25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

くちなしの白い花

2018年07月03日 | 日記
「今では、指輪がめり込むほど 肥えて太ったお前のウワサ」
「くちなしの花の 花の香りが 食欲そそるというけれど」
「くちなしの白い花 お前のように 食べるなよ」

 ジョークでっせ! ほんと、くちなしの花はとってもいい香りがします。すごくお気に入り。
 我が家にも植えたいなあ。

予定外作業

2018年07月03日 | 日記
シャワーを浴びて着替え、昼飯用にシューマイを食べて、昼寝だと思っていたら、日立の冷蔵庫を修理に来るという。表示装置一番上で、赤い鍵のマーク小さく点滅を繰り返して、もう2週間以上になる。

冷蔵庫と洗濯機はワイフと娘が100万ボルトで選んで買ってきたので、私は口出しできない。(もっとも、20万円の金を渡して、買うように言ったのは私だが、そんな理屈が通用する世界の住民ではない!)すると、東京から戻って、いつの間にか連絡して、修繕を頼んだ。

やって来ると連絡が入ったので、台所の北隅に並んでいる洗濯機を動かし、冷蔵庫を前に出して、修繕しやすいように段取りし始めたら、まあ、「驚くx驚く」ほどの埃とゴミが洗濯機と冷蔵庫の周り、底に溜まっている。徹底的に掃除機と拭き掃除していたら、修繕屋がやってきた。

電話で、点滅の回数を伝えて置いたので、原因が特定できている。13回の点滅は冷却用の空気を流すファン装置が壊れてしまったのだ。放置すると、今度は冷却ポンプが加熱して、冷蔵庫がご臨終になる。点滅14回は、ご臨終を表すらしい。13回だから、寸前というわけだ。直径20センチ、厚さ5センチほどの冷却ファンパーツを交換する。10分ほどで作業は終了。内部の機械室の埃の掃除までしていった。

そういえば、左下部の10センチ角ほどの小さな空気取り入れ口のフィルターの上に1センチほどの厚さで、埃が溜まっていて、ギョッとして掃除して置いた。同じものが右下にもあるが、それは廃棄だから、ゴミは溜まらない。なるほど!

で、彼が帰った後、冷蔵庫と洗濯機の床がかなり傷みがきているので、やりましたがね、床工事。
全部終わったのは、午後5時。またまた、汗ぐっしょり。クタクタですわ!

壊し作業

2018年07月03日 | 日記
ミツワで6尺X6尺の、安い葦簀を買って、きゅうりとトマトも買って、ビリオン珈琲に行くと、先輩社長の車を見つけた。そこで、しばし談笑して11時過ぎに帰宅。

毎週火曜日は佐野温泉だが、薄曇りの蒸し暑い今日は、なぜか気分が乗らないので行かなかった。どこか山岳道路を自分の足で走り回りたい気分なので(あくまで、気分だけのことだが)老人専用の洗濯機が置いてある外回りの(雪)囲を全部壊すことにした。1時過ぎまで、2時間ほどの作業をすると、めちゃくちゃ汗が流れて、気分はいい。

そもそも、壊すことがストレス解消にいいのかもしれない。

これから2ヶ月ほどは真夏なのだから、覚悟を決めて、暑さの中、動き回らなくっちゃ、と昼寝しながら妄想する。

見つけた!

2018年07月03日 | 日記
めちゃ、嬉しい! 小梅の若木に小さな実がしっかり赤く熟しているのを見つけた。両親の寝間の西側の窓下にしっかり育った小梅の低木があって、時期がくると無数の赤い実をつけるので、私の楽しみだった。小梅には、小中学の頃の思い出がある。

2、3年前、なぜか親父が突然外作業の格好をして、全部切ってしまった。96歳か、97歳頃で、滅多に外に出なくなっていたのに、よほど体調が良かったのか、草刈りなどし始めて、余計なことだけして、1時間ほどで家に入った。

以後2度と外周りで何かすることはなかったが、その時犠牲になったのが、まさに小梅の低木。
今年の春先に、西側一帯の雪囲を全て壊し、整地して小砂利を敷き詰め、窓の外側に木枠を組み立てて、そこに葦簀を張って、西日を遮る作業をした。その時、元の木の根から若木が5、60センチほど細い枝を伸ばしていたので、丁寧に避けて、小砂利を敷いた。

それが効果あったのだ。

熱帯夜

2018年07月03日 | ニュース
By Yahoo : [ 25c/34c/30% 55P67K ] 晴れ

日本はよく戦った! いい試合をした。川島もよく守った。あの強豪ベルギーを相手に、2点を先取したのは素晴らしい! ベルギーの監督も日本チームを褒めるはずだ。日本がこれ以上のサッカーをするには、次世代を待つしかない。

熱帯夜。福井は熱帯夜で、25度どころか、27度からなかなか気温が落ちず、扇風機を回して寝る。

タイのサッカー少年12名とコーチだったか合計13名が洞窟の穴に閉じ込められて、10日ぶりに全員救助されたというのは、なかなか朗報だ。軍や海外の救助隊まで駆けつけた世界的に注目の救出劇がハッピーエンドで終わって、ホッとした。

というわけで、今朝は寝すぎて7時起き。朝から蒸し暑いので、エンジンがかからない。ワイフは出かけたし、さあ、冷たい水でもう一度顔でも洗って、