青空に白い月

ゆったりゆるりと生きましょ~よ

今年初めのまいたけ採り

2010-10-10 17:46:06 | 山と地図

うーーーん、結構書くのをさぼってしまったなぁ・・・

 

いっぱいたまった山の写真が・・・( ̄▽ ̄??)・・・

 

では、まずは今年最初のまいたけ採りから。

 

9月中旬です。

 

写真では少しわかり辛いかもしれませんが、結構斜度あります。

F1000149

登っていく途中、いろんなきのこがあります。

F1000147

F1000148

F1000142 

毒キノコかどうかどうやって判別するのかと、よく聞かれるのですが、

この写真のようなきのこが一体なんなのか、はっきりいってわかりません・・・

 

きのこ採りは、生えているきのこ全部を判別して採ってくるわけではなく、目的のきのこは数種類が大体決まっていて、その目的のきのこだけを確実に判別できるようにしておけば、そうそう毒キノコを食べてしまうということはありません。

 

いたずらに、「大丈夫だろう」 で食べてしまうのは、きのこ採りでは絶対にやってはいけないことの一つです。

 

こちらは松林のきのこ

ベニハナイグチ

F1000145

F1000144

ベニハナイグチは食べられます。

私は松林を歩いているわけではないのですが、

雑木林ですので、松、スギ、ブナ、ミズナラ、ダケカンバ等、いろいろな木が生えていて、きのこの種類も様々です。

このきのこは、結構いっぱいあったので、採ってきて味噌汁などにして食べました。

もちろんスーパーでは見かけませんが、なかなか美味しいきのこなんですよー。

 

喉が渇けば、自然の水を飲んでも大丈夫なこの環境

F1000139

面白い形の木もある

F1000141

まいたけ採りにきた筈が・・・

この日はひたすら歩き回ったものの、まいたけは一個も見つけることができず、そのまま下山

この場所は、どこでもいいから降りると川に辿りつきます。

なので、迷いません。

 

ただ、斜度がきつい場所が多く、崖も多いので、単純に下山しようとしても、崖があって川まで下りられないこともありますから、下山ポイントは大体きまっております。

F1000138

採れたきのこは、結局ベニハナイグチだけ。

こんな日は、ミズの玉を採ります

F1000137

これは、先の部分だけ採って、葉を取ると玉が数珠のようにつながりますから、それをさっと湯通しして、後は数日出汁醤油に漬けておくだけで、ご飯のお供になります。

 

ツルツルと、粘りがあってこれも美味しいんですよ。

 

というわけで、まいたけ採り一日目は、

残念ながらまいたけは無しでございます。

ペコリ(o_ _)o))


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。