25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

白バイの列

2018年08月18日 | 日記
妹のところで、スイカや野菜をもらってから、清八にやって来たら、5時少し前。いささか、早すぎる。店の前で、のんびりタバコをふかしながら、目の前の福井銀行の解体を見ていたら、いつの間にか、白バイが10台ほど列を作って、信号待ちをしている。

今夕は今朝ほど気温が落ちてはいないが、25度を切っているのは間違いない。朝晩涼しくなると、途端に食欲が増すのか、今日のメンバーはよく飲み、よく食べる。

本店解体

2018年08月18日 | ニュース
焼き鳥清八の店の向かい側、大名町ロータリーの角にある福井銀行本店を解体している。大量のゴンクリートかけらが山のように積み上がって、鉄筋の建物が少しづつ壊されている。

そういえば、この建物も随分古くなった。次にどんな建物が立つのか、興味深い。

いつの時代も、銀行の力はすごいもんだ。金を扱うだけで、一等地に近代的なビルが建つ。なんといっても、お金は24時間、年中無休で働く。1秒だって、休むことはない!


墓参

2018年08月18日 | 気象
午前中にワイフが娘と孫を連れて、孫娘の誕生日プレゼントを買うとかで、出かけ、家の中は静かになった。

で、ふっと、祖父母の墓に行くか、と思い立って、線香とろうそくを持って、自転車で村の墓地に。ワイフが2、3日前に出向いて、その時の花が、まだ生き生きしている。大雨が降って、その後気温も低かったからだろう。

鬱蒼としたスギ木立ちに囲まれながら、例年蚊が多いのに、今年は一匹も寄り付かない。自転車のペットボトルを取り付けるところに、念のために、殺虫スプレーをもって来ている。

風が涼しいので、動きやすい。妹が今年は来なかった。旦那が高熱を出して、寝込んでいるらしい。今年の夏は、真面目に働く人間ほど、危ない疲れが出る。日頃、丈夫なだけに、炎天下で農作業に精を出していたのかもしれない。

私のような、いい加減でルーズな人間は、閻魔大王さえも見向きもしないようだ。

海外ドラマ

2018年08月18日 | 日記
真山仁の「ハゲタカ」のテレビドラマの、多分再放送だろうが、ちょっと見た。まあ、ひどい! 原作の面白さとは、まるでかけ離れた、安物のテレビドラマに過ぎない。

あの小説を本気でドラマにするには、日本の会社では無理だろう。予算がつかない。DーLifeを見ているとわかるのだが、一流ドラマは映画より金がかかっていて、本格的だ。私の好きな「Black List」「Homeland 」「The Goodwife」などはピカイチだが、無論、似たようなジャンルでも「キャッスルNY事件簿」のように、ストーンと落ちるドラマも多い。

金のかかったピカイチドラマは、俳優の数や大掛かりな背景装置ばかりではなく、まず脚本家が複数いるのだ。数人から10人近い脚本家がドラマをあらゆる角度から「計画」する。ドラマの深さや面白さが群を抜く秘訣は、そこにある。


サマーセーター

2018年08月18日 | ニュース
By Yahoo : [ 19c/31c/0% 64P67K ] 快晴

最低気温は、15度くらいまで下がった。Yahoo!はあてにならない。最高気温も28度くらいの土曜日になりそうだ。長袖スポーツウエアに半袖ポロシャツを着て、短パンに膝当てや諸々で夜明けと同時に自転車で家を出たが、「寒い!」

多分10月初旬の明け方の気温。大陸性の乾いた高気圧の驚くべきパワー。太平洋の湿った高気圧とは大違いだ。今朝などセーターを着てもいいくらいだなあ、と感じて、ふっと「サマーセーター」と言う言葉を思い出した。

確か、綿素材のずっしり編み込んだ「サマーセーター」が一着あったはずだ。あれは虫に喰われなくていい。見た目は暖かそうだが、冬場は役たたず。「サマーセーター」なんて、不思議な存在だと思っていたが、どうやら湿気の多い、日本の夏のものではない。

夜にストーンと気温が下がる、乾いた大気の大陸性のものだ。今朝なら、薄手のサマーセーターを着ても悪くない。こんなデジタル型の異常気象に対抗するには、こっちも、デジタル的な対応をしなきゃ、身がもたないかもしれない。

今夕は、月一回の焼き鳥例会、清八会だ。熱いとり鍋がいい。