25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

濡れた路面

2018年08月08日 | 気象
いつの間にか、道路が濡れている。屋根も濡れている。湿度100%。こんなものが台風13号の雨だと言ったら、幼稚園児のままごとだ。ざけんじゃねえ、もっと降れよ!

13号、こっちへ来い!

家の中で動き回っていたら、あまりに汗が流れるので、ふっと外を見たら、道路が濡れているので、非常に細かな雨がそっと降っているのに気が付いたのだ。仕方がない、またシャワーを浴びる。そして、クーラーの部屋に入って高校野球。

気温は26度か27度しかないようだ。



南風30度

2018年08月08日 | 気象
窓辺の温度計は、29度になったり30度になったり。曇り空で、南風がある。汗で濡れた体に、風が気持ちいい。29度や30度では、クーラーが不要で、扇風機で十分。それでも、風邪をひきそうだ。

流石に、この南風は湿度が高いのか、8時30分から11時30分まで、3時間、不要になってきた古い家の南側の古い囲いを壊す外作業をすると、流れる汗は半端じゃない。梅干し2個でも熱中症になりそうだ。50センチほどの踏み台に乗っただけで、なんだかアンバランスに足元がふらつく。筋力の衰えは、バランス感覚に出てくる。くそ!

とりあえず、一段落して、シャワーを浴びて着替える。これ以上作業したら、少し、危ない。
昨日、今日と2日連続して、ワイフは仕事。つまり、快適な自由環境。さあ、お昼は何を食べようか? ハンバーグ?

下等民族

2018年08月08日 | 日記
歴史的な将来にどうなるかは知らないが、今、そして近未来、日本はすでに2流国家だが、その地位を更に下げつつある。気に入らないが、中国はすでにその頭は日本を追い越してしまった。

合衆国のアメリカは、第二次世界大戦以降、多数の民族が流入してきて、混沌の中様々なエネルギーが世界帝国にまで上り詰めたが、もはや、没落過程にある。落下中といってもいい。

あれほど、最先端技術の技術の象徴だったNASAのスペースシャトルでさえ、もはや使われなくなった。博物館行き。NASAは研究所か博物館のような組織になった。火星に人類を送り込めるほどのパワーもなさそうだ。

時代は変わる。

まあ、下等民族の下にいる「ボウフラ民」の私の知ったことではないが。

8月8日

2018年08月08日 | 日記
思い出深い日付。5年前の暑い真夏の今日を発行日にして、本を準備し金沢で「祝勝会」を開催した。有頂天の反面、直前の欠席を知らせる元原告のファックスに、「次の機会に参加させていただきます。」とあったことなどを思い出す。

長い人生だとは言っても、銀行の増資被害に二度も三度も出会い、その訴訟に10年も12年もかけて勝ち抜く「次の機会」があるなら、是非、出席すればいい。私の知ったことではない!

テレサテンもいいけれど、欧陽菲菲(オーヤン・フィーフィー:読めるけど、難しい漢字だねえ!)のパンチの効いた歌声もいい。

それにしても、高校野球は楽しませてもらっている。いい試合が多いねえ。

Buy Out

2018年08月08日 | ニュース
By Yahoo : [ 25c/32c/10% 87P67K ] 曇りのち晴れ

夜明け前よりどんより曇って、暗い朝が遅くやってきた。それでも、5時半には家を出て、目の前の公園に。昨日の朝とは違って、暑くはないのだが、気温が「ぬるい」。風もぬるい。生暖かい感じで、草木に露が結ばない。

雲のせいで明け方の放射冷却がないからだ。

それにしても、このピリッとしない空模様は何だ? 台風のせいか? あのクソ台風12号といい、目の前のバカタレ13号といい、原発が嫌いなのか、韓国方向に向かうのが嫌なのか、急激に方向を変えてしまう。

まっすぐ福井県にどーんとやってきて、日本海に突き抜けんかい!