↓ 六本木Midtown,とCafe,地下商店街
そして会場でもあるレストランへ ~一日は長い
先週末から 話題性ある地方でのトッピックスをとりあげています。
岬の中の小さな一軒のカフェ・・・とか、
一番(近い) 棚田とか、
そして・・・・
この景色、 この緑が 心を癒す
誰でもが残したい、保存したいと思う日本の景色です。
すぐ近くにあったんですね~
誰でもが、そう思う、したくなる~ この夏本番前のアツサ!
暑さの日本列島
今日の東京 ~ 暑い あつい~
今日も 移動は自転車で!
べんり 小回りが利く優れものですが、
とにかく暑い・・。皇居前の訪日客も 見学よりアイス等が・・。
(↓ Image pht 皇居前にて)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
--------------~~~~~~-------------------------news&infrmtn---------
https://www.facebook.com/fumiyoshi.akisawa →更に当gooで解説版
→http://blog.goo.ne.jp/akibiz [facebookを更に深読み版)
→http://profile.ameba.jp/abc-kanbunken/ (しごと・業務等紹介版)
神社仏閣よりも路地裏や大学のキャンパスを見たいという
声が結構あります~
そこで、駆けつけてみました。以前も、早稲田等への訪日客の案内を
いたしましたが、この時は同大卒の子どもと一緒に建物内も入り、説明や
体験などもおこないました。
北京では、清华大学等も有名大学旅游线に組み込まれていますが、
東京では、まだそこまではいっていないようですね。
さて、
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
--------------~~~~~~-------------------------news&infrmtn---------
https://www.facebook.com/fumiyoshi.akisawa →更に当gooで解説版
→http://blog.goo.ne.jp/akibiz [facebookを更に深読み版)
→http://profile.ameba.jp/abc-kanbunken/ (しごと・業務等紹介版)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
--------------~~~~~~-------------------------news&infrmtn---------
https://www.facebook.com/fumiyoshi.akisawa →更に当gooで解説版
→http://blog.goo.ne.jp/akibiz [facebookを更に深読み版)
→http://profile.ameba.jp/abc-kanbunken/ (しごと・業務等紹介版)
東京~世界でも有数の「観光地」です。
今週は、Bizも兼ねて、自転車で都内を走破!
地下鉄利用ですと、どうしても行動範囲が制限され~いや、
自ずと暑さと体力のなさと 少しでも楽をしたいという人間の
本性がついついでてしまい、歩く範囲はせいぜい1,2キロ程度に
終わってしまう為、次々と新しい名所を訪れるという気力もなくなって
きます。
その点、自転車の魅力は、その行動範囲が無限に広がるということです。
地下鉄の4,5駅程度は平気で走破できます。それも僅かな時間で・・・。
そんなわけで、その自転車の力を~ダイナミズムを思う存分発揮して
あのNHK朝ドラの舞台を訪問しました。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
--------------~~~~~~-------------------------news&infrmtn---------
https://www.facebook.com/fumiyoshi.akisawa →更に当gooで解説版
→http://blog.goo.ne.jp/akibiz [facebookを更に深読み版)
→http://profile.ameba.jp/abc-kanbunken/ (しごと・業務等紹介版)
私たちが日ごろ感じている東京と、訪日外国人が観る東京は
やはり、別の顔のように映っているようです。
特に訪日客が感じる東京は、環境や景色の素晴らしさばかりでなく、
江戸っ子の人情は勿論ですが、何気ない日々のもてなす姿がなんとも
たまらない、と感じているようです。
そんな何かをとことん今後も追及していきたい。
(From my blg
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
--------------~~~~~~-------------------------news&infrmtn---------
https://www.facebook.com/fumiyoshi.akisawa →更に当gooで解説版
→http://blog.goo.ne.jp/akibiz [facebookを更に深読み版)
→http://profile.ameba.jp/abc-kanbunken/ (しごと・業務等紹介版)
(新宿繁華街 一コマ)
</form>
毎年4月のこの時期は、 少しばかり足を伸ばし のんびり、ゆったりの
各駅停車のタビに出ました。
広島から 博多まで、予め決めておいた地方都市を訪れたり泊まったりと、
自分なりの贅沢な旅を試みました。
</form>
◇視角~ これぞ日本橋、 いや、「コレド日本橋」です!
新名所ともなったコレド日本橋、室町 界隈:
新しい建物、レストランが華々しくオープン!
銀座から日本橋へお客様回帰なるのか・・・。
(↓コレド日本橋・室町界隈 ↓区バスが・・(中央区、台東区・・)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■