今夜はまず鹿角から。
松館絞り大根の生産者の声(下記)をお伝えして、鹿角市内のそば屋「切田屋」の絞り大根そばをご紹介。
絞った汁を薬味にしていただくというのは遠野の暮坪かぶなどもありますが。
「この土でなきゃダメなんですよね、これは。そこまで辛くならない」
「そばの薬味として使うんだけど、ワサビの代わりに使ってほしい」
ちなみに松館の近く・大里にはソバ畑があります。
次は自家焙煎「アートヒルズ」。ここは鹿角の名カフェ、30年変わらないコーヒーは焙煎にもブランドごとのこだわりを持つんですよ。
ロイヤルブレンドは400円(税込み)。ホットサンドと一緒に…
さて、明堂長根とは…?地図で確認しましょう。
さぁ、花輪線を北上。雪沢渓谷はかつての小坂鉄道沿線、ここには温泉宿があります。
ビジネスプランは6500円。まだまだ紅葉が残るようですが、これからは雪見酒でしょう!
夕飯はもちろんじゅんさい、がっこなど秋田名物。この時期のメインはキノコのきりたんぽ鍋。
大館できりたんぽ食べたことありますが、地鶏の味がするきりたんぽ鍋は格別。
それから大館の泉町で「ねりや」のバナナ。といってもバナナのような最中です。
これは今でも手作りで頑張っていますよ。アメッコの時にこれも買おうかな…?
(来年2月、またアメッコ市参加しましょうか)
続いて弘前。
旅館の一角にカフェ「ミネラル」でがっつりと…ここはおいらせ町からハーブを取り寄せ、ハーブのサラダなどを提供。
メインはハーブ豚ソーセージとポテトのピッツァ。香ばしいハーブの味わい。チーズケーキはハーブティーとセットなら250円。
次は「しまや」、そう、太田和彦さんも来たあの店ですよ!
「郷土料理はおかずですね。冬はみそ味、夏は塩味」
と嶋谷さん。
あん肝、ハタハタ田楽など味噌を使った定番料理はもちろんですが、青森の味噌料理で鉄板といえば貝焼味噌でしょう。それに若生おにぎりや弘前の地酒(「豊盃」)を…
夜の弘前はまた酒が進みますね~来年ブランデューVSゼブラの際はよろしくお願いします!
松館絞り大根の生産者の声(下記)をお伝えして、鹿角市内のそば屋「切田屋」の絞り大根そばをご紹介。
絞った汁を薬味にしていただくというのは遠野の暮坪かぶなどもありますが。
「この土でなきゃダメなんですよね、これは。そこまで辛くならない」
「そばの薬味として使うんだけど、ワサビの代わりに使ってほしい」
ちなみに松館の近く・大里にはソバ畑があります。
次は自家焙煎「アートヒルズ」。ここは鹿角の名カフェ、30年変わらないコーヒーは焙煎にもブランドごとのこだわりを持つんですよ。
ロイヤルブレンドは400円(税込み)。ホットサンドと一緒に…
さて、明堂長根とは…?地図で確認しましょう。
さぁ、花輪線を北上。雪沢渓谷はかつての小坂鉄道沿線、ここには温泉宿があります。
ビジネスプランは6500円。まだまだ紅葉が残るようですが、これからは雪見酒でしょう!
夕飯はもちろんじゅんさい、がっこなど秋田名物。この時期のメインはキノコのきりたんぽ鍋。
大館できりたんぽ食べたことありますが、地鶏の味がするきりたんぽ鍋は格別。
それから大館の泉町で「ねりや」のバナナ。といってもバナナのような最中です。
これは今でも手作りで頑張っていますよ。アメッコの時にこれも買おうかな…?
(来年2月、またアメッコ市参加しましょうか)
続いて弘前。
旅館の一角にカフェ「ミネラル」でがっつりと…ここはおいらせ町からハーブを取り寄せ、ハーブのサラダなどを提供。
メインはハーブ豚ソーセージとポテトのピッツァ。香ばしいハーブの味わい。チーズケーキはハーブティーとセットなら250円。
次は「しまや」、そう、太田和彦さんも来たあの店ですよ!
「郷土料理はおかずですね。冬はみそ味、夏は塩味」
と嶋谷さん。
あん肝、ハタハタ田楽など味噌を使った定番料理はもちろんですが、青森の味噌料理で鉄板といえば貝焼味噌でしょう。それに若生おにぎりや弘前の地酒(「豊盃」)を…
夜の弘前はまた酒が進みますね~来年ブランデューVSゼブラの際はよろしくお願いします!