25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

夢をみる

2019年07月02日 | 日記
一番の夢は、やはり、軽快に走ること、かな? 自分の足で。

お昼少し前に県税事務所に出かけて、車検忘れの車の税金、39600円を払って、納税証明書をもらってきた。13年以上前の車には加算税をかけて、重加算。理念なき国家の自動車会社優遇方針(古い車に乗るんじゃねえ、ローンズ漬けになってもいいから、コンピューターが暴走する新しい車に乗れ!)。お前らは悪夢を見るがいい。

意地でも自動車税を払って、ガソリンをガバガバ消費する3リッター車にでも乗っちゃろかい?

とまあ、そんな地球を愛する愛国精神は別にして、すぐに車屋に届けて、一件落着。我が愛車のボロシビックが、1年2ヶ月以上無車検で放置されていた「不安定な身分」が、もうすぐ解消される。よかったねえ、シビック。

午後にたっぷり昼寝したら、ようやく体がスッキリ。しかし、空気はじっとり蒸し暑い。



世界三大花木

2019年07月02日 | 日記
散歩中に時々顔を合わせる、奥の集落の「おばさん」(私より若いかもしれないが)に、昨日の朝、目の前の公園で顔を合わせて「売店前のくちなしがいい香りしますよ。」などと、少しばかり立ち話をした時、彼女から「世界三大花木」の話を聞いた。

紫雲木(ジャカランダ:南米の花)、鳳凰木(フランボヤン:マダガスカル原産、沖縄、台湾)、火炎木(スパトデア:アフリカ産、インド)
ネットで調べた私のメモだが、日本国内でも3つとも見ることができるらしい。日南市などブラジルと友好を結んでいるので、ジャガランダを千本も植えた場所があるらしいが、彼女は、ブラジルまで見にいった、という。火炎木(なんともすごい名前だが)は、インドだったか、中東だったか、見にいったらしい。

鳳凰木はまだ、見ていないという。ネットで調べたら、教えてくれという。沖縄や台湾では街路樹で見られまっせ、と今度顔を合わせたら、言おう。

まあ、それにしても人は見かけによらない。こんなイノシシしかいない、日本の片隅、ど田舎を小さなカバンを下げて、歩き回っているおばさんが、私の知らない世界の遠くまで、旅している。

もっとも、わたしゃ、自分のノートブックで、ペナン市の市街地の住宅や街路樹まで、眺めることが出来る時代の恩恵を受けている。ハワイだって長崎だって、通りを歩くように眺める。でも、そんなことは知らない方が幸せかもしれないから、言わないでおこう。

梅雨空再来

2019年07月02日 | 気象
2019年7月2日(火曜日):By Yahoo [ 21c/30c->28c /50% 68K35F ] 小雨降ったり止んだり

完全な梅雨空。梅雨前線の停滞で、南九州、四国や紀伊半島まで雨雲の帯が離れない。メキシコの500万人都市で、連日30度を超える暑さの中、メーター越えの雹が積もったという。車が氷に埋まっている。フランスでは、気温が45度予報? 日本も、今年はそんな記録的な高温にならなければいいが、何が起きるかわからないお天気。

地球は苦しんでいる。なんだか、イライラする。湿度は77%。不快指数が高い。あ、腹が減っているのだ。気の狂った「キョキョ鳥」が一晩中、1羽だけ鳴いている。夜が明けても鳴いている。あいつは24時間、鳴いている。

さあ、そんなバカ鳥に負けちゃいられない。8月の遠征に向けて、体力をつけなきゃ。来週の今日は、今月の「ふくしん会ゴルフ」。8月の3、4は岐阜県郡上に出かけて、1泊2日の遠征ゴルフ。もう、30年近く、ずっと参加してきたが、ついに支店の閉鎖で、「ふくしん会」のゴルフも最後らしい。

友人の医者が主催していたゴルフコンペも、昨年からやらなくなった。我々世代とともに消えていくことは多い。