現在世嬉の一本醸造を飲んでます。でも雨の降る日は燗酒ですな~
で、これをどこで買ったかと言えばもちろん蔵元さん。
去る4月23日、一関市の世嬉の一酒造で蔵祭りが行われた。そこにお邪魔したのでレポートを。

世嬉の一の蔵には博物館、レストラン、売店(+カフェ)とありまして、今回は売店と博物館を見学。
まずは博物館。




東北地方で有数の蔵を活用した酒の博物館です。
売店では、世嬉の一の全種が買えます。もちろん蔵ビールも。

本醸造のディテールは下の写真をクリックしてみてください。
この日はマグロの解体ショーや出店もありましたけど、僕はと言えば当日東北Fリーグペナルティカップがあったのでそちらに集中…
で、これをどこで買ったかと言えばもちろん蔵元さん。
去る4月23日、一関市の世嬉の一酒造で蔵祭りが行われた。そこにお邪魔したのでレポートを。

世嬉の一の蔵には博物館、レストラン、売店(+カフェ)とありまして、今回は売店と博物館を見学。
まずは博物館。




東北地方で有数の蔵を活用した酒の博物館です。
売店では、世嬉の一の全種が買えます。もちろん蔵ビールも。


この日はマグロの解体ショーや出店もありましたけど、僕はと言えば当日東北Fリーグペナルティカップがあったのでそちらに集中…