ちょっとしたことでも、金になるから書く。
実は先日、岩手日報にサッカーの事で載ってしまった。後日原稿料が入る。
先日のゼブラ戦でも「日報見たよ」と言う人がいて嬉しかった。
さて、3月に盛岡市内を歩いていたらこんなのを見つけた。
一人では何もできない。
でも、その一人がいなければ何も始まらない。
20年間孤独な一人サポーター(かどうかはわからないが)の僕に言わせれば、IRVというのは
一人でも何かができる。
のかもしれない。
ただ、それが二人、三人、十人と増えていくようになったのがJFLに上がったチームのサポーターで、一人のままで今も地域リーグにとどまっているのがIRVなのだ。
そこについて僕は岩手県・盛岡市に対しては劣等感を持っている。他の県を見て回っているから余計周辺のチームに対する嫉み、盛岡のクラブに対する怒り、そしてジレンマ、そんなのがある。それが時折爆発することだってある。どうにかならないものだろうか。
そこについてまた何かしら書くつもりだ。高校総体が終わったらだけど。
これは何もサッカーに限った話じゃないと思う。窓際太郎の事件簿で水沢エレナが東京に来て言ってたセリフを思い出す…

(詳しいことはこちら)
実は先日、岩手日報にサッカーの事で載ってしまった。後日原稿料が入る。
先日のゼブラ戦でも「日報見たよ」と言う人がいて嬉しかった。
さて、3月に盛岡市内を歩いていたらこんなのを見つけた。
まさにIRVも岩手サッカーにおいてかくあるひとり (@ 久昌寺前交差点 in 盛岡市, 岩手県) https://t.co/0oKes4JsFF pic.twitter.com/MOwtmoBp2C
— 斉藤晃©IRV(サブカルクソフーリガン) (@akira_iwaterev) 2018年3月21日
一人では何もできない。
でも、その一人がいなければ何も始まらない。
20年間孤独な一人サポーター(かどうかはわからないが)の僕に言わせれば、IRVというのは
一人でも何かができる。
のかもしれない。
ただ、それが二人、三人、十人と増えていくようになったのがJFLに上がったチームのサポーターで、一人のままで今も地域リーグにとどまっているのがIRVなのだ。
そこについて僕は岩手県・盛岡市に対しては劣等感を持っている。他の県を見て回っているから余計周辺のチームに対する嫉み、盛岡のクラブに対する怒り、そしてジレンマ、そんなのがある。それが時折爆発することだってある。どうにかならないものだろうか。
そこについてまた何かしら書くつもりだ。高校総体が終わったらだけど。
これは何もサッカーに限った話じゃないと思う。窓際太郎の事件簿で水沢エレナが東京に来て言ってたセリフを思い出す…

(詳しいことはこちら)