2A3sアンプ(3)
昨日遅くに配線が終わった2A3sアンプ!
早速、午前中にメインのA7に繋いで音出し・・・・・なんですが
測定器で残留ハム音は最少にした!・・・筈なんですがかなり大きい!(^_-)
っで、ハム・バランサー再調整・・・最少点が少しずれますね
抵抗負荷とスピーカー負荷で変化するのかな?????(^_-)
ですが・・・また難問発生!純粋なハム音とは異なる残留ノイズが多い!(^_-)
かなり高調波を含んで居る感じの音240&480Hz辺りになるのかな?
ハイフレのホーンからも結構聴こえてます
ハム・バランサーを回すとハム音の減少は判別出来ますので
+B回路の見直しが必要でしょうね・・・
得意のFETリップル・フィルターの組込!?(^_-)-☆
右チャンネルの2A3から少しブルーのグローが出ているんですが・・・・・
写真では良く判りませんね!(^_-)-☆
そして、試聴した曲はKさんから預かり・・・っぱなしのノラ・ジョーンズに
手蔦 葵の「コクリコ坂から」と
午前の部の最後にレコードからダビングしたヴィヴァルディの「四季」
やはり、一つ位はクラシックも聴かなくては(^_-)
一言で言うと・・・オリジナルのJB2A3よりは良くなった・・・感じ!
2A3を改めて見直しましたよ~・・・ラックから外せなくなりそう!(^_-)-☆
音の重心がかなり低めになって「四季」のオルガンも綺麗に聴こえます
出力トランスがU-808より小さいので駄目かな!・・・なんて
思ってましたが、この音でしたらOK!・・・A7を鳴らすには充分ですね!
家のスピーカー達は全て90dB以上有るので1Wも有れば充分なんですが
ただ、いけないのが能率が良い為にアンプの雑音が気に為る!・・・事だけ(^_-)-☆
昨日遅くに配線が終わった2A3sアンプ!
早速、午前中にメインのA7に繋いで音出し・・・・・なんですが
測定器で残留ハム音は最少にした!・・・筈なんですがかなり大きい!(^_-)
っで、ハム・バランサー再調整・・・最少点が少しずれますね
抵抗負荷とスピーカー負荷で変化するのかな?????(^_-)
ですが・・・また難問発生!純粋なハム音とは異なる残留ノイズが多い!(^_-)
かなり高調波を含んで居る感じの音240&480Hz辺りになるのかな?
ハイフレのホーンからも結構聴こえてます
ハム・バランサーを回すとハム音の減少は判別出来ますので
+B回路の見直しが必要でしょうね・・・
得意のFETリップル・フィルターの組込!?(^_-)-☆
右チャンネルの2A3から少しブルーのグローが出ているんですが・・・・・
写真では良く判りませんね!(^_-)-☆
そして、試聴した曲はKさんから預かり・・・っぱなしのノラ・ジョーンズに
手蔦 葵の「コクリコ坂から」と
午前の部の最後にレコードからダビングしたヴィヴァルディの「四季」
やはり、一つ位はクラシックも聴かなくては(^_-)
一言で言うと・・・オリジナルのJB2A3よりは良くなった・・・感じ!
2A3を改めて見直しましたよ~・・・ラックから外せなくなりそう!(^_-)-☆
音の重心がかなり低めになって「四季」のオルガンも綺麗に聴こえます
出力トランスがU-808より小さいので駄目かな!・・・なんて
思ってましたが、この音でしたらOK!・・・A7を鳴らすには充分ですね!
家のスピーカー達は全て90dB以上有るので1Wも有れば充分なんですが
ただ、いけないのが能率が良い為にアンプの雑音が気に為る!・・・事だけ(^_-)-☆