いよいよ、我が家の近くにも、あの築地から豊洲へ「新市場」が
やってくる。
建物はほぼ完成した。 あとは、建物周辺の道路や、植木などの
整備や周辺の装飾をするばかりだ。
とはいうものの、築地や銀座方面からの交通網、接続道路や橋桁
などをどう整備するか、そして、大きな課題ともなっている
汚染土壌の処理と、その汚染対策をどうするのかが、まだ見えて
こない。 今回の選挙結果次第では、もしかすると一部凍結?など
の懸念もあるかもしれない。
そして場内の核店舗が、そして各店が、ビル内の3階,4階に移り
今までの抗日客などをどう維持し売り上げを保つか、なども今後の
経営上の大きな課題ともなる。
◆△□国内視角:雑然さ→から整然ハコモノ巨大ビルへ
:築地から豊洲へ
巨大な建物に囲まれ6階建て、5階建ての施設で鮮魚、青果等売買へ
~あと2か月余ですべての工事も終了し全面移転:築地から新豊洲へ。
あの場内、場外での訪日客幾多の客も、
今後は巨大ビル内で買い物。
新道路もまもなく?繋がり、青果市場、
魚卸市場・・とビルごとに仕分も。...
(↓0727市場駅及び完成した巨大ビル、駐車場等:
巨大な駐車場がやけに巨大)
![秋澤 文芳さんの写真](https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-0/p370x247/13882310_903679123095260_606609093540733181_n.jpg?oh=7e539d674051ac0bae0b930a7f3dc1ea&oe=5833BB0F)
![秋澤 文芳さんの写真](https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-0/p370x247/13615137_903679553095217_2054258926646697243_n.jpg?oh=884eedf0ad5adfbce1ae6a1c3d453fec&oe=5831C584)
![秋澤 文芳さんの写真](https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-0/p235x165/13781953_903679706428535_7984768979684813782_n.jpg?oh=f0890bcc5a657fdaecf02eea0facbf4d&oe=581A444C)
![秋澤 文芳さんの写真](https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-0/p235x165/13709911_903679923095180_8698278277511121543_n.jpg?oh=8122b49a5303b5b567d0a333edb9cfdc&oe=581E421B)
![秋澤 文芳さんの写真](https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-0/p261x260/13620902_903681446428361_6005297061757866569_n.jpg?oh=f08f8549a1d372734dae2661b2954908&oe=581AA32D)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■■====中国のツーリズムに取組む=======■■
◆ 日本発 アウトバウンドを更に伸ばし
◆ 訪日外国人インバウンドの質を充実し
□ 国内旅行の更なる安定化を目指しながら
観光文化ツーリズム株式会社・日中観光文化研究所~
日本国内の旅・世界の旅・都心の小さな旅
そして訪日インバウンドや中国内31省自治区と
国内近辺の小さな旅や諸手配を承っています。
◆「中国激変 次次刻刻~社会と文化訪日ビジネス」
■ 中国激変!観光・文化・訪日インバウンド・
●日中観光文化研究所(北京)・観光文化ツーリズム株式会社(東京・豊洲)
代表 秋澤文芳 akisawatourism@yahoo.co.jp
電話:090-1555-6754 Tokyo
中国内: 131-6123-8546,135-2253-9715 Beijing Area
*東京在住時は090~Mobile,へ
(URL)http://abcnewstop.main.jp/kbt
◇■ 中国情報等のお問合せ・取材、訪日インバウンド関連
のセミ・セミナー等諸手配や、視察・旅行・航空・ホテル・
ガイド等手配や取材等は標記Addへ。(受け渡しが可能な
諸手配は承っています)。【東京都旅行業登録3種】。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*## 次のとおり再び 4年半ぶりに 復活しました。
↓ 「まぐまぐメルマガニュース」*** ↓ ↓
http://www.mag2.com/m/0001671364.html より無料登録・購読できます。
まぐまぐニュース~
「中国激変 次次刻刻~社会と文化と訪日ビジネスも!」
Facebook, Goo ブログ 等でも同時配信しています。
□・発行周期 不定期(月に数回程度)
■・感想、お問い合わせについて
読者の皆さまから多くの感想のメールをいただきまして
大変、ありがとうございます。
お返事はすべてのメールに対してお約束できませんが、
常に一字一句読ませて頂いております。
◇中国方面に関し、現地でのガイドの手配等も依頼されることも
ありますが、ガイド・通訳のみの手配などは承っていません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
是非、この際 メルマガご登録もお願いいたします(10行目 登録・解除)
現在、メルマガ再開!!
http://archives.mag2.com/0001671364/20160201235753000.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます