25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

ずぶ濡れ

2018年07月06日 | 日記
彼もあまりの雨降りにびっくりしている。めちゃくちゃ、ずぶ濡れで動かない。じっと耐えているようだ。

視界不良

2018年07月06日 | 日記
午後3時20分、福井もいよいよ、本格的に降り始めた!?

この勢いで、1時間降ったらかなり被害が出ると思っていたら、3分と勢いが続かない。これで、普通の雨が少々強く降り続く。そして、雨脚が強くなったり弱くなったり、決して止まることはない。

視界は白く霞んで不良。また、雨脚が強くなって、不安を掻き立てる。こんな時間が長く続けば、確かに土砂くづれが起きても不思議ではない。

ただ、福井市周辺の河川は、まだ危険なほどの増水には、今の時間ではいたっていないようだ。

鯖江も平穏

2018年07月06日 | 日記
日野川を遡ると、越前市(メガネの鯖江)がある。野暮用で、清八会の会長の会社に出かけた。上流や支流の具合をみるために、堤防道を走ったが、川の増水は大したことなし。


よくやった、司法省!

2018年07月06日 | ニュース
オウム真理教の松本の死刑を執行し、同時に7名だったか、他の幹部も同時に死刑を執行したとは、よくやった!
松本など、平成18年に死刑が言い渡され、それから12年も国家の無駄飯を食わせてきているのだから、もっと早く、東京湾の埋立地に並べて、銃殺でもしておけば、カラスや野鳥の餌にでもなっただろうに。

天皇退位とか、何か、特赦や恩赦などの実行の前に、さっさと片付けておかなきゃ、という配慮があったのか、これまでの大臣に決断力がなかったのか、とにかく、刑を執行したのは、実に良かった!

から騒ぎ

2018年07月06日 | 日記
どうやら、福井市の周辺部、街中を流れる、川3本とも、想像するよりはるかに水量が少なく、ほんのちょっとの増水でしかない。九頭竜川も、足羽川も日野川も、河原まで水量が達していない。

街中を走り回った? 違います。便利な時代だから、要所要所に定点カメラがあって、そのライブ映像を自宅にいながらチェックできる。様子は目の前の日野川と同じ。

ちょっと大雨が降ったなあ、という程度。しかし、福井市、いや市役所は、これまでにない「大騒ぎ」の気配があったけどなあ。なんでやろ?

何かいる!

2018年07月06日 | 日記
蛇行していた日野川の一部が河原に残されて、日頃は沼になっている場所が、増水した日野川本流の水が流れ込んで、沼が大きくなっている。静かな朝なのに、明らかに「バシャ、バシャ!」と水面近くで音がして、水面に大きな波紋が広がる。それが、木の影になったり、移動する。しかし、姿が見えない!

まるで、人か獣が魚でも追いかけて捕まえようとしているようだ。

多分、この沼の「ぬし」の1mほどの大きな鯉か? 紛れ込んだ餌を追いかけているに違いない。

テロップ画面

2018年07月06日 | ニュース
By Yahoo : [ 22c/25c/90% 74P67K ] 雨

午前6時、この時間帯は九州北部、四国、近畿、東海方面に前線が南下している。猛烈な雨雲の帯は北陸にないにも関わらず、地元テレビには大雨や土砂災害注意報が出ている。

窓から日野川の増水が見えない。緑の木が生い茂って成長しているせいか、水面が低いせいか、確かめに傘を刺して出かけてみると、昨夜の大騒ぎ「情報」を嘲笑うような水位。日野川の上流にはダムがあるから、どの程度の雨が降ったか正確な水位ではないが、それでも、南越は警報まで出ていたほど降ったにしては、大したことはない。

一安心。

それでも、今日の午後から夜にかけて、猛烈な雨が降ると警報が出ている。足羽川の上流でも大雨が降っているので、街中を流れる足羽川がかなり増水しているのかもしれない。