不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Terza meta

2004-07-09 15:11:10 | 旅行記
Non può mancare! La piazza spagna.
immagine6.jpg

さすがに日中の日差しが強いからか
春先や秋ほどの賑わいがないスペイン階段。
しかもトリニタ教会修復中だし・・・。ふむ。
「ローマの休日」気取りでジェラート食べている人も
さすがにいませんでした。



Seconda meta

2004-07-09 14:39:51 | 旅行記
La seconda meta è l'erboristeria cinese.
È caldo a Roma.
immagine4.jpg

友人に頼まれた薬を購入しに。
怪しげなものがいっぱい並んでいるお店の中に
お姉ちゃんが座っていて
「暑いわよね、蒸し蒸し」と言ってました。
確かに朝の曇り加減からは予想しなかった暑さに・・・。



Prima meta

2004-07-09 12:52:49 | 旅行記
Fuori Roma.
Sono arrivata alla prima meta.
La scuola giapponese di Roma.
immagine1.jpg

すごく不便なところにあった「ローマ日本人学校」。
バスを乗り継いで行けるけれど
テルミニ駅から50分くらいかかったかな。
到着した時間がちょうどお昼時。
こどもたちの「いただぁきまぁす」の声がなんだか懐かしかった!
ここは完全な日本だ。


Caffe Shakerato

2004-07-09 01:02:24 | Squisito!
shakerato.JPG

暑くなってくるとバールでの飲み物に悩んだりする。
寒いときはあんまり悩まない。
なぜなら私はカフェ・マッキァートか熱い紅茶を常飲し
とっても寒くなるとチョッコラータ・カルドを飲むので
選択肢がそんなにないから。
夏場だって
アルコールはまったくだめ
炭酸飲料もあまり口にしない私には
選択肢はそんなにたくさんはないけれど。
フルーツジュースにするかアイスティーにするか
というところで
悩むとしたらフルーツのフレーバーをどれにするか
最近増えてきたアイスティーのフレーバーをどうするかだったり。
その程度の変化しかない。

友人(ritzちゃん)と会ってお茶をした。
で、そのときに飲んだのが上の写真。
カフェ・シェケラート。
シェイクという英語が語源になっているのでもわかるように
カシャカシャとシェイクされて出てくる冷たいコーヒー。
エスプレッソコーヒーに細かく砕いた氷と
砂糖(注文時に甘くするか苦めにするかを伝えて
お好みの砂糖の量を決めておく)を加えてシェーカーでカシャカシャ。
おしゃれなカクテルグラスに注がれてお上品に出てきたりします。
フィレンツェの共和国広場にある
リナシェンテの屋上のバールのテーブル席で飲んで
3,00ユーロ(400円ちょっと)。うん、高い。

普通にアイスコーヒー(カフェ・フレッド)というと
また違ったものが出てきます。

fragole.JPG
おやつに食べたのはもうそろそろ季節も終わりのイチゴ。
ショーケースに入っているものを見て
生クリーム添えかなぁと思って、
「この暑いのにちょっとヘビーだな」と敬遠しようと思ったのですが、
よく聞いたら生クリームに見えていたのはヨーグルトだということで
それならいけるかなぁということでこれをチョイス。
ヨーグルトは本当にプレーンヨーグルトでした・・・。
もうちょっと甘いかと思ってたんだけど。
イチゴの上には松の実とハチミツ。
殺風景なヨーグルトはイチゴとハチミツの甘みで食べるのですね。
あ、お腹いっぱいになりました。