AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

岩手の夏の穴場!

2019-07-27 18:31:00 | 岩手のネタ
もう暑い!

東京より岩手が暑いとか、地球の終わりですか?

そんなときに人工的な冷房ガンガンでは味気ない。
そこでいわてひんやりスポットを。

①滝観洞からの有住集落
住田町上有住といえばやはり滝観洞。
流しそうめんならぬ流しそばもあります。

同じ上有住に穴場スポットがあります。
葉山めがね橋は欄干にも水が通っているという見た目にも涼しい場所。
川岸に降りると弁慶の足跡なんて北行伝説の史跡もあります。
その上流には滝のある鏡岩もあります。まだまだ知られていない見所ですが、世田米や一本松でも暑いという方は是非!

②紫波町船久保洞窟
昭和3年に発見された縄文人の住所跡。
中にはコウモリが生息、その奥に住居もあったそうです。
現に紫波町内で縄文土器の欠片が見つかることがあるそうです。その他にも化石も見つかります。

昼下がり、日詰商店街の「ミルクホールマイカ」ソフトクリームをいただきます。
なんと、謎のソフトクリームが登場。実はけっこうインスタ投稿やFBグループを通じた情報で話を聞いたことがあるんですが、今回の謎ソフトにはアイスにまさか?なトッピングですが、

ヒントは「カルボナーラ」

③夏油高原
まずは夏油高原の入畑ダムでスタンダップパドル(略してサップ)体験。
立つカヌー、と考えていただければイメージはつかめますかね?
サーフボードの上でパドリング、とか危なげな感じですが…
このサップで入畑ダムを一周しましょうと言うのがサップ体験の狙いだったりして。

でも体が冷え冷え&汗かきになったら夏油元湯でひとっ風呂しましょう。


さて、いわてめんこいテレビの誇る「山海漬」は今回放送で994回目。
あと6回で1000回の大台ですよ!

いわて飲み蔵べ 7月号④ 世界の!南部美人

2019-07-26 15:45:00 | 岩手の酒
今回は世界の!南部美人特別純米酒です。

ぎんおとめなので口にしたときの甘い香りが立ってますね。
アルコール度数 15~16度
精米歩合 55%
ということから、吟醸にも近いと思います。

究極の食中酒を目指した南部美人特別純米酒、さっぱりとした和風に合いますよ!

ザスパ分析

2019-07-19 16:46:00 | SOCCER
またまたやってきました、J3対戦相手分析。
ザスパさんの分析と行きましょうか。

GK 吉田舜
DF 吉田将也/舩津徹也/渡辺広大/光永裕也
MF 金城ジャスティン/佐藤祥/加藤潤也
FW 岡田翔平/青木翔太/高澤優也

これがベターじゃないかと思いますが、沼津戦では少し手を変えましたし。

リザーブも岩田拓也や辻正男がいるんですが、果たして誰出ますかね…?

いわて飲み蔵べ 7月号③ 岩手誉「夢ふぶき」

2019-07-18 22:32:00 | 岩手の酒
とある若者が「岩手の酒って個性がないよな」とディスって来た。
岩手の酒を酷評する彼に対し、私は「そんなこと言うなら…」と反論してしまった。

さて、今日飲んだお酒は前澤の地酒「岩手誉」の純米吟醸「夢ふぶき」。

吟ぎんが使用の「オール岩手清酒」です。(写真左)

さすが吟ぎんが、清涼感が「キュン!」とくる味です。甘みもありますね。
他県で言うなら山形の出羽33系統に近いかな?新潟の水のような流れる味とはちょっと違いますし。

精米歩合 50%
アルコール度数 15.8%
日本酒度 +2.5
原料米 吟ぎんが

散歩ついでに

2019-07-16 17:10:00 | 岩手のネタ
滝沢市議会議員選挙の状況見てきた。

一本木は自公強い地盤。
公明の一人と自衛隊の支援受ける人、地元の有力者がいる。
果たして山谷さんは勝てるのか?今回立憲民主からの公認取り付けたが…

僕はこの選挙の投票区ではないので、頑張れと言うほかないが。