日々の徒然に

日々の徒然を書いていこうと思います!(^_-)-☆

ALTEC A7-500を300Bsでドライブした音!

2008-12-06 21:04:55 | Weblog
久し振りにYouTubeにアップロードして音を出してみました(笑)
1曲目はチャイコフスキーの弦楽セレナーデハ長調の1部
2曲目はベートーヴェンの第3番「英雄」の第2楽章の1部でワルター指揮です
3曲目はチャイコフスキーの序曲「1812年」の後半キャノン砲が・・・
4曲目は約30年前にレコードから録音した因幡 晃の「暮れゆくままに」
この時のカートリッジはオルトフォンのMC-20
まだプリアンプのTA-2000Fはノイズも発生せず良い音を出していました

1~3曲はCDです、ラインナップはCDレコーダー・パイオニアPDR-WD70
→サンバレーMODEL 2・・・カセット・テープ・デッキTASCAM112MK-Ⅱを
自作の管球式プリアンプ(低域ブースター回路付き)→自作300Bsアンプ→A7-500です
なお、映像は最初の10秒位で消えますが故障では有りません・・・
容量が増えるのと、面倒臭くなって映像を挙げるのを省略しました(笑)

追伸!!
再生音は家で聴いている音と比較して、若干高域が物足らない感じ・・・です、マイク位置かな?
マイク位置は私の聴いている位置の前方でスピーカー前面から1.7mの所で若干上向きです
低域はマイクの特性から元から諦めていますが・・・雰囲気は出て居る様に感じます