これはですね。日付に注目です!・・・って写真にはのってないけど。
左側に私のきちゃない字がごちゃごちゃ写っていますが、そのいちばん下にある文章がこちら。
「今 昭和64年1月7日土曜日 午後11時57分です
そして今 平成元年1月8日日曜日 午前0時1分」
1989・1
そう、つまり昭和から平成に変わった真夜中の、実況中継。
そんな時代があったんですね~・・・お若い方々には信じられないことでしょう(ずずず、とお茶を飲む)。
文章にはほかに、日テレのリポーターが涙ぐんでいた、とか書いてますね。
あと、街頭インタビューでおじいさんが言っていた言葉。「大正に生まれ昭和という時代を生き抜いて、自分が何か大きな仕事を成し遂げたような気がして、感激しています」
当時、私は社会人2,3年目かな? 大騒動だったので会社が休みになるかと思いきや、休みどころがまったくいつも通りのイベントやらノルマやらの世界で、大人の現実を知りました(笑)。
ところで、上の絵には昭和を示す貴重な技術が、ばっちり写っております。
その技術の名は「カケアミ」!
カケアミが使われているマンガって、もはや残っていないですよね? なんかもう、ぜーんぶスクリーントーンになっちゃって。
昔は少女マンガの必須アイテム(?)で、見るのも描くのも好きだったなあ。なつかしいです。
つづきます