goo blog サービス終了のお知らせ 

AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

夢見るピノキオ

2010-01-31 22:55:00 | 岩手のネタ
今宵のピノキオは、村田久の三陸の船釣り。

船越から出航、大島で釣り開始。
いきなりマツカワ、マコガレイが釣れました。アイナメなどは多いが、こんなものまで。
出来すぎなくらい釣れた村田さん、カレイが一番心躍るそう。カレイ・ヒラメ釣りはかなり楽しいですよ。

三陸の冬の海釣りは海が澄んでいて、むしろうまい魚が釣れるのでいいとのこと。

今度はアイナメ。三陸を代表する釣魚は40センチの大物。
というわけで、山崎さんちで貝焼きのご馳走。
今夜の宿は浪板のさんずろや。釣った魚を調理してくれました。
名物はイカわた鍋。うまいなぁ…

さらにマツカワの刺身が。もちもち甘い味。釣り上げてみたいですな。

そしてアイナメとマコガレイの料理が登場。
村田さんが食べたかったしゃぶしゃぶの前に、マツモとワカメが。
「春の香りがする」
そしてすぐに出汁にくぐらせると、キュッとなる白身魚。こんなものは初めてだと言う。
要予約ですが、釣り魚でしゃぶしゃぶにしてくれるそうな。

さて、村田さんの新刊「あの谷の向こうに」の話。
谷の向こうには何か発見がある、ということでこのタイトル。装丁は書店で目が行きそうな感じに。
釣りエッセー20点が掲載されてます。釣りをしながら物書き、と言えば開高健さんを思い出す大人の皆さんもいるかと思いますが。

翌日の山田湾、オランダ島のところです。
「牡蠣食べないと三陸に来た気がしない」村田さん。と言うことで山田のかき小屋へ。
45分食べ放題の新鮮な牡蠣は蒸し焼きに。ちょうどいい塩味になるのです。
松島の牡蠣もうまいですが、山田はもっとうまい?

最後は釜石に。熊野川にはゆきやなぎが…村田さんはここでオオヤマメを釣り上げたそうです。

次週、肉料理です。岩手の肉料理はたくさんあるので、期待しましょう。

煎り酒作り

2010-01-31 12:56:00 | 食べ物&飲み物
南部美人純米吟醸で煎り酒を。

煎り酒とは、酒に梅干を入れて煮詰めたもの。白身魚などに合いますが、肉食もOK。
ラム肉にはどうでしょうか…今夜は長沼ジンギスカンいただきたいんで。

少し煮詰まってきました。ここで火からおろせば完成、となります。

ストーブってこんなとき便利ですね。

山海漬再放送・仙北町の話 感想

2010-01-30 02:05:00 | テレビネタ
先ほどまで岩手めんこいテレビの「山・海・漬」の再放送を見てました。
仙北町、と聞いて
キュンキュンして、あっついの…
お・ね・が・い
(この辺は川澄声で)
な感じがするのです。

仙北町は父の実家のある町です。よく行きます。
夏の舟っこ流しは有名です。よく見ました。夏が逝くのが悲しい、そんな光景…

小枝指博さんは仙北町の名士、市会議員を勤めるお方。その人に言わせれば
「仙北町は勇み肌の多い町」
だそうです。
確かに、その気風があったから仙北町は発展したと思います。

北田屋、木津屋、山岸商店、前澤屋のお話も出ました。仙北町駅から青物町、斉藤晃のルーツであるこの界隈は、もしかして「レボになれる聖地」かもしれませんよ!

明日は東京新聞杯

2010-01-29 18:09:00 | 競馬
中央もやるのか?という話ですが、やります。

明日の東京新聞杯、逃げさえ打てば…というところですが、何か一筋縄ではいかないペースに。
関西馬なら④トライアンフマーチに。柏木さんいわく「母(キョウエイマーチ)に似てきた」とのこと。持ち時計遜色なく、ルメールなら。
関東の藤澤和雄厩舎が②レッドスパーダで関西強豪を迎え撃つか。枠がいい上に配合がタイキシャトル×Storm Catとメイショウボーラーと重なるスピードタイプ。これは十分勝負だ。
うまく行ければ⑥マイネルファルケ、藤田の逃げで一発は。7歳⑦キャプテンベガも相手なりに走れるなら。京都金杯を制した⑯ライブコンサート、東のサウスポー③アブソリュートも侮れない。

…というわけですが、どうなるやら。