2023年9月20日(水曜日)午前6時15分:[ 23c/30c/40% ]{ Getup0530 } 曇り時々晴れ
真夜中、1時過ぎに激しく雨が降った。そのせいで、窓辺の温度計は25度だが、湿度は75%。家中、窓は全開。ガレージの2階なども開けっぱなし。風でも伴っていたら、激しい雨で家中濡れているはずだが、何せ真夜中のことだから、風はなかったものとして、放置。
いつになったら、夜は寒いから窓を締めよう、などという気持ちになるのだろうか?
昨夕は清八会の幹事の家に迎えに行って、彼の案内で、一本道を真東に進むと、目的の食事処「ととや」に行くことが出来た。ノンアルコールビールで「お造り」を平らげて、牛すじ丼を頼んだ。わずか550円だが、これが、想像以上に旨かった!
8人のメンバーで、酒を飲めないのは会長と私。あとは「飲兵衛」だから、日本酒1.8リットルを一本空にして、720ミリの純米酒を追加している。それでも、10年前に比べたら、半分だろう。食べる量も少ない。焼き鳥屋に比べたら、ずいぶん安くつくので、冬場のカニ代がプールできると、幹事はいう。安くてうまいので、「ととや」は随分、辺鄙な住宅街にあるのだが、お客でいっぱいになる。
食事の前に、ブルーベリー農家組合長が持参した「ポポー」の実を一個、ペロリと食べたら、「一個平らげるとは、珍しい」などと、追加で3個くれた。土産に持ち帰り、種を植えることにしよう。来春、芽が出るという。なり果物の木を育てるのは、興味がある。
アボガドに似たポポーは栄養価が高く、ビタミンCも豊富だ。抗酸化作用に老化防止。ビタミンCを大量に摂取するには、一番いい。
老人は意外にビタミン不足を起こす。要注意だ。CにB1、そしてカルシューム。摂取能力が衰えるせいもあるし、偏食しがちになるのだ。
さあ、今朝も草刈りに出かけよう。雑草と昆虫が我が世の春を謳歌している! お前たちに明日はない、と言いたいのだが、お天気はまだまだ、涼しくならない。