25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

利用補助券

2018年08月27日 | 気象
快晴の、暑い1日が終わろうとしている。時計が午後5時を回ったが、西陽はまだまだ熱い。日差しの中にいたらじっとしているだけでもジリジリと汗が出る。暑すぎて、蚊などの害虫の少ないのは悪くないが、身がもたない。

ということは、我が身は「害虫」に近いのだろうか?

地場の安い梨が甘い。一方で一個250円から300円もする大粒のなしがあると思えば、同じ売り場に10個600円から800円ほどで、安い梨が売っている。これが、めちゃくちゃ甘くて、バカにできない。熱い夏のおかげだろう。

明日は雨らしい。目の前に福井県社会保険協会の利用補助券が数枚あって、福井健康の森や越前温泉露天風呂 漁火(いさりび)などの入浴利用に500円を補助してくれる。つまり、安くなる。

我が家から、一番近いのは健康の森だ。明日にでも行ってみるか?
それにしても、不思議な一般財団法人だ。

虫の音

2018年08月27日 | 気象
今日も暑い! 朝方の雲も晴れて、日中はガンガン陽射しが降り注ぐ。大地を冷やす雨は降らないし、乾くばかり。
列島は、今日も表日本を中心に厳しい暑さが続く。

月末の雑用で、郵便局や銀行、コンビニなどを一回り。スーパーで自分の昼飯を買って帰宅。ちびっ子やワイフは、ワイフがバーガーショップにでも連れて行くとかで、昼飯はいいという。隣のちびっ子は幼稚園の迎えのバスに乗って、もう通い始めた。

もうすぐ夏休みが終わって、学校が始まる。長い夏も、必ず終わる。

ガラガラ山の夜や早朝も静かだったし、今朝の我が家も4時ごろは、実に静かだ。虫の音ばかりを、虫の息の老人の耳に届く。たまに聞こえる、我が家の宇宙人の呼ぶ「幻聴」も、最近は次第に少なくなった。私には、呼ぶ相手がいないことに気がつく。きっと、自分だな。

夢ー現実=努力

2018年08月27日 | 日記
問題は「夢」にある。人間の能力や才能は平等ではない。これほど、生まれ落ちた時から差があるものはない。しかし、人の思いは自由だから、「妄想」を描いて、それを「夢」だと信じ込むと「夢ー現実=悲劇」となる。

現実との落差がひどければ「悲劇=絶望」で、努力の果てに夢が破れて、心に大きな傷が残る。

「絶望」はテロなどの犯罪を産むし、社会の不安定要素になりかねない。現実を無視した「夢」は麻酔薬であり、劇薬なのだ。[Drive your dreem] とは、トヨタの会社の夢であって、トヨタ車を乗り回す「かも客」のものではない。
かも客の消費者には、「あんたの夢を自己責任で制御しろよ、車は空を飛ばないし、ローンも払ってくれないぞ」と言っているのだ。

Love is over

2018年08月27日 | ニュース
By Yahoo : [ 25c/33c/10% 90P67K ] 曇りのち晴れ

幾分雲の多い朝で過ごしやすい。4時半に起きたが、外は暗い。5時半に、どこか川向かいの集落のお寺の鐘の音が流れてくるなか、自転車で家を出た。まだ、通行止のアスファルトの新しい堤防道を走っていくと、遠くに、トリスのおじさん風のシルエット。村の先生だ。15分ほどおしゃべりした。

そのあと、多目的グランドの芝の長方形の一辺を、いつもの倍、2往復し、その半分をひーひー走った。走れるじゃん!

どこに「注意1秒、怪我一生」の落とし穴があるかわからないから、先のことはわからないが、この分なら、今年中に500m、いや1キロ、走れるようになるかもしれない。ま、少なくとも、2、3キロ痩せれば、だろうなあ。膝やアキレス腱に負担をかけないようにしなくっちゃ。

で、気分良く4キロほど動き回って、帰宅。

帰りを待っていた隣のちびっこが昨日の午後所沢から戻ってきた。あっという間に合流し、我が家、そして隣の家と遊びまわる。今日は1日、たっぷり遊んで、明日はお別れだ。

Life is Over ? Live is over ?