25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

続く高温多湿

2023年09月05日 | 気象

2023年9月5日(火曜日)午前5時:[  26c/34c/20%  ]{  Getup0400  } 曇り時々晴れ、猛暑、クソ蒸し暑い、酷暑、残暑

相変わらず、雨らしい雨など、全く降らない!付近を雨雲が通過するので、湿度が半端じゃなく、蒸し暑い。少し動くと、汗が滝のように流れる。昨日も今朝も同様なお天気で、雲は多い。

午前中は畑の鉄柵作業。アゲハの幼虫を一匹づつ手で駆除。そろそろ、我が畑に石灰でもまかなきゃ、と思うけれど、一度雨が降ったらと、先延ばししている。

福井県嶺北北部から加賀地方にかけて、全く本格的な雨雲がやってこない。気配がない。地下のマグマが上昇しているのかもしれない。あまりの異常さに「思考停止」するばかり。考えても、雨は降らないのだから。

そういえば、福島の原発処理水の問題で、中国が大騒ぎしてくれているので、日本近海での中国漁船が漁をしなくなるかもしれないという。何とも、ありがたいねえ。高値で輸出されていた「ホタテ」が売れないので、余って、国内に安値で出回るかもしれないし、日本国民は大喜びだ。

コロナ後のイタリアのトレビの泉に取材に行った女性記者が報告していたけれど、イナゴの大群のような観光客の襲来で、地元人が生活困難になるほどだという。海外からの「観光客」など、「1利求めて百害あ利」。観光立国などというのは、「二流国の宣言」みたいなモノだ。円安を見れば、北朝鮮の仲間入りか?

興味深いのは、アメリカ国民の半数以上が、ウクライナ戦争の援助をやめるべきだと言い始めたこと。ほらね?