AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

クラブワールドカップはじまったので

2018-12-13 17:26:00 | SOCCER
先日、こういうことを書きました。




開幕戦5000なんてできっこないだろ?
というか、現実見てない。
そもそもいわスタ5000人入るか?ということもあるし、大体そこまで想定してないだろうな。そう思います。

しかし2025年にACLを目指すというのなら、そこまでしないといけないはず。まずは年内から2月までにいくつか考えてやるかと…
①選手・スタッフによる桜山神社~大通りの情宣行列
②市内各所における宣伝ゲリラ
まず僕ができることとしてはこの2点かなと思います。

皆さんはどうお考えですか?ご意見ありましたらコメントください。

八戸経由マエダアリーナへ

2018-12-08 01:52:00 | 日記
斉藤です。

今日は盛岡からの新幹線で青森市へ…
なんですが、実は八戸で一旦新幹線を降りて青い森鉄道線で野内まで行きます。

全日本フットサル東北大会がマエダアリーナであるんですが、それの取材ですね。

既にえきねっとで新幹線チケットを購入。そして青い森鉄道線はフリー切符がお得なんです!

八戸着いた辺りでまた報告します。J3昇格祝賀ムードを確かめにね。

街角ダイヤリー・東和土沢

2018-12-02 23:25:00 | 岩手のネタ
「夢見るピノキオ」2018/12/2 放送

土沢はアートにあふれた街。なぜかといえば、大正から昭和初期に活躍した萬鉄五郎のふるさとだから。
その記念美術館には、20世紀前衛芸術の絵画がたくさん。上京してから西洋画壇を模倣した初期作、その後故郷を描いたモノトーン絵画、湘南で描いた「日本人の洋画」など…萬ワールドです。

土沢商店街にはオブジェや写真、それに万国旗も!
そんな中、東和の有名企業・ササチョウさんへ。この会社のマークも萬鉄五郎作。
ここでは味噌にクラシックを聴かせる「音楽熟成」を実施。日本酒でもありますよね。木桶から出した味噌は500g910円。様々な手を加えた味噌は信州や仙台とはひと味違いますよ!


次は東和の名店。今や盛岡にも知られるようになった松葉のタコ焼きです。
もともとはラーメンなんかもある食堂ですが、しょうゆ味のたこ焼き(12p430円)が人気になりました。しょうゆはもちろんササチョウです。
次は小桜家食堂、高村光太郎が足を運んだ食堂です。ここの名物は炭火焼きのアユ、ウナギ。かつては猿ヶ石川の恵みでした。高村幸太郎がいた頃に思いをはせて…


引き続き料理店のご紹介。
桑の葉の料理を出すいけ田さん、桑の葉天ぷら(1500円)、ひっつみ(400円:予約が必要)、桑茶(350円)、桑ミルク(400円)と桑の葉尽くし。

その後はクラフトアートの「いちびっと」。ここは土沢アートクラフトフェアの参加者の作品を展示販売しているんです。ジオラマ以上に精巧なミニチュア展示もあるみたいです(年内の展示)。


最後はゆったりとティータイム。
オーガニックカフェでコーヒー(450円)を。スイーツはコーヒー味メレンゲのムランクシャクティ(400円)です。
それから自慢のジンジャーシロップをチャイ(煮出した紅茶)とともに。こちら冬季限定で600円。
おまかせのデザートは500円。この日は花巻産紅玉のアップルパイでした。


東和町土沢。SL銀河も止まる駅がありますが、駅を降りて街をふらりというのもいかがでしょうか。
かく言う私も、土沢の商店街はちゃんと歩いたことがないんですが…