25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

カリンの実

2019年11月24日 | 日記
街中の潰れかかった自動車修理工場裏手の庭に5m余りにまっすぐ成長したカリンの木があって、野球のボールか、いやソフトボールほどの大きさの硬くて黄色い実が、木の周りの下にたくさん落ちている。見上げると、上の方にまだ、かなりの数の実が残っている。

庭木を全部切って運び出し、根を掘り起こして、ガラクタやゴミも片付ける。田舎の同級生の園芸屋に木の始末を依頼し、解体屋に現場を見せたら、風貌に似合わず、実のなるカリンの木は貴重品だと言って欲しいという。それこそ、「どうぞ、どうぞ」となって、解体ついでに、専門家を呼んで、掘り起こして持ち出す。それだって、単独で依頼すれば、相当な金がかかるだろう。小型の銃器や、クレーンアームのついたトラックなど機械類がなければ、個人ができる仕事ではない。

解体屋は元気がいい。しかし、鉄は安くて、しかも公共の処分場の受け入れも厳しく、ゴミ屋は仕事にならないらしい。時代は変わる。中国が元気でないと、食えない日本人も多い。

読書用眼鏡

2019年11月24日 | 気象
2019年11月24日(日曜日):By Yahoo [ 9c/23c/10% 68K70F ] 晴れ

な、何と23度? 今日の最高気温が23度になるとヤフーがいう。聞いただけで暑くなってきた。そういえば、今朝は寒くない。雨になるのかと思っていたら、お天気も悪くなさそうだ。よしよし、今朝は、散歩の代わりに、バス停近くの甘柿を高枝切り持参で、いただきに行こう。

所有者は高齢で、息子や孫は見向きもしないのか、それとも下の方は全部取ってあるので、もう食べ飽きたのか、木の頂上付近に2、30個、いやもっとか、長い間放置されている。これが貴重品。結構、カラスがクチバシでつついて、食べた跡が見える。大きく、甘くなっているはず。高さのある歩道の上から見るとすぐ近くに見える。

毎朝の散歩コースの終盤にこれを眺めていたら、欲しくなった。で、昨夕、清八会への出がけに頼んだら「どうぞ、どうぞ、取って頂戴」と言われたので、今朝は取ろう!

昨夜の清八会は、午後5時ちょっと前に店について、私が1番だった! いつも早い幹事が少し遅れた。駅前を大回りして散歩していたのだという。
会長が、また、新しい、おしゃれな「読書用眼鏡」をくれた。日本の生産量9割の鯖江の眼鏡の世界も、巨大世界資本が進出して大工場を建設する。3年後には、流通も製造も完全に変わるだろう、という。

幻想的な風景

2019年11月23日 | 日記
7時に家を出る頃からどんどん朝靄に包まれ始めて、目の前の公園、そして山のエリアに着く頃はすっかり、あたりが真っ白になった。霧の中の太陽が幻想的な風景になって、実にいい。バチバチ、写真を撮ったのに、カメラが不具合を起こして、NFCの調子がおかしい。

メモリーに映像はあるのに、取り込めない。

まあ、夜遅くか、明日に対策するとして、朝食後、現場に出かけ人と待ち合わせ。そして、次に電話した相手が、越前町にいるから1時間待ってくれというので、待って、また打ち合わせ。

帰宅できたのは、11時過ぎ。一服していると魚屋が来て、それから昼はインスタントラーメン。昼食を終えて、鉢植えの枸杞を移し換え。汗をかいて、もうくたくた。昼寝すっべ!




上を目指す唐辛子

2019年11月23日 | 気象
2019年11月23日(土曜日)勤労感謝の日 By Yahoo [ 6c/19c/0% 68K72F ] 快晴

降水確率0%、最高気温19度というヤフーの予測。暖かいいいお天気になりそうだ。誘いはあったが、結局はキャンセルの悪友からのゴルフ。行ければ最高のお天気だったのに、今年のやつの誘いは、雨や曇りが多かった。ジンクスは続いているのだろう、何せ、キャンセルに限って、いいお天気なのだから。ほほほ

と、まあ超早起きして、貴重な人生の時間潰しにくだらないことを書いているが、そろそろ、東の空の黒い山の端がオレンジ色を帯びてきた。放射冷却で、グッと明け方の冷え込みも始まった。この辺りの冷え込みより、さらにグッと冷え込む大野城の「天空の城」の姿を一眼見ようと、この時間から山に登っている人もたくさんいるに違いない。福井市街地も霧が出てきた。

今日は鉢植えの枸杞の木が限界だから、地植えにしよう。枯れかかっている。地植えした方は実をつける気配はなかったが、緑の葉が元気だ。また、どっちも来年だな。

近所の畑の唐辛子が、「ふん」と偉そうに空を向いている。

昨日の朝の散歩中に山に登るアスファルト道に小さな蛇が出ていた。じっとして動かない。「おい、おい、寒いだろ?」


どんぐりの知恵比べ

2019年11月22日 | 日記
ぐるっと公園をひとまわり。たっぷり1時間経過。雲の多かった空も次第に陽射しが降り注ぐ。晴れ渡ることはないが、それでも一応「晴れ」だろう。午後には、雲が増えてくるかもしれない。明日はすっきり晴れるようだ。日中のゴルフは、ありがたいことに予約が取れなくてキャンセルになったので、夕方の、焼き鳥例会に心置きなく出かけることができる。

さあて、......................と書いてから、6時間が経過。たっぷり3時間は大事な用事。11通の書類のうち7通は私が作成。5人に会ったし、電話は20通ほど会話した。その他にも派生する雑用が加わって、見入りは少ないが、超エリート風のエイジェントの任務を果たした。年末まで、あれこれ多忙になるだろう。

第一、楽しみな解体があるので、自分も作業服を見込んで、ゴミ屋のように忙しく体を動かそう、などと考えている。頭も身体も使うのだ。それが一番、健康にいい。

すっかり暗くなって、5時過ぎに帰宅。夕飯は手抜きだ。ワイフが肉じゃがを作ってあるので、それで十分。あれこれ、ご飯のお供の惣菜がある。並べるだけで、あっという間に夕食など終わってしまう。美食など糞食らえ。贅沢は敵だ!
貧乏人は麦を食え。

私は、おでんの余りの中に、切り餅でも入れて、食べよう。大根おろしに醤油を垂らして、おろし餅もいいなあ。


発言撤回

2019年11月22日 | 気象
2019年11月22日(金曜日):By Yahoo [ 5c/16c/20% 68K95F ] 晴れのち曇り

また、明日から連休。土曜日が赤い。何の日だって? 勤労感謝の日。昔からあるけれど、これも「胡散臭い祝日」の一つ。まあ、いいけど、土曜日では振替休日はないし、ある意味で勤労者や学生は「損した気分」かもしれない。

それにしても、11月も下旬。今年も残り少なくなってきた。日中、ワイフは昨日に続いてお仕事で、私はいささか大事な用事がある。グズグズの鼻も、昨日の午後にはいつの間にか、治っていた。今朝は、全く何ともない。実にありがたい。

そういえば、昨夕の地元NHKで、午後7時直前の時間に、月曜日に久しぶりに投稿しておいた私の写真が採用されて、放送された。妹が見ていたようで、「頑張ってるねえ、兄ちゃん」とメイルが入ってきた。何も、頑張っているつもりはない。散歩なら、少し頑張っている。何せ、ハゲタカ悪友どもに、ゴルフで負けたくない。今年は勝つことが少なかったので、反省して、基礎体力を取り戻そうと「頑張って」いる。冬場は「好機」なのだ。誰もが「油断」する。寒いとか、お天気が悪いなどと、体を動かさない。ここで差を付けないといけないのだ。

写真は散歩のついでで、気持ちよく楽しんでいる。近年だけでも、1万枚近く、四季折々の身近な自然風景を適当に写しているから、厳選100枚で写真集、千枚を素材画像でネット販売、などと「夢想」しているのだが? ほほほ、いつのことやら。

あ、そうだ。テーマ、政治家の発言撤回なんて、漫画だね?そんなもん、撤回できるくらいなら、昨日を明日にできる。

さあ、時計は午前6時を回った。散歩準備の一歩手前。


忘却の恐怖

2019年11月21日 | 日記
あった! 目の前にあった。家中探し回って、すっかり諦めた時、ふっと目の前のコード類の箱の中に、見つかった!喉に刺さった骨のように、気になって気になって。

なあに、ブラウンの電動髭剃りの充電器。高級品だったが、ほとんど使うことがなく、しかし大事なので、手を伸ばせば届くところにいつも置いてある。珍しくその黒いケースを開けて、使用する目的もなくスイッチを入れてみた。それが悪かった! 

全く動かない。そういえば、半年以上も使った記憶がない。電池が放電している。で、「充電器は」どこに?
午前中は、これで潰れてしまったのだから、始末が悪い。
充電器のことなど、100%、いや120%全く記憶がない。充電器の形状の記憶もない。末端の形状を見て、差し込み式だったと推測する。商品の箱でも残してあれば、表面に写真もあるし、充電器はその中という可能性は高いが、不要なものはすぐに捨てるタイプだから、箱など100年昔に捨てた。

全く記憶の断片もないのだから、忘れることは恐ろしい。多少でも記憶が残っているならまだ安心だが、全く覚えがないのはどうしたもんだろう。

こんないい日に、全く無意味な探し物で2、3時間を無駄にしたが、見つかったからすっきりしたのも間違いない。

予定なし

2019年11月21日 | 日記
1時間余りの散歩から戻って着替えても、相変わらずグズグズする鼻水を、たまにかむこと以外に、今日は予定がない。空は晴れ渡り、暖かい日差しがガンガン窓から差し込んで来る。気温は上昇中。家の中は寒いだろうが、外は気持ちがいい。ワイフはお仕事で出かけた。実にありがたい、スーパーのチラシのような「感謝デー」だ。

まだお姉ちゃんの幼稚園バスで出かけるのをお母さんと見送る隣の末っ子(兄、姉)の3歳児(4歳かな?)が、最近、「歩くこと」に気合が入って、「散歩、散歩」と、ここから3キロ以上あるアピタまで、途中一度も抱っことも言わずに、歩き続けるらしい。さすがに、帰りはバスで戻ってくるとか。

小さな旅が楽しいのか、空気の冷たさに、完全武装の「ママ」を引き連れて、今日も元気よく出かけた。実に頼もしい。

いつも機嫌よく、隣のじじい(私のことだが)にも、あれこれおしゃべりするが、生憎、何を喋っているのか判読できないので、適当におしゃべりを返している間柄。兄の小学1年生は、週に1度か、2度は朝の登校時元気だが、残りは半分寝ていて、母親の厳しい叱責に追い立てられるようにして家を出ていく、半文安い、男前の気の優しい長男。

同じ兄弟でも、その差は歴然としている。たくましく人生を生きるのは誰か、もう、3歳や5歳でわかってしまうものだ。人の人生を決めるのは「性格」であり、才能や能力は別問題。どれほど、才能や能力があっても、性格が伴わないと99%は陽の目を見ることはない。あるいは幸運というか。それでも、世に出た後で、性格次第で大失脚する。人の世は、甘くない。

実に面白いものだ。

おでんの餅

2019年11月21日 | 気象
2019年11月21日(木曜日):By Yahoo [ 5c/15c/20% 68K77F ] 晴れ

鼻がグズグズする。午前4時過ぎにトイレに起きてから、布団に戻ったのだが、くしゃみが止まらないので頭にきて起き出した。起きると、くしゃみは止まる。しかし、鼻水が出そうになる。

今朝はグッと冷える。布団が寒かったのか、それとも、昨夜風呂上がりに三流映画を見ていたせいか、温度変化の対応に失敗? まあ、毎年、こんな寒い時期は似たような朝になるから、気にするほどのことではないのだが。

5時過ぎに、ピン!とスマホにメッセージ受信音がなって、画面を見ると、金持ちの50年も前の大学時代の同級生だ。あ、高校も同じだった。昨夜、悪友からのゴルフの誘いを中継して、メイルを送っておいた。奴も朝が早い。先約があるという。その旨、土建屋の悪友に送信。反応はない。少し前なら、とっくにこっちも起きている時間だが、体調が弱くなった最近はどうか、知らない。
もう、冬だぞ。ゴルフどころじゃないだろ? でも、今年最後と言われると、お天気次第では心が動かないこともない。

今朝の冷え込みは真冬なみ。ダウンのジャンバーが必要だ。さあ、コーヒーをたてている間に、鍋のおでんに火をつけて、その中に切り餅を入れたら、すぐに柔らかくなって、厚揚げの一切れと、餅を「うまいなあ」と食べたし、散歩に出かける準備をしよう。

あ、孫の手のアイデアが浮かんだ!

短い1日

2019年11月20日 | 日記
さすがに晩秋。あっという間に、暗くなる。午後5時をすぎると、真っ暗だ。朝は7時から夕方は、4時30分まで。10時間未満が日中の1日だから、そりゃ短い。その分夜が長いのだが、さすがに70を超えた老人には、大した楽しみはない。夕食後、9時ごろ寝る癖のある人も多い。私は、10時が通常の就寝タイム。夕食と風呂で、一服してテレビの前で、あっという間に就寝時間がやってきてしまう。興味深い映画でもやっていれば、11時ごろまで起きているが、途中で眠くなるから、よほどでないと起きていない。

その癖、2、3時間寝ると、随分長く眠った気がして、寝ているのに「飽きる」ことも多い。まあ、自分で自分が分からない。感覚など、全く信用できなくなるのだから、困ったもんだ。

自分も出したが、日々、喪中葉書が重なってくる。皆、自分の親か、連れ合いの義理の親が亡くなった知らせ。心太のように、先に生きた人間が先に死んで、ある意味「正常な自然現象」だから、悪いと言えるほどの「欠礼葉書」ではない。

興味深い、世界の深刻なニュースは一つも流れない日本社会のマスコミ。ありがたいけど、つまらないこと夥しい。また、1日が終わるべ。