新潟の酒なら越後銘門酒会
昨年の秋に越後銘門酒会さんから届いたセットがある。
300mlの5本セットで、結構イケる味だったと記憶している。透明感ある越後の酒、今年も飲んでみたい。

話によると、この秋は昨年とは違って村上の大洋盛が参加らしい。この蔵は村上にある双璧の一角(もう一軒は〆張鶴の宮尾酒造)で、吟醸酒のパイオニアである。それと中越地震から復活した蔵からの出品もあり。なもんで純米雪輪紋が飲めないのは残念だが…
2007年出品蔵(参考)
朝日酒造「朝日山」(久保田の蔵ですね)
福井酒造「峰乃白梅」
新潟銘醸「雪輪紋」
菊水酒造「菊水ふなくち」
お福酒造「お福正宗」
2008年出品蔵
朝日酒造「朝日山」
高の井酒造「越の初梅」
原酒造「越の誉」
白龍酒造「白龍」
大洋酒造「越乃松露」(2008秋限定です。通常版は「峰乃白梅」)
越後銘門酒会
昨年の秋に越後銘門酒会さんから届いたセットがある。
300mlの5本セットで、結構イケる味だったと記憶している。透明感ある越後の酒、今年も飲んでみたい。

話によると、この秋は昨年とは違って村上の大洋盛が参加らしい。この蔵は村上にある双璧の一角(もう一軒は〆張鶴の宮尾酒造)で、吟醸酒のパイオニアである。それと中越地震から復活した蔵からの出品もあり。なもんで純米雪輪紋が飲めないのは残念だが…
2007年出品蔵(参考)
朝日酒造「朝日山」(久保田の蔵ですね)
福井酒造「峰乃白梅」
新潟銘醸「雪輪紋」
菊水酒造「菊水ふなくち」
お福酒造「お福正宗」
2008年出品蔵
朝日酒造「朝日山」
高の井酒造「越の初梅」
原酒造「越の誉」
白龍酒造「白龍」
大洋酒造「越乃松露」(2008秋限定です。通常版は「峰乃白梅」)
越後銘門酒会
新潟銘醸の「雪輪紋」は「雪輪文」ですね。
そして純米は「長者盛」です。