25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

昔の人たち

2018年07月29日 | 日記
施設が30周年と聞いて、驚くばかり。高齢化社会の到来を見越して、地区に老人介護施設を作るらしいという話が聞こえて来た時、こんな日が来ることは考えても見なかった。30年ちょっと前なら、私は40歳直前。無我夢中で自分の人生を生きていた頃だ。老後のことなど、自分ばかりか両親の老後のことも、全く考えていなかった。

先の先、未来のことだと。その未来はやって来たが、30年前とどんな違いのある未来が現実になって目の前にあるのか。
わからない。

びっくり納涼祭!

2018年07月29日 | 日記
まあ、人の多さにびっくり! 考えると、80名の入所者に隣接するデーサービス施設の利用者も含めて、その家族が集まる。職員も双方の施設で50名ほどもいるだろうし、ボランティアで売店や屋台等のお手伝いもいる。300名ほどが集まっているのだ。

その中で、知った顔の人や、何十年ぶりかで会う懐かしい人など、びっくりするほど知人が多い。悪友までも、入所している親父に付き添って来ていた。顔見知りの施設職員とも立ち話すると、時間がいくらあっても足りないほど。

行って、すぐにかき氷を買って来ると、親父はペロリと食べる。お袋は3口ほど。たこ焼きは真っ先に手を出して、一個食べたが、残りは親父がペロリ。そのうち開会式が始まって、3人目に、私が呼ばれた。入苑者の家族代表で簡単に謝辞を一言。それで、お役目ご苦労さん。あとは、焼き鳥やフランクフルトを食べ、冷たいウーロン茶を飲んで余興を楽しみ、最後に高雄苑30周年記念の抽選会でティッシュや夏場のクール敷毛布を貰って、帰宅した。

和太鼓の演技を見ていたら、急にお袋が泣き出した。何か、思い出したことがあったのだろう。99年間、十分、たっぷり生きて来たのだから、もう、思い残すことはないはずだが........。懐かしい過去は、それこそ人の倍ほどもあるかもしれないが。

快晴、ギラギラ

2018年07月29日 | 気象
台風12号は992hps? そんなの、低気圧ではないの? それより、九州を回って、また太平洋に出て、発達して、再度成長し、ユーターンして来る可能性はないのだろうか?

それこそ「悪魔が来たりて笛を吹く」じゃないが、「悪魔」台風だ。

フェン現象で、福井は39度?!

変態台風

2018年07月29日 | 気象
超、変態台風12号。
どう考えても、「悪魔」より「変態」に近い台風だ。騒ぐほど、大きな被害はなさそうだ。
目下、広島あたりを通過中らしいが、勢力は弱まっている。

季節の節目になるような台風は、次に期待するしかない。福井は、12号の台風のことなど無関係に、暑さが継続している。

シャワーを浴びて着替えると、どっと疲れが出て一眠り。ここまでは「予定通り」で、夕方は施設の納涼祭に。

奉仕作業完了

2018年07月29日 | 日記
終わった、終わった! 早めに切り上げた。午前7時から11時までなんて、お知らせには書いてあったので、一時はどうなることかと心配したが、区長だって同年の老人だ。いくら農作業に慣れていても、この蒸し暑い炎天下で4時間はできるものではないと思っていたら、案の定、9時過ぎには、やめようと言い出した。

沿道の空き缶拾いの後、3班に分かれて、墓地、神社前、谷川沿いの雑草刈りを。

明け方に1ミリか、0.5ミリ程度の雨が降った、わずかな形跡がある。その分、蒸し暑い。

変態台風12号は、涼しさのきっかけにはなってくれなかった。

気配ゼロ!

2018年07月29日 | ニュース
By Yahoo : [ 28c/36c/20% 96P67K ] 晴れ酷暑

雨? 風? どこに?

真夜中に大接近するはずの台風が、さらに南下して通り過ぎたせいか、とにかく、全く、全く、雨も風も降らずに、夜があけた。で、今から(午前7時)、社会奉仕。空き缶拾いに始まって、村の墓地や神社の草刈り清掃。痩せる!

最高気温が36度だって? フェーン現象の熱波だ。