タイトルの「だれやめ」とは九州地方(主に鹿児島・宮崎)で晩酌のことを指す。
「疲れを取る、癒す」という意味だそうな。
東北や新潟の人なら焼酎を日本酒に置き換えればいいだけ。
ということで、この週末の観戦旅行で入手したお酒をいま呑んでます。

江刺で買った「微笑みがえし」という酒です。江刺のJAが企画、岩手銘醸が作った純米酒。
江刺金札米ひとめぼれ100% 精米歩合60%
飲んでみると、やはりおかずが欲しくなります…山菜はもう過ぎましたかね。鮎はこれからです。
「疲れを取る、癒す」という意味だそうな。
東北や新潟の人なら焼酎を日本酒に置き換えればいいだけ。
ということで、この週末の観戦旅行で入手したお酒をいま呑んでます。

江刺で買った「微笑みがえし」という酒です。江刺のJAが企画、岩手銘醸が作った純米酒。
江刺金札米ひとめぼれ100% 精米歩合60%
飲んでみると、やはりおかずが欲しくなります…山菜はもう過ぎましたかね。鮎はこれからです。