昨日、東京でサッカー見てきました。
社会人の天皇杯代表決定戦出場チームを決める「東京カップ」の決勝トーナメントが始まりましてね。
東京23対GIOCO世田谷の試合、当初25人VS3人が、後半にはほぼ互角のサポーター数に。東京さすがだなと思いました。
はっきし言ってグルージャ対ゼブラでこうはなりません。仮にゼブラが援軍用意したとして、30人とかなってたらグルージャよりは数的優位に…なりますかね?
また、夕食会で話題にしたんですが「いわぎんスタジアムを3000人でオキュパイする(早い話がスタジアムを満杯にする)」くらいのアクションをやろうよとか。今の東京23FCなら江戸川で3000人はできる、と言ってたんですが、東京の地域リーグでできるんだったらJ3でやれんのか?とか言いたくなります。その辺は今度言ってみたいですね。
ちなみに試合は4-1で勝利。元ネクスファジの板野が先制点を叩き出す活躍。
次の相手は日立ビルシステム、小島くんは元気でしたね。もう10年前の出来事なんだね…
社会人の天皇杯代表決定戦出場チームを決める「東京カップ」の決勝トーナメントが始まりましてね。
東京23対GIOCO世田谷の試合、当初25人VS3人が、後半にはほぼ互角のサポーター数に。東京さすがだなと思いました。
はっきし言ってグルージャ対ゼブラでこうはなりません。仮にゼブラが援軍用意したとして、30人とかなってたらグルージャよりは数的優位に…なりますかね?
また、夕食会で話題にしたんですが「いわぎんスタジアムを3000人でオキュパイする(早い話がスタジアムを満杯にする)」くらいのアクションをやろうよとか。今の東京23FCなら江戸川で3000人はできる、と言ってたんですが、東京の地域リーグでできるんだったらJ3でやれんのか?とか言いたくなります。その辺は今度言ってみたいですね。
ちなみに試合は4-1で勝利。元ネクスファジの板野が先制点を叩き出す活躍。
次の相手は日立ビルシステム、小島くんは元気でしたね。もう10年前の出来事なんだね…