北京郊外の村落~「 爨底下村」(北京门头沟山中的古村落)まで
行ってきました。
路線バスで約2時間、地下鉄1号線の終点からバスが出ています。
路線バスも毎年のように変更され、今は 「892」路線の乗り合いバスしか
ないようです(片道6元2時間):以前は直行バスの929支路線バスもあったよう
ですが、今は何処を捜しても走ってないようです。
路線バスでの片道2時間というのも結構時間がかかるものです。
途中のいくつかの村を見ながら下車するのもいいのではないかと思います。
できれば、途中の村落で1泊し、翌朝、目的地の川底下村へ・・・という
スケジュールのほうが旅の上智は高まりそうです。
終点近くの斎堂に下車し、ここから、いわゆるタクシーで約20元5分ほどで目的地
へ到着です。(途中、入村料ならぬ拝観料が35元徴収されますが、慣れた人なら
特に払わなくてもいける方法もあります)。
一般的には 爨底下村といわれますが、 写真のとおり四合院づくりの民家70余軒
が集落となって固まっておりなかなか見どころのあるところです。
(このような集合体の村を撮るには、かなり上の方へいかないとみることはできません)。
*私自身も上の方まではいけませんでしたので、地元の人のBlogからの写真です↓。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
近くで見ると、↓ のようにさまざまな珍しい角度から、村の雰囲気が味わえます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
手軽に格安に行ける見どころ多い観光地です。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■