年の瀬も押し迫って参りましたね~。
そんな中でこーんなブログやってていいのか、主婦。
えーと今回のも表紙なのでホチキスありです。
1992.8
「放熱」。これは尾崎豊さんのラストアルバム「放熱への証」からとった覚えがあります。
社会的にもショックな出来事でしたね。この記事を書く前にウィキペディアで確認してみたら、あまりの若さにしみじみしてしまいました・・・当時は自分も同じような年齢だったので、しみじみってことはなかったんだけど、いま考えるとほんとにね~。
ちなみに私は別にファンだったわけじゃないけど、興味はあって、「卒業」より「15の夜」が好きだった。あと「忘れな草」というのがすごく好きでした。
じゃあ当時誰のファンだったかってーと、あれですよ、THE ALFEE。最初はTHEなんてついてなかったですよ。たしか。高見沢さんもふつうの美青年でしたよ、たしか。
中高時代はさだまさしとか谷山浩子、何書いてるんでしょうか私は。こんなこと書かなくていいっつーの。でも同じ道をたどったマンガ少女は私だけではないはずだ(笑)。
その後はクラシックのほうにいってしまって、歌の世界はほとんど未知の領域となっております。
絵の話ですが、セーラー服ですね。自分が女子高でずっとセーラー服だったため、制服といえばセーラーしか考えられませんでした。
かわいくて描きやすいしねー。ブレザーなんかは画力不足で描けなかった気がします。
続きます