中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

Watch中国シリーズ 来月再び1週間の臨時休暇が~APECで

2014年10月10日 07時50分51秒 | 中国での各種 記念日

何もそこまでしなくとも、と多くの方が思うかもしれませんが・・・

中国政府も北京政府も本気です。

  来月、また臨時の GW?休暇です!

APECが開催される期間中は、再び北京市内は1週間近くの休暇を

取らざるを得ません。

  いくらなんでも、APECとは言え・・・ ですね。

(モチロン、11がつ7日より全くの休暇が与えられるわけではありませんが、

代替えの出勤日もありますので・・・)

   一体この期間中、再び 国民の(いや、北京市民の、というより学生の

   大移動でも始まるのでしょうか・・・?)

 

◆Watch中国シリーズ:今週、やっと1週間の国慶節GW休暇が
       終わったと思ったら、また来月、1週間休暇が(↓4)


  APEC開催中、北京での学校はまた11/7より6日間臨時休暇!


(今、また外の空気の悪い中、ずっと建物の中で待機せざるを得ない?

 のなか・・・? 勿論、室内で学習を! しかし本音は外で遊びたい ↓1.3)


*11月7日至12日在京事业单位放假6天,北京大中小学也都放假(↓Pht)

秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 


中国旅行ブログランキングへ

###############

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月 再び休暇が・・・

 

 


中国ミニコラム~黄金週間河南省編 話題~かきいれ時@寺

2014年10月07日 09時11分02秒 | 中国での各種 記念日

中国各地方政府も観光客の受け入れに躍起です。

 ↓ Pht 河南省洛陽にて~白馬寺でもお賽銭が!

 穏やかな天気に恵まれた中國国慶節~

 

◆中国シリーズ:GW~この秋、各地どこも盛況です
        ~河南省編:洛陽
  国慶節休暇も今日で最後! 中国内各地は最後の駆け込み


  以前訪れた洛陽の白馬寺でも↓ 「かき入れ」が話題に(Pht1,3)


*河南省洛阳市,白马寺景区内寺庙工作人员正在打捞清理游客朝许愿井扔下

    的各种钱币。国庆黄金周期间,号称“中国第一古刹”

 

 

秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽===========

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 


中国旅行ブログランキングへ

##################################

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
~ お賽銭も 収入源 入場料も ・・・・
 

工学院大孔子学院での大会イベント~国境を越えて・・

2014年02月17日 08時52分10秒 | 中国での各種 記念日

16日の日曜日午后、大学内での大きな教室・会場にて、待望のイベント

が開催されました。(新宿にて)

 実は、訪日の中国人グループが新宿界隈でフリータイムを楽しんでいる

 間の日曜日の午後、空いた時間を利用しての「見学」でした。

◇感動の歌、唄・工学院大孔子学院主催「カラオケ大会」開催16Feb;

  歌は国境を越え、人と人との心を結び、そして心を和らげます~
 
  多くの知人なども中国語、日本語にて彼らの持ち歌を心を込めて
  心底から表に出しての熱唱ぶりでした。
 
  学院の講師たちも様々な趣向を凝らして持ち歌を披露したり、日頃
  会話を交わす友人の日本語で披露する、初めて聞くその歌は大変に
  素晴らしいものでした。

   総勢50組近くの参加者が日中それぞれの言葉で歌い披露:

(↓ 若い方もシニアも多くの方に囲まれ熱唱!)
写真
 
写真
 
写真
<form id="u_0_32" class="live_449756015154242_316526391751760 commentable_item hidden_add_comment collapsed_comments" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-live="{&quot;seq&quot;:0}">
 このようなイベントは、ただ見学者として聞いている分には
いいですが、いざ当日にこのイベントを企画、主催する側としては
選曲、曲のセッティング、審査員との打ち合わせ、会場設営等など
大変な労力があったものと思われます。
 
そんなさまざまな背景のなか、当イベントも開催され、そして成功裏に
終わりました。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 


中国旅行 ブログランキングへ

 

</form>

中韓にも春節~正月がやってきた1月31日

2014年01月31日 21時30分25秒 | 中国での各種 記念日
中国も、韓国も1年のスタートが!
 
 中韓 春節~(1月31日)「お正月」がやってきた!
 
 昨年以来の日中韓の関係は、毎日のニュースのなかでは必ずと言っていいほど
 の日中、日韓問題が取り上げられ、その内容もますますエスカレートしています。

 日中韓~深い亀裂~対立には何ら得ることはない!とは 誰でもが思っていることです。
 
 ~もし、お互いに両国の対立がなければ、 両国の交流も、貿易も、経済も、旅行も総て
   がうまくいっているはずなのに、実体はさんざんたる結果に終わっています。
 

 国民の誰もが願う日中韓3国の蜜月はいつ訪れるのであろうか。
 正月を機に少しでも双方メリットある関係を望みたい。

↓北京・地壇公園     
 (人民net) 
写真
 
 
 ↓今夜9時韓国ニュースより
写真
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 


中国旅行 ブログランキングへ


中国さすがの宇宙大国月面着陸の旅 かたや地方のエコツーリズムの旅

2013年12月15日 06時46分45秒 | 中国での各種 記念日

-------------------------------------------------------------

方や、軌道バスが今尚路上を走り

--------------------------------------------------------------

郊外、田舎では 自然にやさしい生態エコツーリズムも

=============================

中国の科学技術も確かに素晴らしいと言えます。

昨夜の9時過ぎに無人衛星の月面着陸の様子を生中継画面で見入って

いましたが、このような様子~宇宙での活動の様子は同時に世界に配信され

、誰もがすごい!と思ったはずです。

 

いつもは軍事面での映像に見慣れてきた私たちですが、このように科学衛星

の分野で技術が進んでいるということには拍手を送りたいと思います。

方や昨今の軍事大国ぶりは周辺の国々と様々な摩擦を生んでいますが、この

ような神秘の世界で純粋に科学技術分野で宇宙に、世界に科学の力を示す

ことはだれも反対もせず、むしろ宇宙の神秘を解明してくれることへの期待は

大変大きいのではとともわれます。

 

昨夜以来、今朝も早朝から生中継で月面着陸の様子から巡視器の分離成功の

様子をご覧のとおり国営TVの女性アナウンサーも詳しく解説していますが、この

ような光景、映像は確かに私たちもわくわくしてみています。

 

願わくば、軍事面での衝突の危機を煽るような番組を毎時見てきた私たちですが

今後はこのような科学技術の番組を放映していただきたいと思っていますし、また

月面での石や砂をも無事に地球へ持ち帰ってほしいものです。

そして月面での、今現在、4千枚以上撮っているという写真なども是非ゆっくり見たい

ものです。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

 

 


中国発 正月風物詩 覚悟の?花火(写真)

2013年02月10日 20時38分38秒 | 中国での各種 記念日




いよいよ今日から中国での賑やかな正月がはじまり
ました。

毎年変わる、中国の正月、春節の時期ですが、今年
はやや遅く始まりました。

なんといっても、冬の花火こそ、特に厳寒の北京に
於いては夜空での華麗な花火が似合います。

私も、3年前から、北京の長屋横丁とも言われている
胡同のなかの四合院に下宿しながら、寒い夜空の中で
震えながら眺めた花火の夜こそは、忘れられない想い
出となっています。

  しかし、今年だけは、やっぱり「自粛」すべきで
  した。
  嘗ては澄みきった美味しい空気のなかでの空中ショ
  ーも、今年ばかりは汚染を加速させてしまいます。


にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村
中国旅行 ブログランキングへ


中国発 まだまだ混雑は続きそう・・大移動と旧正月(写真)

2013年02月02日 18時04分18秒 | 中国での各種 記念日


 ~嘗ては駅前広場もこんな状況でした・・・

これまでも、何度か中国内での列車移動にあたっての
大衆のさまざまな苦労と困難さをを述べてきました。

最近は、高速鉄道網も完備され、以前に比較すると
緩和されてきたとも言われていますが、それはまた、
ビジネスマンや富裕層の人々のはなしです。
所得の少ない一般大衆、農民工等にとっては、とても
払えるような金額ではありません。

そして、高速鉄道~新幹線の列車の値段に比較し、1/5
程度で乗れる普通席の夜行列車に(所用30時間近く
かかることを覚悟で)最も安い列車に乗り込む庶民達
です。

切符の確保さえも困難なうえに、車内の大混雑、そして
1晩、2晩を車中で過ごす苦痛さは乗った者しかわかり
ません。

駅前広場で、そして待合室で待たされる庶民の心中は
これまた複雑な思いとなっていることかと思われます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村
中国旅行 ブログランキングへ


中国庶民目線で 超混雑故にゴールデンウィークも見直し?

2012年10月12日 07時09分32秒 | 中国での各種 記念日



あの大混雑の映像を見たら、一般大衆のみならず政府高官さえも見直し?
の必要性を考えるのでは当然です。

各地の観光地で、そして交通の大渋滞をもたらした今年の国慶節等でした
が、あまりの大混雑の状況をあらためて映像で見ると人の多さにびっくり
します。

人、長蛇に続く観光客の多さだけでなく数珠つなぎ状態の車等を見ても、中
国での人の多さには改めて驚嘆・・。

そして、各地で問題ともなってきた、これまた大量に散在しているゴミの量
にも、なぜこんなに・・と思われるほどの行楽地でのゴミはあらたな問題と
なっています。

そして今後の課題として環境汚染や観光客と地元とのさまざまな摩擦等も各
地で生じることも予想されます。

今、中国でもGWの在り方を日本の休暇を参考に見直しを、という意見もあ
るようですが、今後このままでは人も動物にも様々な異変がありそうな中国
でのGWです。


にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村
中国旅行 ブログランキングへ




小雨の中 北京郊外 田舎地区へ(平昌~蜜雲県内)

2012年05月13日 08時30分51秒 | 中国での各種 記念日
(北京郊外北方方面の田舎へ:平昌区内並木道)








(平昌~蜜雲県への横断バス1時間半 2元30円弱)

(蜜雲県内 ダム地区への移動ミニバス)


朝からの小雨のなか、午前中は友人との打ち合わせもあるため、再び
北方の平昌地区へ。

雨が降ると、必ずと言っていいほど、交通渋滞が起きます。
全くの田舎の交差点でも、信号が何度変わっても、先に進まず、次々
と、あとからあとから我先にと侵入してくる車、三輪車、二輪車など
が、後戻りもできないほどのおしくらまんじゅう状態となり、同じ交
差点のところで、車中に30分も立ち往生となります。

これはもう、毎度の珍現象です。

  北京市内の見慣れた路線バスとはボディカラーも異なり、平昌区
  では緑色のバスです。
  写真では綺麗に見えますが、外も中も、かなりの年代物といって
  いいほどです。

  ここから1時間余りして、区の中心地まで移動し、次に、目的地の
  蜜雲県までの横断の高速バス(青い色)に乗換です。
  乗ること約1時間半。

   途中途中の景色も、農村地区、住宅地区、工業開発地区等々と
   めまぐるしく外の状況も変わります。

  終点のバスターミナルに着いてから、再びミニバス(蜜雲県バス)
  にて、かなり広大な水域のダム地区へ。

  途中農村あり、住宅地区ありで、農産物や、果樹の状況などが手に
  とるようにわかります。

  30分ほど行くと、名前はリゾート地区とはなっていますが、旅館
  ホテルが2,3軒ほどの農村地区で降りて散策へ。

  観光客はといえば、遠くからマイカーで来たお客さん2名程が、車
  から降りて、周りの景色、農村を楽しんでいました。

この地区も、当然ながら、更なる農村観光地として、共産党の指導の
もと、農家から農村民宿等などへ補助などを出して転換させ、地区への
観光客の誘致に取り掛かっているところです。

通常、この地区へは、北京中心部の交通の要所でもある、東直門から、
直通高速バスで2時間弱で行けるところですが、今回も敢えて遠回りを
して、途中途中の景色を楽しんできました。

季節は新緑の5月、周辺では、農産物や果樹、そして多雨の準備風景な
どもみられ、都会にはない田舎の風情が十分に楽しめるところです。
   

人気ブログランキングへ
~~日本 ブログ村 ~~
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
にほんブログ村 にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
にほんブログ村



テレビ「所さんの目がテン!」で紹介された速読法

NHK「まいにち中国語」

「ヒアリングマラソン」

スカイプを利用したオンライン英会話J&Eトーク




【ガクネット】インターネット学習塾

【フレッツ光】工事費割引!最大82,000円キャッシュバック

弱点が一目でわかるTOEIC(R)テスト対策

Potora

わらしべ長者モバイル

自由テキスト

ダイレクト出版書籍

これからのウェブのお仕事に役立つ新資格 ウェブ解析士認定講座(初級)

以上

 

中国的 「母の日」(旅行新聞雑誌)5月第2週デス

2012年05月12日 22時46分22秒 | 中国での各種 記念日

(旅行新聞と 中国の母の日記事)

日本では1か月も前から、母の日に関する各種商戦が盛んですが
中国でも5月第2週の日曜日は母の日ということであちこちで催し
ものも行われています。

他の国と同じように、5月第2週の日曜日を母の日と定めてはいま
すが、昔から母の日については諸説もあるようで古代の著名な女
性生まれた日を記念日とすべきだとかの議論もあるようです。

こちらでも、ネットショップ等では、様々なモノが売られていま
す。が、やはりカーネーション等のお花の飾り物などが多く見か
けますが、値段は結構高くて、200元以上のものが多く陳列されて
います。

勿論、理美容に関するものもより多く紹介されていますが、問題な
のは、すばり値段です。200元、500元ともなると、もともと所得が
低い若者の毎月の給料から工面するのも結構財政的にきついものが
ありそうです。

ましてや農村地区や郷村では当然お金もない者も多いわけですから
、肩もみとか、手製の記念はがきとか、或いは足底按摩にちなんで
か、足を洗っておげるとかの償還もあるようです。

多くの子どもにとっては、なんといっても大きな存在である母親で
す。中国でも、どこの国でも母親の存在は子供や家族にはなくては
ならない人ですから、名前の呼び方や祝い方は違えど、この母親節
は国境を越えていつまでも大切にしたいものです。

旅のなかにも、やはり母の日ありです。


(参 中国:母亲节是一个感谢母亲的节日。这个节日最早出现在古
希腊;而现代的母亲节起源于美国,是每年5月的第二个星期日。
母亲们在这一天通常会收到礼物・・。)



人気ブログランキングへ
~~日本 ブログ村 ~~
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
にほんブログ村 にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
にほんブログ村



テレビ「所さんの目がテン!」で紹介された速読法

NHK「まいにち中国語」

「ヒアリングマラソン」

スカイプを利用したオンライン英会話J&Eトーク




【ガクネット】インターネット学習塾

【フレッツ光】工事費割引!最大82,000円キャッシュバック

弱点が一目でわかるTOEIC(R)テスト対策

Potora

わらしべ長者モバイル

自由テキスト

ダイレクト出版書籍

これからのウェブのお仕事に役立つ新資格 ウェブ解析士認定講座(初級)

以上