中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

~晩秋の北京、爽やか大學キャンパス,そして北京市政府移転先の現状は、建物は

2017年10月31日 03時53分00秒 | 中国の新都市開発と保存 移転や地域の消滅

 10月も押し詰まった下旬、10/30 雲一つない北京の天気

 今週も好天気は続きそうだ 昼間15度前後、朝湯は5度位肌寒い

 今回もここを拠点に活動 大学南門の目の前で便利

 とは言え、市内中心部より地下鉄で40分余

 昼休み大学内食堂にて 昼でもコートジャンパーとやや厚手・・

 好天気 学生達も風呂桶等を持参し学内の浴場へ

 やっと姿を現した 北京市政府の移転先、「通州区」での巨大な

 新庁舎のひとつ このような庁舎が一帯に林立している

 値上がりを見込んでか、地下鉄駅前の新築マンション次々と建設

 北京中心部天安門からは地下鉄で約1時間 今後の通勤が大変だ、

 市職員も皆こちらへ移動

 

最後の秋、ともいうべき北京の天気は堅調だ~秋晴れだ

珍しく天気も安定し、雲一つなく 気持ちの良い爽やかな

晩秋の北京だ。

 

先週まではインドシナ5カ国を視察したが、10月と言えば

雨季ということもあり、毎日、傘が手放せなかった。

暑さと、雨の連続で日々の移動も大変であった。

しかし、天気は安定した毎日が続くことが何よりだ。

少少、肌寒さを感じるが(朝夕5~6度)、雲一つなく、

空気の汚染もないことを思えば、今の北京こそがまさに

「北京秋天」~最後の短すぎる秋を楽しむ絶好の時期だ。

 

政治の世界では、相変わらずの報道がメディア等を通じて

報じられている。まさに習書記一色といった感じもする。

何はともあれ、隣国とだけは仲良くしてもらいたいものだ、

日本も中国も韓国も・・。(10月末北京にて)


周辺は赤だ!というのにまだ青だ、緑だ・・と言う小池知事:(1)築地や東京五輪問題

2017年10月29日 16時23分27秒 | 日本の政治を取り巻く課題

 

このところ小池知事、小池共同代表の顔が変わってきた?

と思う人も多いようだ。

希望の党を立ち上げの時の、あの輝かしい党設立をスクリーン

で表し、華々しく最後に登壇した時の、あの顔を想い出して

ほしい。まさに絶頂を極めた女帝そのものの顔といでたちだ

(った)、と誰もが感じたはずだ。

あれから1か月・・、長旅の疲れがまだ表情に現れているのか

目に、そして顔全体に、体全体に輝きが失せてきたようだ。

 

今回は、築地と豊洲問題に関して一言を・・と思い、ペンを

撮ったが、どうにもこの問題や五輪関係の話題には頭が向いて

ないようにも見える小池知事。どうしても選挙や今後の新党の

ことが気にかかるのだろうか。

記者会見等での、かつての爽やかな光を輝かせて話す、あの

余裕というものが全く感じられない。

 

このままでは、その周辺のものを含め、足元の都庁職員からの

提案や報告などにも目が届かないのではないだろうか。

 

豊洲に住んで30年。 当時から、この豊洲が確かに変化をもた

らすことを少なからず予期し、田舎から乗り込んできた。

そして2012年11月において、豊洲新市場の移設決定が発表され

る前年ごろから、築地の業者や関係機関などと当問題について

自分なりに取り組んできたつもりだった。

移転にあたっての課題や問題点をアンケートも含め関係者等に

体当たり取材もしてきた。地元ミニコミ誌等にも豊洲の未来等を

訴え、記してきた。

店主や従業員からは様々な課題に関して疑問や不問なども次々と

出された。

当然のことながら、豊洲へのお客様をいかにして増やすか等も

大きな課題の一つであった。

 

当初予定されていた2016年11月の豊洲市場オープン予定が

突然に「知事の一声」で延期となった。

結局、これまで4年間にわたり様々な課題等について取り組

んで来たことが一瞬にして吹っ飛んだ。

市場外に新設した「新店舗」もそんなはずはない・・と困惑

の顔だった。 人も雇い、店舗内の各種設備も購入済みだ。

このまま移転が長引けば、その今後の経営自体にも影響はモロ

に出てくることが予想される。

 

あの一言「トヨス移転を立ち止まる」ということから、既に

1年近くとなった。

築地周辺の道路問題(環状線連結)や、なによりもこれからの

「豊洲と築地」の先が全く私たちも読めないこと、だ。

これらの課題、問題を、今までの、あの爽やかな(原稿を読まず

に笑顔のみを解き放つような)未来を抱かせるような説明で、我々

の課題に答えてほしいものだ。図表や文章等を織り交ぜながら!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブログ村 abcnewstop.main.jp/kbt

にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村

  日中観光文化研究所・観光文化ツーリズム
 東京・中国アジアそして欧米等旅造り秋澤文芳

 

 

 


中国国家観光局~ 不忘初心,牢记使命・・様々な精神訓話が今後各地で?

2017年10月28日 18時35分59秒 | 中国問題を読み解く

 

再次々刻々中国:不忘初心,牢记使命・・


  旅行ノ发展それは~:「绿水青山通向

  金山银山的最佳桥梁之一」。


 党大会終了後、国家観光局内会議等にて徐々に

 昔に回帰の精神復活か・・?、と思わせる内容等が

 次々現われる。旅行位はもっと自由に物事も見聞き

 したいものだが。

 明日から北京へ(国家旅游局学习党的十九大精神)

 (Pht2,3Media:国家観光局)(14:myph)

画像に含まれている可能性があるもの:空、屋外
 
画像に含まれている可能性があるもの:家、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、室内
画像に含まれている可能性があるもの:屋外

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

=====2017年 今年も精力的に取り組みます====

中国、そしてアジアの国々への旅行、ビジネス、交流のお手伝い!

国内での 東京を中心とした案内と手配、 小さな旅からはじめます。

   中国各地国内、他アジア、 日本国内東京他

   様々なビジネスや旅の提案と手配などを24H承っています・・・

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

      

中国および国内での街角情報と 観光・文化・交流に関して触れていきます。

併せて インバウンドのあり方! 今日の話題最新ニュース

 

 

 

 

 


国際観光学会大会@東洋大学、分科会等も活発に開催さる

2017年10月28日 18時15分45秒 | 国際観光と交流 タテヨコの交流から

日本国内だけで頑張ってもしょうがない・・

より広く世界と協働しながらの政策の発展が

望ましい‥ということも本日の大会でわかる~

 

 

本日、国際観光学会大会開催@東洋大学キャンパス。
今回は分科会司会。(Pht写真:横浜商科大学宍戸教授
。訪日インバウンド~教育関係の発表)。他の分科会も

含め、様々な課題等を発表・提案し観光の問題に取組む

姿に日本の今現在、そして将来の安定的な観光政策を

この場で感じた。(Pht:1~5@東洋大学白山C会場)。

 

いつものときであれば、 自らのテーマ発表となるわけ

でもあったが、明日からの北京行きの各種準備のため、

今回は裏方に徹した。

 

今後、中国内での観光政策の比較や徹底等も併せて取り組

んでいきたい。。。。

画像に含まれている可能性があるもの:2人、室内
画像に含まれている可能性があるもの:座ってる(複数の人)、画面、室内
画像に含まれている可能性があるもの:1人
自動代替テキストはありません。
画像に含まれている可能性があるもの:空、木、屋外

 今後は引き続き、このような分野において力を

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

=====2017年 今年も精力的に取り組みます====

中国、そしてアジアの国々への旅行、ビジネス、交流のお手伝い!

国内での 東京を中心とした案内と手配、 小さな旅からはじめます。

   中国各地国内、他アジア、 日本国内東京他

   様々なビジネスや旅の提案と手配などを24H承っています・・・

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

      

中国および国内での街角情報と 観光・文化・交流に関して触れていきます。

併せて インバウンドのあり方! 今日の話題最新ニュース


中国問題を読み解く講座~読売新聞記者が見た中国(明日10/26 18時工学院大)

2017年10月25日 16時13分52秒 | 日中問題

明日10/26(木)19時新宿工学院大4階にて「中国問題読み解く」講座:読売新聞五十嵐文記者

 共同講座(東京都日中友好協会、孔子学院)がスタートします。

 中国共産党大会も昨日終了し、新体制もスタートしました。

 ===さまざまな角度から中国を見る・観る・看る===

◆日時・テーマ等:毎回19:00-20:30 記者が見た中国、日本

 場所 工学院大学4階(中層棟EVご利用ください)

          10/26(木)講師:読売新聞記者 五十嵐文

◆お申込み:希望日・住所・氏名・メールアドレスを記載し

 東京都日中宛メール:to-nicchu@jcfa-tyo.net 迄お申し込みください。

 (お急ぎの場合:chinajapantyo@yahoo.co.jp 迄akisawa)

           (電話問い合わせ:03-3295-8241迄)

  
         
  
◆ 受講料(各回)一般2000円/学生500円(学生証提示下さい)

 
◆お申込み:希望日・住所・氏名・メールアドレスを記載し

東京都日中宛メール:to-nicchu@jcfa-tyo.net 迄お申し込みください。

 (お急ぎの場合:chinajapantyo@yahoo.co.jp 迄akisawa)

 

****来月以降のスケジュールは次のとおりです*******

    11/21(火)講師:李軼豪(中国国際放送局)

          12/21(木)講師:倉重奈苗(朝日新聞)

           1/25(木)講師:工藤哲(毎日新聞)

※東京都日中友好協会の法人会員は1講座につき、

     1社1名料で受講できます。

 

  11月以降もよろしくお願い申し上げます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

=====2017年 今年も精力的に取り組みます====

中国、そしてアジアの国々への旅行、ビジネス、交流のお手伝い!

国内での 東京を中心とした案内と手配、 小さな旅からはじめます。

   中国各地国内、他アジア、 日本国内東京他

   様々なビジネスや旅の提案と手配などを24H承っています・・・

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

      

中国および国内での街角情報と 観光・文化・交流に関して触れていきます。

併せて インバウンドのあり方! 今日の話題最新ニュース

 


そして最後はすべての拠点~タイ・バンコクでの位置づけ

2017年10月23日 15時11分27秒 | (Asia 1)インドシナ3か国、5カ国をの現状

バンコクから3千円台で周辺国へ・・・

経済の拠点でもあり、総ての情報の拠点でもある。

右もあれば左もある。

経済、文化、政治、社会の一大拠点であるからこそ

多くの観光局が押し寄せる。

◆インドシナ最後の訪問地ハノイへ行く前に

~バンコク位置づけ :雨季ということもあり、

直前のラオスでもずっと小雨続きであった。

最後の拠点「バンコク」も様々な角度からみて

いく。通常の「観光」から距離を置いて今後も

みてみたい。各国の河を楽しんだが、ここBKK

では「チャオプラヤー川」も上品になり過ぎた。

市内で手軽な水上マーケット「も求められる。

 

煌びやかな面とエコの旅も

そして時にはDX宿泊も・ 

MandarineOriental 等も:4千円台朝食、8万円位宿泊も・・)

画像に含まれている可能性があるもの:雲、空、海、屋外、水、自然
画像に含まれている可能性があるもの:植物、木、空、屋外、自然
画像に含まれている可能性があるもの:屋外、水、自然
画像に含まれている可能性があるもの:テキスト
 
<form id="u_7u_h" class="commentable_item" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{"tn":"]"}">
いいね!他のリアクションを見る
コメントする
コメント
 
秋澤 文芳
 
 
</form>
 
 
 
 
 
 

◆チャイナタウン、インド人街、そしてビジネス街等々今後も
将来性大きなミャンマー経済等inヤンゴンはやはり将来性あり。
それもインフラや環境整備等が大きく後れをとっているからこそ
でもある。あらゆる産業が今すぐにでも始動しそうだ・・。
 町全体がかなり古い・・(確かに新首都遷都もわかる)。...
Pht:インド人街、chinatownや郊外列車駅、陸橋等・・) 

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、靴、屋外、室内
画像に含まれている可能性があるもの:1人、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:1人、靴、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:草、木、空、バスケットボールコート、橋、屋外、自然
画像に含まれている可能性があるもの:2人、立ってる(複数の人)、屋外
 
<form id="u_0_30" class="commentable_item" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{"tn":"]"}">
いいね!他のリアクションを見る
コメントする
 
1010 Takumi Kaidaさん、田口 修
コメント
 
秋澤 文芳
 
 
</form>
 
 
 
 
Series(13)足を奥に進めれば進むほど亦魅力増進。目的に応じて臨機応変の対応を。奥深さ、将来の魅力はやはりミャンマーか・(◆◆今、News;本日、下記4つ目のホテルカンドージパレス高級ホテルで火災、邦人死亡。) 避けては通れないが安全安心こそは日々の最大の関心事。
(私自身はヤンゴン3日前に離れました・・)。
■ 人、広さ、ある種の活力は海外頼みか・・。地の利では断然雲南・中国か。ワンベルト、ワンロード!一帯一路だが、どちらにも適用しそうな位置、地の利だ。*勿論、ラオス・カンボジアにはまた別の大きな魅力多々あり。(Pht:豪華に過ごすなら各地3ホテル~:ヤンゴン、プノンペン、ビエンチャン、4つ目ヤンゴン:カンドージパレスホテル (現在火災:死亡も)。但し一般的には2・3星でも十分)
画像に含まれている可能性があるもの:空、木、雲、高層ビル、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:空、植物、木、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:プール、空、屋外
 
<form id="u_0_32" class="commentable_item" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{"tn":"]"}">
いいね!他のリアクションを見る
コメントする
 
13114 Takumi Kaidaさん、八牧
コメント
 
 
</form>

東京都日中・孔子学院主催「写真コンテスト」展示と表彰式開催

2017年10月23日 13時07分36秒 | 日中関係「写真コンテ...

 最優秀となった「四川省チベット族」の作品

 中野様:「最優秀」に輝く(9月30日表彰式にて)

9月30日(土)、東京都日中及び工学院大学孔子学院との共同主催による

「写真コンテスト」の表彰式が行われた。今年は日中国交回復45周年という

記念すべき年でもあることから、従来の「写真コンテスト」と併行し、「日中

友好協会・東京都日中交流の歴史」と「老北京・古の中国」に関する写真の展示

もおこなわれた9月27日~10月2日迄)。

今回の写真展の会場においては、日中の交流の足跡や、古(いにしえ)の珍しい

懐かしい中国内の写真等も展示されていたこともあり、大学1階では足を留めて

懐かしい写真等に見入っていた。

 

「写真コンテスト」においては国内は勿論、中国内から沢山の応募もあり、特に

昨今の世相などを反映してか、「微信」による応募が急増し、事務局もその対応

に追われた(名前・住所等の確認や、写真の保存方法やその後の管理方法等)。

 

写真コンテストの表彰式は9月30日(土)夕刻に開催された。今回の表彰式

は「孔子学院の日・前夜祭」に併せて開催されたこともあり、前夜祭交流会に

は延べ100名以上の参加者等で溢れ、中国語の歌や漢詩等も同時に発表され、

会場は多くの学生そして都日中の会員等で大きな盛り上がりをみせた。

 

今回の「写真コンテスト」においては、都日中からの多くの応募もあった。

そのような沢山の応募作品の中から、会員の中野修氏が「最優秀」賞となり

孔子学院・高橋学院長より表彰状などを授かった。また、会員の中からは、

片岡健氏が優秀賞に、そして佳作賞として木下・市倉・滝口・横川各氏

及び高野特任顧問)が表彰された。

 

 

 


Beyond China~インドシナミャンマー(14)経済そして

2017年10月21日 14時15分40秒 | (Asia 1)インドシナ3か国、5カ国をの現状

 

◆チャイナタウン、インド人街、そしてビジネス街

等々今後も・・・
将来性大きなミャンマー経済等inヤンゴンはやはり

将来性あり。インフラや環境整備等が大きく後れを

とっているからこそでもある。あらゆる産業が今す

ぐにでも始動しそうだ・・。


 町全体がかなり古い・・(確かに新首都遷都もわかる)。
Pht:インド人街、chinatownや郊外列車駅、陸橋等・・) 

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、靴、屋外、室内
画像に含まれている可能性があるもの:1人、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:1人、靴、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:草、木、空、バスケットボールコート、橋、屋外、自然
画像に含まれている可能性があるもの:2人、立ってる(複数の人)、屋外
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

インドシナ3か国周遊終盤 本日ヤンゴンにて高級ホテル火災邦人犠牲も

2017年10月19日 23時47分01秒 | (Asia 1)インドシナ3か国、5カ国をの現状

終盤のまとめ記事を書いていましたが、 ヤンゴン街中での

高級ホテルにて火災発生し、邦人死亡のNEWSも。

何はともあれ、安心安全対策の一つとして事前、事後を含め

旅先での対策として、連絡先、保険、日程提示等など、身を

守るための保身の術も施す必要もありそうだ。

コトが起こる度のその場しのぎでは確かに困るものだ。

 私自身は3日前にヤンゴンは離れていました。

 

 

 

◆そろそろ終盤インドシナSeries(13)足を奥に進めれば進むほど

亦魅力増進。目的に応じて臨機応変の対応を。

奥深さ、将来の魅力はやはりミャンマーか・

(◆◆今、News;本日、4つ目のホテルカンドージパレス

高級ホテルで火災、邦人死亡。) 避けては通れないが安全安心

こそは日々の最大の関心事。


 人、広さ、ある種の活力は海外頼みか・・。地の利では断然雲南

・中国か。ワンベルト、ワンロード!一帯一路だが、どちらにも

適用しそうな位置、地の利だ。*勿論、ラオス・カンボジアには

また別の大きな魅力多々あり。(Pht:豪華に過ごすなら各地3ホテル

~:ヤンゴン、プノンペン、ビエンチャン、4つ目ヤンゴン:

カンドージパレスホテル (現在火災:死亡も)。

但し一般的には2・3星でも十分)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

中国、そしてアジアの国々への旅行、ビジネス、交流のお手伝い!

国内での 東京を中心とした案内と手配、 小さな旅からはじめます。

   中国各地国内、他アジア、 日本国内東京他

   様々な旅の提案と手配などを24H承っています・・・

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

      

 

インドシナ歴訪~カンボジアに見る親・信中国の現実は~(13)

2017年10月19日 07時36分23秒 | (Asia 1)インドシナ3か国、5カ国をの現状

 

インドシナの中でも小さな国の一つとして数えられる

カンボジア。 

街中の生活感は確かに厳しそうでもある。

それでもメコンデルタ~メコン川に面したこの地プノンペン

では人々の生活は特に焦った様子は微塵も感じさせない。

やはり、川や海というものは人々の心を広く広げてくれる

ものなのだろうか。

いや、やはり人口の大小多少により生活感は変化してくる

ことがわかる。

すぐ隣のヤンゴン、ミャンマーともなると殺気も感じるほどの

荒々しいほどの生活感を感じる。人が多い、モノも豊富。

人種も多くインド人街やチャイナタウンも控えている。

そんな感想も持ったインドシナ訪問記でもあった。

◆次々刻々~インドシナ:平凡な日常生活を楽しむ

プノンペン市民だが、突如現れる漢字文字の巨大な

建物商業ビル等。最も中国に近いとされる政権・国

の為か 巨大なてて物は総て中国資本。建物内は

高級店ばかり。異様な感じを覚えるもののこれが

ここカンボジアの現実かなと・・。

(Pht+12庶民市場、345中国関連建物)

 

中国、そしてアジアの国々への旅行、ビジネス、交流のお手伝い!

国内での 東京を中心とした案内と手配、 小さな旅からはじめます。

   中国各地国内、他アジア、 日本国内東京他

   様々な旅の提案と手配などを24H承っています・・・

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

      

中国および国内での街角情報と 観光・文化・交流に関して触れていきます。

併せて インバウンドのあり方! 今日の話題最新ニュース

 


自然が豊かすぎるラオスその緑色旅游・エコツーリズムは(12)

2017年10月18日 13時13分59秒 | (Asia 1)インドシナ3か国、5カ国をの現状

緑あるれるラオスでの自然~それは

人びとの心を和らげてくれるものだ。

世界遺産と言えばルアンパパン等が有名であるが、 遺跡や

自然美だけを楽しむものなれば市内ででも十分だ。

そしてなによりも街そのものが綺麗なことである。

 

つまり、首都ビエンチャン市内においても十分にその魅力を

十分に楽しめる。

本来であれば、郊外に出掛け、思う存分に澄んだ冷たい空気と

青空などを楽しみ、自然に溶け込むことによりエコツーリズムを

満喫できるものだが、この街だけはいたるところに緑があり、

花があり、樹木もあり、そしてメコン川がある。

 

本来であれば農村や鄙びた山村にてエコを楽しむものだが、

ここは やはり特別だ。

特別だ、ということは女性や欧米人にも人気の地域である。

 

疲れたら、洒落た喫茶店で一休み。

更に街歩きを続け、自然に浸しむ。これ以上の贅沢はなさそうだ。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中国、そしてアジアの国々への旅行、ビジネス、交流のお手伝い!

国内での 東京を中心とした案内と手配、 小さな旅からはじめます。

   中国各地国内、他アジア、 日本国内東京他

   様々な旅の提案と手配などを24H承っています・・・

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

      

中国および国内での街角情報と 観光・文化・交流に関して触れていきます。

併せて インバウンドのあり方! 今日の話題最新ニュース


インドシナ5カ国+中国雲南省も加えた日本の5倍程広さの経済広域

2017年10月17日 23時16分14秒 | (Asia 1)インドシナ3か国、5カ国をの現状

 現在 ラオスにて。

国が変われば掲示や誠克の様相が一変する。

 

このラオスのビエンチャんだけをとっても

人びとの生活のレベル(民意度)等がよくわかる。

街は綺麗で人情もソフトで殺気のようなものは感じない。

 

今回、インドシナ3国を中心に回っている。

 本来はベトナム、タイ及び中国雲南省を加えた一大

経済流域とでも言うべきだ。

3か国の経済、生活レベルの指標を表すものとして

市内の川・河を見るとわかる。 プノンペン170万人、

ヤンゴン市700万人余、ビエンチャン70万人余、

となっているが、夫々の河には生活感が漂っている。

ラオス人民民主共和国. 面積(194万/257万km2).。

観光も生活実態とは関係ないビエンチャン(Pht1),

まさに日々の生活の基盤となるヤンゴン川(Pht2)

そしてプノンペンでは観光に力を入れている。やはり

ラオスは綺麗に整備され人情も良く清潔だ。(続)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

子の河のなかでどれがいいですか~~~

 メコン川~ビエンチャン

 ヤンゴン川~ヤンゴン

 メコン川~プノンペン

 

 

画像に含まれている可能性があるもの:空、木、屋外、自然、水
画像に含まれている可能性があるもの:空、雲、屋外、水
画像に含まれている可能性があるもの:空、雲、屋外、水、自然
画像に含まれている可能性があるもの:4人、立ってる(複数の人)
画像に含まれている可能性があるもの:1人
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

中国、そしてアジアの国々への旅行、ビジネス、交流のお手伝い!

国内での 東京を中心とした案内と手配、 小さな旅からはじめます。

   中国各地国内、他アジア、 日本国内東京他

   様々な旅の提案と手配などを24H承っています・・・

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

      

中国および国内での街角情報と 観光・文化・交流に関して触れていきます。

併せて インバウンドのあり方! 今日の話題最新ニュース

 

 

次々刻々~アセアン 暑さに負けず走る、乗る、見るプノンペン他~

2017年10月16日 00時18分27秒 | (Asia 2)ミャンマーヤンゴンでの街中にて

 

 

 

 

◆次々刻々~インドシナ(10)走る、歩く、急ぐ・・
小さな街であればオートバイに乗り(乗せられ)

そして自転車で隈なく走り~プノンペン、 そして

広い緑に包まれたヤンゴンの街では車と列車で・・。

やはり隅々まで訪ねるには自転車が便利だ。 

あとは日中のこの蒸し暑さとの闘いだ。物価の安さ

にも助かるアセアン街道・・。通常の観光客も物価

には助かり恩恵も感じる。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中国、そしてアジアの国々への旅行、ビジネス、交流のお手伝い!

国内での 東京を中心とした案内と手配、 小さな旅からはじめます。

   中国各地国内、他アジア、 日本国内東京他

   様々な旅の提案と手配などを24H承っています・・・

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

      

中国および国内での街角情報と 観光・文化・交流に関して触れていきます。

併せて インバウンドのあり方! 今日の話題最新ニュース

 

 

↓ ◆ 「まぐまぐメルマガニュース」 無料登録可能です~中国事情

   現在、メルマガ再開!!

http://archives.mag2.com/0001671364/20160201235753000.html

  ↑ クリック 無料登録購読できます。

 

 
 

 


Beyond China~インドシナミャンマーからも様々なことを学ぶ~

2017年10月15日 08時58分54秒 | (Asia 2)ミャンマーヤンゴンでの街中にて

 

■次々刻々 BeyondChina (9) 

船をあきらめ 中央駅から郊外へ
・駅構内で困ったことは時刻表、路線図

  に数字やローマ字がない
・いくつかの窓口で直接聞き取りし出発時間、ホーム等確認
 車内でひとつだけ「漢字が使われていた」こと(日本車両だ)


・車中もホームも 売り子の騒がしいコト、ホームも店で宴会...


人の多さと国民の大樂かさにひと時の安堵~旧都ヤンゴン郊外。

 

画像に含まれている可能性があるもの:テーブル、室内
自動代替テキストはありません。
画像に含まれている可能性があるもの:1人、座ってる、食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、子供、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:室内
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  少しでも・・漢字に出会えて・・・
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中国、そしてアジアの国々への旅行、ビジネス、交流のお手伝い!

国内での 東京を中心とした案内と手配、 小さな旅からはじめます。

   中国各地国内、他アジア、 日本国内東京他

   様々な旅の提案と手配などを24H承っています・・・

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

      

中国および国内での街角情報と 観光・文化・交流に関して触れていきます。

併せて インバウンドのあり方! 今日の話題最新ニュース

 

BeyondChina~今回のインドシナ(2)ヤンゴン他

2017年10月14日 12時06分52秒 | (Asia 2)ミャンマーヤンゴンでの街中にて

中国、そしてアジアの国々への旅行、ビジネス、交流のお手伝い!

国内での 東京を中心とした案内と手配、 小さな旅からはじめます。

   中国各地国内、他アジア、 日本国内東京他

   様々な旅の提案と手配などを24H承っています・・・

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

      

中国および国内での街角情報と 観光・文化・交流に関して触れていきます。

併せて インバウンドのあり方! 今日の話題最新ニュース

^^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

従来であれば中国を中心に10年近くにわたり

中国郊外、農村等の観光開発と規制等について

記してきたが、

 こと、日本からのアウトバウンドに関しては

 ここ数年、5年間は「日本人が消えてしまった」。

 というほど、 訪日に圧倒され、現地での同胞の

 姿は見られなくなった。

 

今回、 日本からのアウトバンド振興をめざし、

Beyond中国を狙うこととした。

 

実際にミャンマー空港に着いてみると数名の

FIT客、明らかに観光だ!というお客様の

姿を発見した!。 (かたや、中国内では

明らかに観光だ、という姿は大都市においては

ほとんど見ることもなくなった。 BIZ客を

除いてだ・・・。)

 

今回、写真数枚、 ミャンマーヤンゴンの姿を

掲載したが、 更なるこの先のミャンマーの様子など

は今後引き続き、掲載して行きたい。

*オンライン接続中の中での記載でもあり、ネット環境

がつながらない中、徒然記録となっていることをご了解

ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~中国、インドシナの研修、視察、旅の情報は

 観光文化ツーリズム:Cultural tourism International Co Ltdへ。

   **Air,HTL,Visa,Tours情報と相談

 *今月末からは 再び北京です~。