外部門(アウトバウン)の比率の高い企業、会社や

逆に、インバウンドの比率の高い会社においては更に対策を立てる
にもすぐに効果的な施策があるかというと、これまた難しい問題だ。





にて発表します!@東京駅地下街直結ビル内にて・・・

関心のある方はどうぞ!(但し一人3千円!)~
 会場制限の関係もあり希望に添えない場合もあります。


*Onlineなら無料ですが・・オフサイトMeetingでは有料に!
来週もOnline,Offsite meeting続々ですが、来週16日夜・Online交流会もあります!(北海道~九州までの仲間も参加します:free~先着順受付中by Zoom!) Pht:昨年の都内、大阪等 そして閑散とする都内。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

只今、経済ビジネス総研・観文研
 として、Zoomや Wechat等を利用し、
コンサル業務を週2回承っています。
(KBT観光文化ツーリズム、ARI共同)
・深夜、早朝をはじめ 毎日 1時間より承ります。
  ・訪日、訪中をはじめ経済ビジネス関係で
大手総研や 中小の企業代表者、これからの起業家等
から訪日業務や中国での現状等に関して相談を受けて
きました。

若者もシニアももっと早く!朝は特に早く!

2020年09月11日 23時15分24秒 | 中国激変~それでも残したい情緒ある風景や建物、街並み
次次刻刻(続)再び朝5時!今朝の空は〜

----東の空に太陽も昇り夜明けの始まりが!05:45!
都会も便利だが 先週の山奥の空気の良さに勝るものはなし!

■朝夕は水鳥が、そして週末はボートや砂利運搬船で賑やか
 かつて30年前は、筏~いかだで木材を運搬する姿も・・


それにしても夜明けは美しい
そしてまた.あまりにフレシュだ!朝は2時間〜3時間早く起きることだ!

3日ぶりに雄姿表す富士山山梨山中湖から望む、その姿は365日変化

2020年09月04日 06時54分27秒 | エコツーリズムと緑色観光の大切さ



~天国「富士山」にもっとも近い、富士五湖の中でも山中湖畔より~
本日 3日目にして やっとその雄姿?を眺め仰ぐことができた。

夏のシーズンは確かに山の天候は不順で全く見通しが立たない!

今回、リモート在宅で富士五湖へ~
3日間、缶詰でPCに向き合いながら、富士の朦朧とした姿を、いや、
ほとんど見えない姿を 窓越しに見ながら 外を気にしながら眺めた。

3日目、あさ、 5時。
ふと、外を見たら茶色い山肌がくっきりと表れた。
眼前のその雄姿!は まさに手に取るように鮮やかであった。

冬季のシーズンのように雪を頂くことなく、山肌は木々と岩石であれている。
特に、山梨川から眺めるその姿は 男性的でもあり、 その辺の霊峰とも
あまり変わることなく、ただ、ひとつだけ悠然と佇んでいたその姿、まさに
これが富士山だった。

私の佇む周囲には緑色に囲まれた原生林のような雑木林と、 小さな名も不明
な色とりどりの植物と花が咲き誇っていた。

そのけしをカメラに収めるにはもってこいの環境だ。
プロの方であれば その場に数時間滞在し、刻々変わるその姿と 周囲の環境を
克明に取り続けるのであろう!

それにしても、富士の雄姿は見る方向、角度によって百通りの表現ができる。
朝5時過ぎの姿と、それから既に2時間後の7時に見ているすがたとは、また
全く違った景色を表している。

そしてまた、できることなら あの山の まったく反対側も見てみたい!
そうだ、静岡県側からみた雄姿もだ、・・・。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

夏の訪日客 昨年数百万人がことしゼロ!さて富士五胡地域の今年は!その課題は

2020年09月03日 11時56分44秒 | 環境と開発

刻々次々~ 今週初め、所謂GoToトラベル関係で!
霞が関へ自転車で! 

そして今日から Go Twoトラベルで! 二つを目的に!


1 視察 そして 2休息リゾート 目的に!
富士山に最も近い湖、山中湖湖畔へ!

新宿より高速バスで富士五湖方面へ!
流石に2階建てバスも人影なし。
  もしも これが昨年夏であったならば^^^・・・
  7月300万人が訪日へ、そして今年実質ゼロ!
  さぞかし今年、Covid-19に見舞われなければ、
大混雑の富士五胡地域になったのではないだろうか!



残念ながら美しい姿も雲隠れ!
それでも忍野地区も素晴らしい!

地域振興、地域に根差した地方の発展を図るためには

地方そのものの実態を、先ずは素早く視察し、そしてまた
その後も根気よく地方自治体をはじめ、地域の経済、更に
今、何が求められているのかを中止することも必要だ。



Online(Voov)で東京都日中「経済ビジネス会議」日中そして国内各地と 8/29開催にみる様々な課題とOnlineの今後

2020年09月01日 12時58分05秒 | (ビジネス 1)経済ビジネス交流会議 仲間も集う250名(社)~ビジネスクラブ!
東京都日中(経済ビジネス会議)8月分のOnlineによる

セミナー形式の会議が8月29日(土曜日)午後、開催された。



 今回、初めての企画となった首都圏、東京都日中管内地域

以外の新しい地域(全国各地の協会も加わっての)会議と

なった。

北海道日中・釧路地区日中、三重県日中、大阪・守口門真

日中 そして福岡県日中からの参加者も加わり、それぞれの

各地区の状況や特徴的なこと、「ビジネス」関連の紹介等を

Onlineにより紹介・発表をおこない、他の参加者からの大き

注目をも集めた。



更に、今回は中国内の各地、そして香港の事業者の参加者

からの発表も行われた。

 今回、国内外からの12名(地区日中及び、各事業者)の

「発表」が行われ、その内容や、詳細は後述するが、報告の

 、「場所とタイミング」にも大きな注目が集まった!。



今回のポイント!5地区日中 より初めての参加!

■(1)国内各日中の発表:

  1 北海道日中 経済・商工 業等々との連携、  

   ・ 種田事務局長・北海道日中友好協会 

   ・ 上見理事・釧路日中事務局長 

   「釧路での一帯一路」*別途触れてみたい

   

   2 福岡県日中

   ・中村事務局長 福岡日中の特徴と活動

■(2) 中国内より発表          

   ・崔 丹  辽宁东北亚经济文化促进会会长         

   ・荣华民 (J-LlFE)辽宁杰生活实业集团 董事长

          辽宁东北亚经济文化促进会会副会长)

    ・崔増暉 遼寧保力労務経貿合作有限公司副総経理

■(3)国内各日中 ~大阪、中部・東京            

   ・大阪府日中 

      守口門真市日中友好協会事務局主任

       劉 剣卓 特定非営活動法人 

       法人団体で組織!守口門真日中
           

  ・三重県日中  

    小宮副理事長 「高級和牛」について

  ・東京都日中 

    伊藤副理事長 ㈱みんなのまちづくり

    「ホシノマチ団地について」
        

■(4)国内、海外(香港、武漢 )より発表 

   ・程 顕齐社長  中小企業連盟理事長(東京)

      10月 在日外国人国際ビジネス交流展示会

   ・馬 培民 社長 Hong Kongより

盈柏環球集団有限公司ImpartGrp董事長

       医療機器関係宇

   ・李総経理 大都会商務旅社商社等駐在員

      中国武漢の空港にて緊急報告 現場報告

        韓国からのチャーター機到着ビジネスマン  
武漢の空港に到着 出迎えのスタッフ防護服

こちらは終盤での合唱曲!
■■もう一つの話題!Tencent Meetingとは~

あの微信を管理・企画するTencentの会社であるが、

これまでここ3年、深圳での本社(第2新本社)への

視察等を試みた。 様々なルートで接触を図った。

中国の各政府系団体や関係筋を通じての試みであったが、

残念ながら結果はゼロ回答であった。

これまでも日系の各視察団体や業界団体(IT)等では

相当金額の「視察に伴う」金額も必要ということで

あったが、いくら金額を「支払う」と打診しても

回答はいずれも「ゼロ回答」であった。



しかし、昨年暮れ、「突撃」取材を試み、次のとおり社内

への視察も許された。

■■■ オンライン会議の課題も!

土曜日昼過ぎ(中国内時間)ということもあり

ネット環境が・・

前回7月開催の際は「Zoom」利用の会議であったが、中国

内より参加予定者の多くが「Zoom」に接続できない(5月頃

まではZoomに登録できたが、「現在はZoomそのものに登録」

もできない!という苦情と要望も寄せられた結果、「Voov」

を採用してのOnline会議となった。所謂、「腾讯会议」であ

るが、当初より予定はされたいたものの「音声」の不具合等

にも直面した。(東京と中国間で、そして国内各地とで意見

の交換をするにあたって音声の途切れ等は時間のロスや他参

加者からみても議論に水を差すことにもなる。

今回、Tencent Meetingを利用し、最終的には

約50名ほどの参加の中で開催となったが、会議開催時間や、

参加者人数、内外の参加者の出身地域での問題(家や事務所

でのネット環境)、会議開催の曜日や時間帯、SNS等利用

機器等々の問題や課題等も同時に勘案しながらより良い

環境の中で今後も推し進めたい!



■■■しかし、もっとこれから推進

  したい!ONLINE会議!東京都日中

経済ビジネス委員会の進むべき道!

1 この先、あと1年、そしてあと2年と推進する当会議体

2 交流の場を常に提供し、そして会員及びサポーターと

の情報交換の場所と時間を常に設定し、中小企業や

今後も起業意欲のある若者等を応援したい~

3 今回の、日本縦断、Beyond日本、中国のように

国境を越えて超えて世界ともビジネスを考えたい!

4 日本国内、各地区日中(協会、その他協力団体)等

との交流を図りたい!

5 20,30,40台!更には・・70,80,90台へ・・

これは 世代を超えて人生100年時代に向けて世代間の

交流を図りたい!

今回、なんと80歳台後半近くの方も参加!

若者も見習うべき!!

そのためには徹底した相互の交流と訓練も必要だ!

時間を省き、 コストも大幅省き、世代間の不要な溝も省き、

非効率さを省き・・ この4大省を推し進めることも

私たち経済ビジネス委員会の大きな使命だと考える。



■問合せ等は~東京都日中経済ビジネス委員会へ

(微信:tourism9098 他東京都日中事務局へ)

今後、10月以降以降の当Online会議への 新規参加に

あたっては、有料となります(2回分:千円~銀行振込へ)

会議終盤の この曲全員合唱で更に参加者結束も!


東京都日中(経済ビジネス会議)8月分のOnlineによる

セミナー形式の会議が8月29日(土曜日)午後、開催された。



 今回、初めての企画となった首都圏、東京都日中管内地域

以外の新しい地域(全国各地の協会も加わっての)会議と

なった。

北海道日中・釧路地区日中、三重県日中、大阪・守口門真

日中 そして福岡県日中からの参加者も加わり、それぞれの

各地区の状況や特徴的なこと、「ビジネス」関連の紹介等を

Onlineにより紹介・発表をおこない、他の参加者からの大き

注目をも集めた。



  更に、今回は中国内の各地、そして香港の事業者の参加者

からの発表も行われた。

 今回、国内外からの12名(地区日中及び、各事業者)の

「発表」が行われ、その内容や、詳細は後述するが、報告の

 、「場所とタイミング」にも大きな注目が集まった!。


今回のポイント!5地区日中 より初めての参加!

■(1)国内各日中の発表:

  1 北海道日中 経済・商工 業等々との連携、  

   ・ 種田事務局長・北海道日中友好協会 

   ・ 上見理事・釧路日中事務局長 

   「釧路での一帯一路」*別途触れてみたい
  

   2 福岡県日中

   ・中村事務局長 福岡日中の特徴と活動

■(2) 中国内より発表          

   ・崔 丹  辽宁东北亚经济文化促进会会长         

   ・荣华民 (J-LlFE)辽宁杰生活实业集团 董事长

          辽宁东北亚经济文化促进会会副会长)

    ・崔増暉 遼寧保力労務経貿合作有限公司副総経理

■(3)国内各日中 ~大阪、中部・東京            

   ・大阪府日中 

      守口門真市日中友好協会事務局主任

       劉 剣卓 特定非営活動法人 

       法人団体で組織!守口門真日中
      

  ・三重県日中  

    小宮副理事長 「高級和牛」について

  ・東京都日中 

    伊藤副理事長 ㈱みんなのまちづくり

    「ホシノマチ団地について」

          

■(4)国内、海外(香港、武漢 )より発表 

   ・程 顕齐社長  中小企業連盟理事長(東京)

      10月 在日外国人国際ビジネス交流展示会

   ・馬 培民 社長 Hong Kongより

     盈柏環球集団有限公司ImpartGrp董事長

       医療機器関係宇

   ・李総経理 大都会商務旅社商社等駐在員

      中国武漢の空港にて緊急報告 現場報告

        韓国からのチャーター機到着ビジネスマン  

■■もう一つの話題!Tencent Meetingとは~

あの微信を管理・企画するTencentの会社であるが、

これまでここ3年、深圳での本社(第2新本社)への

視察等を試みた。 様々なルートで接触を図った。


中国の各政府系団体や関係筋を通じての試みであったが、

残念ながら結果はゼロ回答であった。

これまでも日系の各視察団体や業界団体(IT)等では

相当金額の「視察に伴う」金額も必要ということで

あったが、いくら金額を「支払う」と打診しても

回答はいずれも「ゼロ回答」であった。



しかし、昨年暮れ、「突撃」取材を試み、次のとおり社内

への視察も許された。
(感想等は別の機会に述べたい)

■■■ オンライン会議の課題も!

土曜日昼過ぎ(中国内時間)ということもあり

ネット環境が・・

前回7月開催の際は「Zoom」利用の会議であったが、中国

内より参加予定者の多くが「Zoom」に接続できない(5月頃

まではZoomに登録できたが、「現在はZoomそのものに登録」

もできない!という苦情と要望も寄せられた結果、「Voov」

を採用してのOnline会議となった。所謂、「腾讯会议」であ

るが、当初より予定はされたいたものの「音声」の不具合等

にも直面した。

(東京と中国間で、そして国内各地とで意見

の交換をするにあたって音声の途切れ等は時間のロスや他参

加者からみても議論に水を差すことにもなる。


今回、Tencent Meetingを利用し、最終的には

約50名ほどの参加の中で開催となったが、会議開催時間や、

参加者人数、内外の参加者の出身地域での問題(家や事務所

でのネット環境)、会議開催の曜日や時間帯、SNS等利用

機器等々の問題や課題等も同時に勘案しながらより良い

環境の中で今後も推し進めたい!



■■■しかし、もっとこれから推進

  したい!ONLINE会議!東京都日中

  経済ビジネス委員会の進むべき道!

1 この先、あと1年、そしてあと2年と推進する当会議体

2 交流の場を常に提供し、そして会員及びサポーターと

の情報交換の場所と時間を常に設定し、中小企業や

今後も起業意欲のある若者等を応援したい~

3 今回の、日本縦断、Beyond日本、中国のように

国境を越えて超えて世界ともビジネスを考えたい!

4 日本国内、各地区日中(協会、その他協力団体)等

との交流を図りたい!

5  20,30,40台!更には・・70,80,90台へ・・

これは 世代を超えて人生100年時代に向けて世代間の

交流を図りたい!

今回、なんと80歳台後半近くの方も参加!

若者も見習うべき!!

そのためには徹底した相互の交流と訓練も必要だ!

時間を省き、 コストも大幅省き、世代間の不要な溝も省き、

非効率さを省き・・ この4大「省」を推し進めることも

私たち経済ビジネス委員会の大きな使命だと考える。



■問合せ等は~東京都日中経済ビジネス委員会へ

(微信:tourism9098 他東京都日中事務局へ)

今後、10月以降以降の当Online会議への 新規参加に

あたっては、有料となります(2回分:千円~銀行振込へ)

会議終盤の この曲全員合唱で更に参加者結束も!