嵯峨秋雄 北の風景

北海道の風景写真を中心に掲載します。

No 115 美瑛、4月残雪の風景

2013年06月07日 01時00分00秒 | 写真





1・燃える炎のような朝日(美瑛町神楽)


◎ 前回は2回にわたって雪が一番多い時期の旭岳を特集しました、如何でしたでしょうか。続いて4月未だ残雪の美瑛をお届けします。この時期の美瑛は初めての訪れです、美瑛の丘へ雪解けを早くする融雪剤をまく風景を撮りたかったが、まいた後でした、10日間位遅かったようです。今回おもに美瑛で時間をかけて撮った場所は今、観光地で有名になった青い池です、この時期氷が一部溶けていたが、まだ厚い所の氷も有りこの時期だけ、歩道の裏側から氷りを渡って一部始終を撮ることが出来ました。




2・朝日が踏切を照らす(美瑛町神楽神社前)






3・学校祭の鯉のぼり、美瑛町幸橋、明徳小・中学校の校庭






4・融雪剤をまいた後の模様(美瑛、パッチワ-クの丘)






5・雪解けを早くする融雪剤をまいた後に現れた模様 (美瑛、親子の木)特殊フイルタ-~モノクロ






6・残雪が、なぜか悲しい顔に(美瑛白金、白ヒゲの滝)






7・一部の氷りが溶け始め、美瑛の池、プラチナブルーを満喫






8・くっきりと立ち枯れの木々が浮かびあがってきた(特殊フイルタ-~モノクロ)






9・ブル-の青い池へ自分の姿、影の足が長くカッコ良く映る






10・今の時期でないと撮れない裏側からの青い池の風景






11・雪解けが始まり青い池の水面が見えてきました、見える所は日陰で色が濃厚






12・乳白色に染まった綺麗な色は4月下旬に青い池も全貌を現してくれそうです






13・青い池、今では美瑛町を代表する観光スポットとなっている






14・青い池、人によっては夏より冬の光景が素晴らしいという人も多い






15・青い池、薄氷もそれなりの魅力が有り、もっと多くに人に見てほしい






16・今の時期は立ち枯れの木の大木まで近寄って撮れます






17・冬は雪に覆われ氷を渡るときはシュノーシューが安全です






18・美瑛、四季彩の丘、融雪剤をまいた後の模様(フイルタ-使用)






19・美瑛、四季彩の丘、融雪剤をまいた後(特殊フイルタ-モノクロ)






20・四季彩の丘、カメラの映りを確認する写友のSさん(特殊フイルタ-使用)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No 114 ・旭岳、積雪の絶景(... | トップ | No 116 ・庭に集まる大勢の野... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美瑛、4月残雪の風景… (yotuti)
2013-06-07 10:55:11
19・美瑛、四季彩の丘、融雪剤をまいた後(特殊フイルタ-モノクロ)
20・四季彩の丘、カメラの映りを確認する写友のSさん(特殊フイルタ-使用)
上記2点お気に入りです。特殊フイルターに適いません
素晴らしいの一言です。
返信する
モノクロ反転も… (紅露)
2013-06-07 11:02:24
時には面白いですね。ますますphotoshopの使いこなしが冴えてきていますね、
やっと暖かくなって、写真撮影に最適なシーズン、次なる企画を待っています。とりあえずは、YOSAKOIソーランを撮ってきます。
返信する
美瑛の四月・・・ (嵯峨)
2013-06-07 19:01:02
yotutiさんへ、いつもモデルさんになってもらいコメント共にありがとうございました、此からも良い場面があったら覚悟をお願いします。
返信する
残雪時は色がどうも・・・ (嵯峨)
2013-06-07 19:14:10
紅露さんへ、いつも先を越されるので、色々工夫してみました、又一緒の撮影時は指導をよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事