嵯峨秋雄 北の風景

北海道の風景写真を中心に掲載します。

No 65 ・道南、春の撮影旅行(その2)

2012年06月22日 01時00分00秒 | 写真







1・函館、五稜郭タワ-、タワ-へ登る前に桜のすき間から1枚


◎ 道南、春の撮影旅行(その2)は 函館五稜郭タワ-見晴台、五稜郭内を一週、函館湯の川に有る熱帯植物園、その中のサル園では温泉に浸かるサルを撮影、通常では3月末でサルの温泉は終了と思っていましたが、今年は延長と言うことでラッキ-でした。それに北斗市渡島当別に有るトラピスト修道院の周辺などを撮影してきました。




2・函館、五稜郭タワ-見晴台から五稜郭の全景です






3・五稜郭タワ-見晴台から、青いシ-トは花見宴会の場所取りです






4・五稜郭タワ-見晴台から、ボ-トは小さく人はアリのように見えます






5・五稜郭タワ-見晴台、ガラスの床から下界、鯉のぼりが町を泳ぐ






6・五稜郭タワ-を遠くから、堀の池をボ-トが優雅にのんびりと






7・五稜郭タワ-を遠くから眺めた桜満開と怪しい雲の風景






8・五稜郭タワ-を遠くから眺めた桜満開と雷雲の発生






9・函館湯の川に有る熱帯植物園にて、ブ-ゲンビレア






10・『右のサルはこちらにウインクか?』   熱帯植物園内のサルの温泉






11・『こら~薄い毛を抜くな~』   熱帯植物園内のサルの温泉






12・『お~い、見えてるぞ、かくせ~』   熱帯植物園内のサルの温泉






13・『今は幸せか~、は~い』   熱帯植物園内のサルの温泉






14・『お~い、俺についてくるか?、よ~く考えてみる』   熱帯植物園内のサルの温泉






15・『あ~気持ちいい極楽、極楽』   熱帯植物園内のサルの温泉






16・『遠い夢の中へ』   北斗市上磯前浜、太平洋セメント工場の桟橋






17・『トンビがくるりと』   北斗市渡島当別、トラピスト修道院への道






18・北斗市渡島当別、トラピスト修道院への道






19・北斗市渡島当別、トラピスト修道院裏側に有る道






20・福島町の水産加工場(冷凍イカを溶かしてスルメを作る過程)


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No 64 ・道南、春の撮影旅行... | トップ | No 66 ・道南、春の撮影旅行... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サルの温泉シリーズ… (yotuti)
2012-06-22 01:28:00
は傑作です。人間とほとんど同じ動作でノーンビリと
湯に浸かりながら会話を楽しんでいる様な雰囲気です。
実際に見ていても大変面白く愉快な感じでした。
素晴らしいフォトばかりで良いブログです。
返信する
サルの温泉 (嵯峨)
2012-06-22 06:59:44
サルを撮影している時は8m位からですから、サルの顔の表情に気がつきませんでしたが、帰ってから、拡大してみて、吹き出してしまいました。yotutiさん好評ありがとうございました。
返信する
五稜郭タワー… (紅露)
2012-06-22 09:55:37
タワーと桜のカットは何枚かとりましたが、構図については考えませんでした。嵯峨さんのカットを見て失敗したと反省しきり。
サル+温泉はやはり絵になりますね。今度は雪降る季節に撮りたいですね。25日からのツアーよろしくお願いします。
返信する
冬の道南も (嵯峨)
2012-06-22 10:40:36
雪が降る、サル温泉も行って見たいですね。今回は、春まで延長で、サルの毛が半分以上抜けていましたね、冬だと毛がふさふさで、もっと絵になるかもね。6年ぶりの道北です、楽しみです、こちらこそ宜しくお願いします。
返信する
お猿さん(o^∀^o) (kozuka)
2012-06-23 13:26:11
画像でポイポイ出てくる『』会話が何とも面白いです!(b^ー°) 嵯峨様の お宅も この様に会話が多いんでしょうね(*^o^*)   この頃、kozukaは お猿さんに似てきました。外仕事をして日焼けして赤くなった顔と白髪(毛の分量は多いが) が…立ち居振る舞いも気をつけなくちゃ(-^〇^-)つくづく思う日々です。 笑いのブログありがとうございました♪ 昨夜PC見て 今 携帯から記
返信する
サルの会話 (嵯峨)
2012-06-24 06:44:16
写真展やコンテストなどで、数多く画題や書き慣れないコメントを書いていると、アドリブも自然に出るようになり、皆さんのおかげです。kozukaさん、貴重なコメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事