AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

じゃじゃの日

2018-04-15 18:16:00 | 岩手のネタ
昨日、じゃじゃ麺を食べた。
何故ならば4.14がじゃじゃ麺の日だと定めたからであるが…

こう言うわけである。

僕はその根拠について知っているのだが、俗物若者論に踏み込むのは今回はやめておく。

さて、そんな4.14じゃじゃの日にはじめての店のじゃじゃ麺をいただくことにした。
フェザン地下通路「めんこい横丁」にある店。ここはよく歩くが、店内に足を踏み入れたのは今回がはじめてだ。

ここは小盛りがなく、中盛り600円。
そしてちーたん90円。
(価格はいずれも税込)

ごちそうさまでした。

大宮クラブ2018を語る!

2018-04-09 20:24:00 | SOCCER
T2S(南東北)は「いわきFC一強」という論調が多勢を占めていますが、ではT2N(北東北)はどうなのか。

(2018 T2Nの見解)
秋田勢の猿田興業・秋大医学部に岩手の大宮クラブが割って入るか、というところ。昨年までいた八学大FCの脱退でこの3チームが中心となりそうだ。
TDK親和会はMF今井(西目高~八学大)ら若手も育ち、森川ツインズを支えてくれるだろう。あとはアウエーで結果出れば。
2年ぶりT2Nのヌペーレ平泉前沢は全クラ3位(いわきFCに完敗もここまで健闘)を引っ提げての復帰だが、世代交代でどこまで。


そこで大宮クラブの話をします。今週は岩手県選手権準決勝(グルージャ盛岡挑戦権試合)もありますしね。

今年大宮クラブは小野寺真太朗、菊池大地両選手をはじめとした不来方2010年組に、遠野高~国士舘大卒の本間達耶、遠野高~富士大卒の青砥大輝が加入。更に盛岡商業高~国際武道大卒の吉田光野も入りました。問題は盛岡ゼブラに移籍した岩本大樹の穴、そこは本間が埋めると思います。本間不在時でも福島大地(彼も2010不来方世代)あたりなら任せられるでしょう。

余談ですが、小野寺と菊池は中学時代ヴェローチェ盛岡で藤村慶太(盛岡商高~ベガルタ~今年からツエーゲン金沢、当時中2)らと全国準優勝を経験したメンバー。本当にこの世代の不来方は強かったと思いますが、その上にいたのが佐々木航(道都大~ヴァンラーレ八戸)、鈴木雄大(新潟経営大~アルティスタ浅間)のいた盛岡市立。この時の正GKが大宮クラブの守護神中舘潤哉です。

2010岩手のU18実力派に、今年遠野高から大学で活躍した本間や青砥、それに厨川中時代は鈴木一朗(盛岡中央高~富士大学/グルージャ盛岡~いわきFC)と並び評された吉田光野といった選手が加入し、昨年よりパワーアップした印象です。あとはメンバーがどれだけ揃うか…それ次第ですね。

日本一早い?2019天皇杯予選

2018-04-09 08:23:00 | 旅行
日曜日は紫波へ。

東北2部北(T2N)の水沢クラブは岩手県サッカー選手権グループリーグ第一戦を戦い、3-1で勝利。

冷たい風も吹く中、最後は格上の地力を見せつけた格好。相手のFC紫波も先制されてすぐに追いつきましたが、最後の最後に水沢に失点を許して力尽きました。

他県で既に来年の天皇杯予選やっているよ、と言う方がいたらコメントください。


雨にも風にも負けないで…よ市開幕

2018-04-09 08:16:00 | 岩手のネタ
土曜日恒例の材木町よ市、今年も始まりました。

雨が降ったり止んだり、風も強くて大変でしたが。

さんさパレードのあと、開店直後の出店をチェック。
当然ベアレンもありますが、やはり僕には日本酒でしょ!というわけで、燗酒いただきました。





これでいいのか

2018-04-06 17:40:00 | スポーツネタ
今日、googleの「モバイルフレンドリーテスト」というものをやってみました。

僕のブログ(つまりここです)は早くから携帯で見られるようにしたプラットフォームだったので「モバイルフレンドリーです」と言われました。

では、他のサイトはどうなんだろうか?試しにやってみました。
そこで信じられない現実を見たのです。

上・岩手県サッカー協会 下・岩手県バスケットボール協会

どう思いますか?

「モバイルフレンドリー」とは、スマートフォン・タブレット端末に適応できているかどうかを見る世界標準。それが岩手にできないとは、情けないやらなんやら。