丘の上にあるもの、
それは公園だったり、教会だったり、
が大好きだ。
それはなだらかに続く坂道を伴うものだし、
見晴らしのよい高台をも連想させる。
さて、ビュット・ショーモンというパリでは
地元の人に人気の公園もベルヴィルの丘の北端にある。
ただ、それがちょっとまた心憎いというか、スゴイと思うのが、
公園を丘の上につくったのではなく、
丘の急斜面にこしらえてしまった点だ。
公園内には
岩山がそびえていて、そこから眺める
パリの景色は圧巻。白く輝くサクレ・クールの丘や
サン・ドニの街を目に焼き付けることができる。
19区という観光客にはまったくもってマイナーな場所にあるだけに、
普段のパリを切り取ってみるにはうってつけなのだ。
子供にもありがたく、遊具のある遊び場やギニョール小屋、
回転木馬もある。パリジャンっこのあげる歓声の中に
怖じ気づくことなく、6歳の娘は無邪気に加わった。
今になってつくづく思うのは、子供は幼ければ幼いほど、
異文化の垣根をひょいと簡単に越えてしまう。
そこに、壁など存在しないかのように・・・・・。
●メトロbis線のビュット・ショーモン駅下車
(あるいは、Botzaris駅かでも行ける。高台にある下町にある公園)
それは公園だったり、教会だったり、
が大好きだ。
それはなだらかに続く坂道を伴うものだし、
見晴らしのよい高台をも連想させる。
さて、ビュット・ショーモンというパリでは
地元の人に人気の公園もベルヴィルの丘の北端にある。
ただ、それがちょっとまた心憎いというか、スゴイと思うのが、
公園を丘の上につくったのではなく、
丘の急斜面にこしらえてしまった点だ。
公園内には

パリの景色は圧巻。白く輝くサクレ・クールの丘や
サン・ドニの街を目に焼き付けることができる。
19区という観光客にはまったくもってマイナーな場所にあるだけに、
普段のパリを切り取ってみるにはうってつけなのだ。
子供にもありがたく、遊具のある遊び場やギニョール小屋、
回転木馬もある。パリジャンっこのあげる歓声の中に
怖じ気づくことなく、6歳の娘は無邪気に加わった。
今になってつくづく思うのは、子供は幼ければ幼いほど、
異文化の垣根をひょいと簡単に越えてしまう。
そこに、壁など存在しないかのように・・・・・。
●メトロbis線のビュット・ショーモン駅下車
(あるいは、Botzaris駅かでも行ける。高台にある下町にある公園)